どうも先週後半から、風邪気味で頭がボーっとする。
水曜日に薬をもらってきたのだが、どうもよくなる気配なし。
今日が近所の病院の最終診察日なので、もう一度薬をもらおうか思案中。
2004/12/28
2004/12/27
VU4 / アンダマン島
今月はじめから、インド領アンダマン諸島から、アマチュア無線の運用が行われている。
地図を見れば一目瞭然、インドにとって軍事的に非常に重要な拠点なので、なかなか短波帯での電波の送信許可が下りないようで、めったに運用されない。ただ、世界中の多くの地点と交信することを楽しみにしているかたがたにとっては、非常に重要な島だそうで、人気がある。
で、ネット上の掲示板を始め、さまざまな場所で情報交換されていたのだが、26日朝、同所で大地震が発生した。運用していた方々はご無事のようだが、予定を繰り上げて、運用を終了するという話や、緊急通信を行うという話がインターネット上に流れている。
皆さんの交信が一巡して、ゆとりができたころに私も交信しようと思っていたので、少々残念だが、地震では仕方がない。また何十年後かを待つつもりだ。。
地図を見れば一目瞭然、インドにとって軍事的に非常に重要な拠点なので、なかなか短波帯での電波の送信許可が下りないようで、めったに運用されない。ただ、世界中の多くの地点と交信することを楽しみにしているかたがたにとっては、非常に重要な島だそうで、人気がある。
で、ネット上の掲示板を始め、さまざまな場所で情報交換されていたのだが、26日朝、同所で大地震が発生した。運用していた方々はご無事のようだが、予定を繰り上げて、運用を終了するという話や、緊急通信を行うという話がインターネット上に流れている。
皆さんの交信が一巡して、ゆとりができたころに私も交信しようと思っていたので、少々残念だが、地震では仕方がない。また何十年後かを待つつもりだ。。
中山競馬場
去年まで、中山競馬場のそばに住んでいたため、競馬ファンのかたがたの落としてくださるお金のおかげで、さまざまなイベントを楽しまさせていただいた。
そのうち、大きなイベント二つが、競馬場での花火と、クリスマスの夜のイルミネーション。
前者は、自宅ベランダからもよく見え、年に一度の楽しみになっていた。
後者は、競馬場内に電飾されたクリスマスツリーが設置され、またミニコンサートも開かれ、少々寒いのだが、家族で見に行った。
クリスマスツリーの展示では、時期的にいつも有馬記念の宣伝がされていた。私は、馬券を買うわけではないので、込んだ時期には競馬場には行かないのだが、競馬場は子供を遊ばせる公園としてはとても優秀なので、時々行っていた。自然とレースの状況が耳に入ってくるのだが、そこでよく聞いていた名前の騎手、ペリエが、有馬記念三連勝だそうだ。
競馬はよく分からないのだが、騎手によってそんなに変わるものなのだろうか。以前武豊がハルウララに騎乗したものの勝てなかったという覚えがあるので、そんなに変わらないのではと思うのだが、この結果を見て、やっぱり変わるのかなとも思った。
めっきり競馬場からは遠いところに越してしまったので、もう見に行くことはないと思うが、またクリスマス時期に機会があれば、また行ってみたいと思う。
そのうち、大きなイベント二つが、競馬場での花火と、クリスマスの夜のイルミネーション。
前者は、自宅ベランダからもよく見え、年に一度の楽しみになっていた。
後者は、競馬場内に電飾されたクリスマスツリーが設置され、またミニコンサートも開かれ、少々寒いのだが、家族で見に行った。
クリスマスツリーの展示では、時期的にいつも有馬記念の宣伝がされていた。私は、馬券を買うわけではないので、込んだ時期には競馬場には行かないのだが、競馬場は子供を遊ばせる公園としてはとても優秀なので、時々行っていた。自然とレースの状況が耳に入ってくるのだが、そこでよく聞いていた名前の騎手、ペリエが、有馬記念三連勝だそうだ。
競馬はよく分からないのだが、騎手によってそんなに変わるものなのだろうか。以前武豊がハルウララに騎乗したものの勝てなかったという覚えがあるので、そんなに変わらないのではと思うのだが、この結果を見て、やっぱり変わるのかなとも思った。
めっきり競馬場からは遠いところに越してしまったので、もう見に行くことはないと思うが、またクリスマス時期に機会があれば、また行ってみたいと思う。
2004/12/21
地下街での携帯
昨日、吉祥寺で職場のメンバーとこじんまりした宴会。
伊勢丹FFビルの地下1Fだったのですが、なんと私のvodafoneのマイナー3G携帯電話が入る。
まわりを見てみると、mova/FOMAも電波が入るらしいが、それらよりも、たまたまだろうが強く入っている気配。
vodafoneの特に3Gは、屋内空間に弱いと掲示板等でよく言われるため、ぜんぜん期待していなかったのだが、実は案外強いのかもしれないと再認識。風評に流されないようにしないと。
伊勢丹FFビルの地下1Fだったのですが、なんと私のvodafoneのマイナー3G携帯電話が入る。
まわりを見てみると、mova/FOMAも電波が入るらしいが、それらよりも、たまたまだろうが強く入っている気配。
vodafoneの特に3Gは、屋内空間に弱いと掲示板等でよく言われるため、ぜんぜん期待していなかったのだが、実は案外強いのかもしれないと再認識。風評に流されないようにしないと。
2004/12/20
各戸貯留浸透施設
昨日公民館に行ったら、地元の埼玉県(総合治水事務所)が雨水浸透ますを無料設置してくれるというチラシを見つけた。
いま、我が家の雨どいは、そのまま庭に流れ出して庭が吸い込みきれなくなると道路に流れ出している。
庭に出さずに下水に流すと、大雨時に下水が氾濫して洪水になりそうだ(下水が氾濫すると、衛生上よくない)。かといって、道路に流すと、数年に一度の頻度で下流の国道を氾濫させている川に流れ込むことになり、交通渋滞の原因になるだけだ。そのため、自宅内で吸収できる分だけは、庭が冠水してでも吸収させるようにしようと思って、庭に流しているが、おかげで大雨の後は結構大変だったりする。
上述の後者の問題の解決のために県が雨水浸透ますの設置をしてくれるらしい。これで、大雨の後に庭は荒れずに済むし、雨水も庭に吸収されるのでよさそうだ。
自治体や国の施策で、自分とマッチしているのに気づいていないものがほかにもあるのかもと認識させられた。
いま、我が家の雨どいは、そのまま庭に流れ出して庭が吸い込みきれなくなると道路に流れ出している。
庭に出さずに下水に流すと、大雨時に下水が氾濫して洪水になりそうだ(下水が氾濫すると、衛生上よくない)。かといって、道路に流すと、数年に一度の頻度で下流の国道を氾濫させている川に流れ込むことになり、交通渋滞の原因になるだけだ。そのため、自宅内で吸収できる分だけは、庭が冠水してでも吸収させるようにしようと思って、庭に流しているが、おかげで大雨の後は結構大変だったりする。
上述の後者の問題の解決のために県が雨水浸透ますの設置をしてくれるらしい。これで、大雨の後に庭は荒れずに済むし、雨水も庭に吸収されるのでよさそうだ。
自治体や国の施策で、自分とマッチしているのに気づいていないものがほかにもあるのかもと認識させられた。
2004/12/17
消防検査
知人の勤める大手スーパーの店頭に、昨日東京消防庁が検査にきたそうだ。
ドンキホーテ火災を受けてのものだろうが、今までになく厳しかったとのこと。
そのお店も系列のさいたま市内にあるお店では、今週に入ってドンキホーテ火災以降、ぼや騒ぎが発生しているとのことで、結構ぴりぴりしている様子。
今度の週末はクリスマス直前の週末で、書き入れ時だけに、一段と神経を使わなければならないといっていた。
死者を出した火災はもちろん、模倣犯についてもぜひ捕まえて、安心して年を越せるようにしていただきたいものだ。
ドンキホーテ火災を受けてのものだろうが、今までになく厳しかったとのこと。
そのお店も系列のさいたま市内にあるお店では、今週に入ってドンキホーテ火災以降、ぼや騒ぎが発生しているとのことで、結構ぴりぴりしている様子。
今度の週末はクリスマス直前の週末で、書き入れ時だけに、一段と神経を使わなければならないといっていた。
死者を出した火災はもちろん、模倣犯についてもぜひ捕まえて、安心して年を越せるようにしていただきたいものだ。
2004/12/16
機種変更
家内のPHSを携帯に機種変更。膨大な量の電話帳、何とか持って行きたいのだけど、難しそう。
仮にもっていけたとしても、手間の数に比例して情報が失われていくので、持っていった方がうれしいのかどうかもよく分からない。
特に、電話番号だけならともかく、メールアドレスやらグループ分けやらとなると、無事に持っていけない可能盛大。
少し調べてみないと。
仮にもっていけたとしても、手間の数に比例して情報が失われていくので、持っていった方がうれしいのかどうかもよく分からない。
特に、電話番号だけならともかく、メールアドレスやらグループ分けやらとなると、無事に持っていけない可能盛大。
少し調べてみないと。
2004/12/15
地図のアルプス、ヤフーに事業継承
2004年12月10日に民事再生法の適用を申請した株式会社アルプス社(名古屋市千種区東山通)の事業をヤフー株式会社が承継すると、12月13日に発表があった。(アルプス社、ヤフー)
アルプス社は道路地図の老舗で、特に地図のCD-ROMでの販売という意味では、アトラスRD for WIndows 95で先鞭をつけた会社だ。それまでもそのようなものが売られていたのかどうか分からないが、まともに購入できる価格でははじめてだったように記憶している。
そのような先進的に会社が民事再生法の適用を申請したのは残念だが、ヤフーというスポンサーが見つかって(あるいはすでに決定済みだった?)よかったなと思う。
これからも、電子地図分野で特徴を発揮していければすばらしいのではと思う。
アルプス社は道路地図の老舗で、特に地図のCD-ROMでの販売という意味では、アトラスRD for WIndows 95で先鞭をつけた会社だ。それまでもそのようなものが売られていたのかどうか分からないが、まともに購入できる価格でははじめてだったように記憶している。
そのような先進的に会社が民事再生法の適用を申請したのは残念だが、ヤフーというスポンサーが見つかって(あるいはすでに決定済みだった?)よかったなと思う。
これからも、電子地図分野で特徴を発揮していければすばらしいのではと思う。
2004/12/14
702MOにみるモトローラの開発力
先日発売になった、モトローラ製のvodafone 702MOが、掲示板等で非常に評判が悪い。
評判が悪い理由を掲示板のみから判断をすると、使い勝手が悪いということらしい。
直感に反する使い勝手が問題になっているようだ。
対して、無線感度や通話品質といったところについては、批判的な書き込みはなく、むしろ好感をもたれているように思う。
私が今まで触ったことのあるモトローラ製端末は、マイクロタックとスタータック。
どちらも、古い端末でメール機能などなく、通話専用端末であり、また表示部分は一行で漢字も表示できなかったように思う。
けして直感どおりとはいえない部分もあったが、それほどボタンに触ることもないので気にならなかった。
どうやら、そのときの感覚のまま今の日本で発売してしまったらしい。もちろん日本語化には大変な努力を払ったのだろう。電話帳に振り仮名が登録できるようになっている(日本製端末では当たり前の機能だが)ところからも見て取れる。しかし、それでもやはり言語にかかわらない部分での操作性の悪さが悪評の原因となっているようだ。
海外端末だからという問題でないのは、先行発売されたvodafone 702NK (by Nokia) で同様の問題がおきていないことからも分かる。
せっかく優れた無線技術を持っていても、こういう部分で悪評を受け売れなくなってしまうのは非常に惜しい。もはやしゃべれれば携帯電話として十分という時代は終わったと思う。ぜひともソフト開発にも力を入れてほしい。
評判が悪い理由を掲示板のみから判断をすると、使い勝手が悪いということらしい。
直感に反する使い勝手が問題になっているようだ。
対して、無線感度や通話品質といったところについては、批判的な書き込みはなく、むしろ好感をもたれているように思う。
私が今まで触ったことのあるモトローラ製端末は、マイクロタックとスタータック。
どちらも、古い端末でメール機能などなく、通話専用端末であり、また表示部分は一行で漢字も表示できなかったように思う。
けして直感どおりとはいえない部分もあったが、それほどボタンに触ることもないので気にならなかった。
どうやら、そのときの感覚のまま今の日本で発売してしまったらしい。もちろん日本語化には大変な努力を払ったのだろう。電話帳に振り仮名が登録できるようになっている(日本製端末では当たり前の機能だが)ところからも見て取れる。しかし、それでもやはり言語にかかわらない部分での操作性の悪さが悪評の原因となっているようだ。
海外端末だからという問題でないのは、先行発売されたvodafone 702NK (by Nokia) で同様の問題がおきていないことからも分かる。
せっかく優れた無線技術を持っていても、こういう部分で悪評を受け売れなくなってしまうのは非常に惜しい。もはやしゃべれれば携帯電話として十分という時代は終わったと思う。ぜひともソフト開発にも力を入れてほしい。
2004/12/12
高速バス 大宮・所沢-名古屋
2004.12.18から、 大宮・所沢と名古屋を結ぶバスが運行開始する。
西武鉄道系の西武バス株式会社と、名古屋鉄道系の名古屋観光日急株式会社の共同運行だそうだ。
大宮営業所発、名鉄バスセンター行
名鉄バスセンター発、大宮営業所行
途中、談合坂SA・恵那峡SAで休憩するそうなので、中央道経由だ。
片道6300円、往復11340円(片道の1.8倍の料金)で、子供は半額。
JRの夜行バスが、東名経由東京駅、中央道経由新宿駅とも普通の運賃で6420円なので、これよりは微妙に安めの設定。もちろん、ここで書いた東名ビジネスライナーの夜行3500円には勝てないが。
700万人の愛知県と600万人の埼玉県を結ぶバス。お客さんがつくのかな。
西武鉄道系の西武バス株式会社と、名古屋鉄道系の名古屋観光日急株式会社の共同運行だそうだ。
大宮営業所発、名鉄バスセンター行
停留所 | 時刻 |
---|---|
大宮営業所 | 21:40発 |
大宮駅西口 | 21:50発 |
東所沢駅 | 22:30発 |
所沢駅東口 | 22:40発 |
名鉄バスセンター | 6:10着 |
名鉄バスセンター発、大宮営業所行
停留所 | 時刻 |
---|---|
名鉄バスセンター | 22:30発 |
所沢駅東口 | 5:55着 |
東所沢駅 | 6:05着 |
大宮駅西口 | 6:50着 |
大宮営業所 | 7:00着 |
途中、談合坂SA・恵那峡SAで休憩するそうなので、中央道経由だ。
片道6300円、往復11340円(片道の1.8倍の料金)で、子供は半額。
JRの夜行バスが、東名経由東京駅、中央道経由新宿駅とも普通の運賃で6420円なので、これよりは微妙に安めの設定。もちろん、ここで書いた東名ビジネスライナーの夜行3500円には勝てないが。
700万人の愛知県と600万人の埼玉県を結ぶバス。お客さんがつくのかな。
2004/12/10
V801SH
昨日、携帯電話を機種変更。J-SH51からV801SHへ。端末代2000円と、データ通信用USBケーブル1000円。ポイントが1000円分あったので、2000円(税別)支払い。
いわゆる第二世代のPDCパケット端末から、W-CDMA端末に変更。
エリアが心配だったが、むしろW-CDMAの方が安定している感じ。
パケットが28.8kbpsから384kbpsになったおかげか、ソフトのおかげか、ブラウザがとても高速。いままでは「まだパケットこないな」という時間が長かったけど、今回はほとんどストレスなし。
使いすぎてパケット通信料が爆発しないように、1200円の定額量で、65%割引のサービスにも入った。
基本料はかなり上がってしまった気がするが、満足度もかなりあがった。
いわゆる第二世代のPDCパケット端末から、W-CDMA端末に変更。
エリアが心配だったが、むしろW-CDMAの方が安定している感じ。
パケットが28.8kbpsから384kbpsになったおかげか、ソフトのおかげか、ブラウザがとても高速。いままでは「まだパケットこないな」という時間が長かったけど、今回はほとんどストレスなし。
使いすぎてパケット通信料が爆発しないように、1200円の定額量で、65%割引のサービスにも入った。
基本料はかなり上がってしまった気がするが、満足度もかなりあがった。
2004/12/09
日本語の勉強
事故で電車の本数が減らされて混雑している車内で、日本語の勉強をしている人を発見。
問題集をといているのだが、
先日TOEICでコテンパンにやられた私としては、「これが英語だったら、すべて解けただろうか」と考えていました。がんばらなきゃ。
問題集をといているのだが、
- 私は、あなたに鉛筆を(あげました/もらいました)。
先日TOEICでコテンパンにやられた私としては、「これが英語だったら、すべて解けただろうか」と考えていました。がんばらなきゃ。
W6ELProp
久しぶりに有用なソフトを発見。W6ELPropがそれ。
Propagation Information & Dataあたりから、今日の
Propagation Information & Dataあたりから、今日の
- SFI(ソーラーフラックス = 太陽雑音電波強度指数(2800MHz))
- 太陽から来る電波雑音の量で、この値は太陽黒点数に正比例する
- K値
- 地電流測定値 : 磁気嵐等が起きると大きくなる の二つを取得し、通信したい相手の緯度経度をこのプログラムに入れるだけで、電離層の状態を計算し、その相手と通信のできる短波帯の周波数と時間を表示するというものだ。
もっとも、これで通信可能と出ても、同じ周波数でそれ以上に強力に通信可能な場所があれば、そちらの電波のほうが強くてつぶされてしまうだろうし、アンテナの特性(とくに打ち上げ角)によっては、このソフトで通信できる確率が高いと判断されても実際には通信できないだろう。
が、まったく見当もつかずに何か聞こえないかなと聞いているよりは、かなり効率がよくなるように思う。
2004/12/07
諸手当消滅と成果報酬の上積み
先週、私の勤める会社から組合に対して、
他の会社で、年齢賃金や扶養手当の廃止が行われるという話は聞いたことがあるが、これが自分の
会社で行われるとなると、また思いも違ってくる。
組合側は、同日付で
まぁ、大筋は会社の主張が通るのだろう。
しかし、まだ私の会社の場合は、御用組合といえど労働組合が機能しているので、原案のままでは通らないはず。
今後の議論の行方を見ながら、自分の生活設計をせねばと思いを新たにした。
- 年齢賃金、扶養手当等の廃止
- 1.の原資で、成果手当を上積み
他の会社で、年齢賃金や扶養手当の廃止が行われるという話は聞いたことがあるが、これが自分の
会社で行われるとなると、また思いも違ってくる。
組合側は、同日付で
- 今後の中期経営計画の具体化
- 60歳超え雇用の充実
- その他支援策の充実
まぁ、大筋は会社の主張が通るのだろう。
しかし、まだ私の会社の場合は、御用組合といえど労働組合が機能しているので、原案のままでは通らないはず。
今後の議論の行方を見ながら、自分の生活設計をせねばと思いを新たにした。
2004/12/06
アンテナ調整
昨日は、軒先アンテナを屋根の上に移動しました。
エレメントが屋根に引っかかってしまうので、気になってはいたのですが、どうやら屋根材の誘電率の影響がコイルに対してあるようで、余計に調子が悪くなってしまいました。
しかし、もう冬。寒くなってくるので、屋根に上がる元気はないと思います。。
エレメントが屋根に引っかかってしまうので、気になってはいたのですが、どうやら屋根材の誘電率の影響がコイルに対してあるようで、余計に調子が悪くなってしまいました。
しかし、もう冬。寒くなってくるので、屋根に上がる元気はないと思います。。
2004/12/03
電話加入権
きのう街を歩いていたら、携帯電話ショップで、電話加入権という大きな看板発見。
もうすぐ春だし、シーズンなのかなとよく見たら、
「日本テレコム + Yahoo BB!! 何百円」
「KDDI + DION 何千円」
と大きく書かれていて、
「なお、加入権のみの場合、一万何千円となります」
と書いてあった。
どうやら、ADSLの販売インセンティブで加入権を安く売るらしい。
もしかしたら、Yahoo! BB 50MおとくラインタイプやKDDIメタルプラスネットに誘導するための広告なのかなとうがった見方をしてみたり。
もうすぐ春だし、シーズンなのかなとよく見たら、
「日本テレコム + Yahoo BB!! 何百円」
「KDDI + DION 何千円」
と大きく書かれていて、
「なお、加入権のみの場合、一万何千円となります」
と書いてあった。
どうやら、ADSLの販売インセンティブで加入権を安く売るらしい。
もしかしたら、Yahoo! BB 50MおとくラインタイプやKDDIメタルプラスネットに誘導するための広告なのかなとうがった見方をしてみたり。
口座振替日指定サービス
東京電力のホームページで「口座振替日指定サービス」なるものを発見、ホームページから申し込んだ。
いつも、忘れたころにいろいろな引き落としが来て、給料日が近づくたびにびくびくする。それよりも、給料の残っているうちに引き落としてくれたほうが安心なので、口座振替指定日を給料日にした。
厳密には、給料日が休日のときは給料はその前の営業日に振り込まれ、引き落としは翌営業日になるので、完全に一緒にはできない。
過去の領収書を見ると検針日は給料日の二日前らしい。ということは、検針の二日後に落とされるのか、一ヶ月と二日後に落とされるのか。本来であれば、料金は検針から30日以内に支払うことになっているらしいので、前者なのだが、事務処理しきれるのだろうか。と、疑問は尽きないが、とりあえず申し込んだ。
後は、ガスと電話。東京ガスは指定できるらしいが、我が家の都市ガス会社はホームページが不親切でよく分からない。電話のみならず水道とNHKも、ホームページで見る限り指定できそうにない。
自由に指定させてくれれば、料金収納率が上がるように感じるのだが。
いつも、忘れたころにいろいろな引き落としが来て、給料日が近づくたびにびくびくする。それよりも、給料の残っているうちに引き落としてくれたほうが安心なので、口座振替指定日を給料日にした。
厳密には、給料日が休日のときは給料はその前の営業日に振り込まれ、引き落としは翌営業日になるので、完全に一緒にはできない。
過去の領収書を見ると検針日は給料日の二日前らしい。ということは、検針の二日後に落とされるのか、一ヶ月と二日後に落とされるのか。本来であれば、料金は検針から30日以内に支払うことになっているらしいので、前者なのだが、事務処理しきれるのだろうか。と、疑問は尽きないが、とりあえず申し込んだ。
後は、ガスと電話。東京ガスは指定できるらしいが、我が家の都市ガス会社はホームページが不親切でよく分からない。電話のみならず水道とNHKも、ホームページで見る限り指定できそうにない。
自由に指定させてくれれば、料金収納率が上がるように感じるのだが。
灯油、ガス、電気の熱量単価比較
灯油、ガス、電気で、どれが暖房単価が安いのかの比較のために、熱量単価を比較しました。
まず、灯油。
ぐぐると、熱量は、8200から8800kcal/litterまでいろいろな値が見つかる。
1cal=4.1868Jなので、8800kcal/litterとして、36844kJ/litter
今現在50円/litterなので、
737kJ/円
次にガス。東京ガスの13Aで考える。
13Aの熱量は46.04655MJ/m^3
今現在129.75円/m^3なので、
355kJ/円
最後に電気。東京電力で考える。
1Watt*second=1Jなので、3.6MJ/kWh。
東京電力の単価は19.66円/kWhなので
183kJ/円
つまり、同じ熱量を得るには、ガスは灯油の二倍高く、電気は四倍高い。
ただし、エアコンや、エコキュート、ガスヒーポン等の暖房/温水器具はヒートポンプを用いて投入エネルギー以上の効率を得ているため、単純には比較できない点は要注意。
また深夜電気等の時間帯割引は検討していません。
まず、灯油。
ぐぐると、熱量は、8200から8800kcal/litterまでいろいろな値が見つかる。
1cal=4.1868Jなので、8800kcal/litterとして、36844kJ/litter
今現在50円/litterなので、
737kJ/円
次にガス。東京ガスの13Aで考える。
13Aの熱量は46.04655MJ/m^3
今現在129.75円/m^3なので、
355kJ/円
最後に電気。東京電力で考える。
1Watt*second=1Jなので、3.6MJ/kWh。
東京電力の単価は19.66円/kWhなので
183kJ/円
つまり、同じ熱量を得るには、ガスは灯油の二倍高く、電気は四倍高い。
ただし、エアコンや、エコキュート、ガスヒーポン等の暖房/温水器具はヒートポンプを用いて投入エネルギー以上の効率を得ているため、単純には比較できない点は要注意。
また深夜電気等の時間帯割引は検討していません。
2004/12/02
新札の普及速度低下
読売新聞の報道によると、2004年11月に発行を開始した新札の普及速度が前回(20年前)の半分になったらしい。
記事によると、前回は、発行一ヵ月後で流通量36億枚のうち二割強の8億枚が入れ替わった。しかし、今回は流通量100億枚のうち一割程度の十数億枚しか入れ替わっていないという。
理由として、今回は、日銀が旧札の並行発行を続けていること、クレジットカードや給与自動振込みの普及によるキャッシュレス化が進んだことを同紙ではあげている。
前者の理由は分かるにしても、後者は、流通量全体が20年前の3倍になっていることから説明になっていないと感じる。むしろ。一ヶ月で入れ替わった枚数は前回よりも多いので、関係ないのではないだろうか。
むしろ、発行量が三倍にもなったことのほうが気になる。みんなたんす預金でもしているのだろうか。たんす預金なら、新札には切り替わらないので説明がつく。我が家にも、たんす預金をするような経済的ゆとりがほしいものだ。。
記事によると、前回は、発行一ヵ月後で流通量36億枚のうち二割強の8億枚が入れ替わった。しかし、今回は流通量100億枚のうち一割程度の十数億枚しか入れ替わっていないという。
理由として、今回は、日銀が旧札の並行発行を続けていること、クレジットカードや給与自動振込みの普及によるキャッシュレス化が進んだことを同紙ではあげている。
前者の理由は分かるにしても、後者は、流通量全体が20年前の3倍になっていることから説明になっていないと感じる。むしろ。一ヶ月で入れ替わった枚数は前回よりも多いので、関係ないのではないだろうか。
むしろ、発行量が三倍にもなったことのほうが気になる。みんなたんす預金でもしているのだろうか。たんす預金なら、新札には切り替わらないので説明がつく。我が家にも、たんす預金をするような経済的ゆとりがほしいものだ。。
2004/12/01
2004/11/30
西武鉄道電車全線バス
ふとしたことで、金券屋のホームページで西武鉄道の株主優待でもらえる電車全線バスが目に留まった。西武線全線半年乗り放題の切符で、価格は店ごとに異なるが、おおよそ買取価格3万円、販売価格5万円とのこと。
何気なく見ていたのだが、私が半年で西武鉄道に払っている定期代よりも、買取価格のほうが安い。ということは、もし3万円で購入できれば差額分の定期代が浮くことになり、さらに出張旅費の一部も浮くかもしれない。
実際に買取価格で買うことは不可能なのだが、人によっては販売価格よりも定期代のほうが高い人もいるはず。いろいろ調べると、まだまだ得できることはありそうだなと実感。
ちなみに、この株主優待の権利を得るには2万株の所有が必要。株価は暴落したが、今の株価で換算しても700万円。株にはさすがに手が出ない。。
何気なく見ていたのだが、私が半年で西武鉄道に払っている定期代よりも、買取価格のほうが安い。ということは、もし3万円で購入できれば差額分の定期代が浮くことになり、さらに出張旅費の一部も浮くかもしれない。
実際に買取価格で買うことは不可能なのだが、人によっては販売価格よりも定期代のほうが高い人もいるはず。いろいろ調べると、まだまだ得できることはありそうだなと実感。
ちなみに、この株主優待の権利を得るには2万株の所有が必要。株価は暴落したが、今の株価で換算しても700万円。株にはさすがに手が出ない。。
2004/11/29
BS/スカパー用アンテナ「ルネキュー」
BSとCS110、スカパー(124/128)用のアンテナがほしいなと思っていたら、新製品を見つけました。
ルネキュー40というのものです。形が面白いです。
二衛星を受信しようとすると、DXアンテナのCBSA-481Dという48cmパラボラが有名(無二?)なので、比較してみます。
衛星に正対していないとカタログどおりの利得が出ない気がするのと、重いのが気になりますが、それ以外は特に問題ない気がします。
2004/12/1発売だそうなので、どなたか買われたのを伺ってから考えようかと思います。(おい)
ルネキュー40というのものです。形が面白いです。
二衛星を受信しようとすると、DXアンテナのCBSA-481Dという48cmパラボラが有名(無二?)なので、比較してみます。
ルネキュー | CBSA-481D | |
---|---|---|
アンテナ利得 | 33db | 32db |
質量 | 5.5kg | 2.1kg |
価格(税込送料別) | 19800円 | 17640円 |
衛星に正対していないとカタログどおりの利得が出ない気がするのと、重いのが気になりますが、それ以外は特に問題ない気がします。
2004/12/1発売だそうなので、どなたか買われたのを伺ってから考えようかと思います。(おい)
サッカーのラジオ放送権
昨日、地元のコミュニティFM局のあるしゃべり手が、「Jリーグはなぜ地元密着しないのか」と訴えていた。
どういうことかというと、11月20日のラジオ中継に対して文句があるそうだ。
いま、新聞で確認したところ、この日は、14時前からニッポン放送がJ1グランパス対レッズ戦を、NACK5がJ2アルディージャ対ホーリーホック戦を中継していた。で、このしゃべり手は、今までレッズを応援してきた地元のNACK5でレッズ戦が中継されなかったことが不満らしい。
ちなみに、この日のレッズはセカンドステージ優勝をかけ(結果として負けたが)、アルディージャはJ1昇格を決めた。
Jリーグでのサッカー放送権はニッポン放送が所有している。で、今まではレッズは決して強くなかったので、ニッポン放送から放送権を譲り受ける形でNACK5がレッズ戦を中継していた。しかし、今回は、優勝がかかっていたので、ニッポン放送が譲らなかったというのが真相のようだ。
で、ニッポン放送は送信所の位置が悪い(木更津市)ため、他の放送局のようにきれいには埼玉県内で受信できないので、前述の怒りになったらしい。
野球の場合は、チームごとに放送権がある。ラジオでは文化放送がライオンズ戦の放送権を持っている。しかし、土日のデーゲームは、NACK5が放送権を譲り受けて放送している。もし優勝がかかった場合でも、これまではNACK5がそのまま中継という形をとっている。どちらも、県内での受信には問題ない。
サッカーの場合との大きな違いは、サッカーはJリーグとして放送権を売っているのに対し、野球はチームで放送権を売っているということ。これは、チームごとの経済力の格差を広げないためにはリーグで売るのがよいだろう。しかし今回のように必ずしも地域に密着しない形での放送になってしまうという点においては必ずしも優れているわけではないのだなと感じた。
どういうことかというと、11月20日のラジオ中継に対して文句があるそうだ。
いま、新聞で確認したところ、この日は、14時前からニッポン放送がJ1グランパス対レッズ戦を、NACK5がJ2アルディージャ対ホーリーホック戦を中継していた。で、このしゃべり手は、今までレッズを応援してきた地元のNACK5でレッズ戦が中継されなかったことが不満らしい。
ちなみに、この日のレッズはセカンドステージ優勝をかけ(結果として負けたが)、アルディージャはJ1昇格を決めた。
Jリーグでのサッカー放送権はニッポン放送が所有している。で、今まではレッズは決して強くなかったので、ニッポン放送から放送権を譲り受ける形でNACK5がレッズ戦を中継していた。しかし、今回は、優勝がかかっていたので、ニッポン放送が譲らなかったというのが真相のようだ。
で、ニッポン放送は送信所の位置が悪い(木更津市)ため、他の放送局のようにきれいには埼玉県内で受信できないので、前述の怒りになったらしい。
野球の場合は、チームごとに放送権がある。ラジオでは文化放送がライオンズ戦の放送権を持っている。しかし、土日のデーゲームは、NACK5が放送権を譲り受けて放送している。もし優勝がかかった場合でも、これまではNACK5がそのまま中継という形をとっている。どちらも、県内での受信には問題ない。
サッカーの場合との大きな違いは、サッカーはJリーグとして放送権を売っているのに対し、野球はチームで放送権を売っているということ。これは、チームごとの経済力の格差を広げないためにはリーグで売るのがよいだろう。しかし今回のように必ずしも地域に密着しない形での放送になってしまうという点においては必ずしも優れているわけではないのだなと感じた。
2004/11/26
HDD/DVDレコーダ購入
昨日、ETC車載器とたこ焼き機を買おうと思って家を出たら、HDD/DVDレコーダを買ってきてしまった。
TOSHIBA HDD&DVDレコーダー RD-XS24というものだ。
この手の商品は、毎度思うのですが、初期設定がめんどくさい。放送がデジタル化されても替わらないのだろうか。
家を建てたときに引いた、居間のイーサネットの口をはじめて使った。これから家電製品にはIP Reachabilityが重要になると思う。
なぜなら、このイーサネット端子(DHCP対応)で時刻あわせ(NTP)、番組予約(WWWサーバ)、番組表ダウンロード(EPG)、メールでの録画予約(POP3/SMTPクライアント)や他のHDDレコーダとの間での録画データのコピー等ができ、さらにルータの設定をすれば自宅の外からでもWWWブラウザを使った番組予約できるようになるためだ。ただ、セキュリティ的に不安なのでまだ設定していない
もちろん、教育テレビでの時刻あわせや、テレビ画面での番組表を用いた予約もできるので、つなぐのが必須ではないが、メールでの予約のためだけでもつなぐ価値はあると思う。
しかし、これまでのビデオテープでの資産が結構あるのだが、これをどのようにこの環境に移行するかが悩み。全部DVD-Rに焼きなおすしかないのであろうか。
TOSHIBA HDD&DVDレコーダー RD-XS24というものだ。
この手の商品は、毎度思うのですが、初期設定がめんどくさい。放送がデジタル化されても替わらないのだろうか。
家を建てたときに引いた、居間のイーサネットの口をはじめて使った。これから家電製品にはIP Reachabilityが重要になると思う。
なぜなら、このイーサネット端子(DHCP対応)で時刻あわせ(NTP)、番組予約(WWWサーバ)、番組表ダウンロード(EPG)、メールでの録画予約(POP3/SMTPクライアント)や他のHDDレコーダとの間での録画データのコピー等ができ、さらにルータの設定をすれば自宅の外からでもWWWブラウザを使った番組予約できるようになるためだ。ただ、セキュリティ的に不安なのでまだ設定していない
もちろん、教育テレビでの時刻あわせや、テレビ画面での番組表を用いた予約もできるので、つなぐのが必須ではないが、メールでの予約のためだけでもつなぐ価値はあると思う。
しかし、これまでのビデオテープでの資産が結構あるのだが、これをどのようにこの環境に移行するかが悩み。全部DVD-Rに焼きなおすしかないのであろうか。
2004/11/25
やる気と報酬
昨日は、今までになく遅く帰宅。
前の職場であれば、当たり前の時間だったので、体力的にはなんともないのだけど、気力がないし、充実感も乏しい。
そのときはなぜだか自分で分からなかったのだがどうやら、以前の職場と違い、この職場は裁量労働なので、残業手当がないのが理由のように感じる。
別に残業代出たところで、口座に入るだけで特段買い物をするわけではないのだけど、やる気には大いに影響しているなと実感。
前の職場であれば、当たり前の時間だったので、体力的にはなんともないのだけど、気力がないし、充実感も乏しい。
そのときはなぜだか自分で分からなかったのだがどうやら、以前の職場と違い、この職場は裁量労働なので、残業手当がないのが理由のように感じる。
別に残業代出たところで、口座に入るだけで特段買い物をするわけではないのだけど、やる気には大いに影響しているなと実感。
2004/11/24
羽村市動物公園
昨日は家族で、羽村市動物公園に行ってきました。
動物公園という割には、ペンギンがいて、丁度餌やりの時間だったので、子供と一緒に鯵をあげてきました。
規模的には、市川市動植物園とか、智光山公園の動物園位かな。こじんまりとしていて、未就学児連れでも、疲れない程度の広さです。
ちなみに、ここの動物園、市制施行前は「羽村動物公園」という名前だったため、近所の交差点名も、バス停も、また、我が家の近所での呼称も「羽村動物公園」です。また、日本初の町営動物園だったそうです。
動物公園という割には、ペンギンがいて、丁度餌やりの時間だったので、子供と一緒に鯵をあげてきました。
規模的には、市川市動植物園とか、智光山公園の動物園位かな。こじんまりとしていて、未就学児連れでも、疲れない程度の広さです。
ちなみに、ここの動物園、市制施行前は「羽村動物公園」という名前だったため、近所の交差点名も、バス停も、また、我が家の近所での呼称も「羽村動物公園」です。また、日本初の町営動物園だったそうです。
2004/11/22
2004/11/21
サウンドカードのクロック
今日昼間は、先日作ったPCと無線機のインターフェースを使ってPSK31で交信。
ほとんど問題ないのだけど、相手がMMVARIばかりでおかしいなと思っていたら、どうやら、サウンドカードの送信クロック補正がうまくできておらず、ほかのソフトを使っている相手は受信できていなかったのかもしれない。恥ずかしい。。
これがずれていると、FAX受信時に画像が横に流れていくので、受信についてはばっちり調整し、FAX受信に使っているJVCommもそれにあわせて設定していたのだが、送信についても、同様に調整が必要だったのに、していなかった。
短波の標準電波(もう日本はやめてしまったので、中国の標準電波)で受信のクロックをあわせるには、MMVARIの「オプション -> サウンドカードの較正」で可能。しかし、送信のクロック調整は、MMVARIはベータ版で機能が無いので、サウンドカードのLine INとLine OUTをケーブルで直結した後、MMSSTVで行う。FAX同様、SSTVでもクロックがずれていると画面が傾くので、それを利用。傾きを自動検出してくれるので、簡単にできます。なお、MMVARIだけでなく、MMSSTVでも、受信のクロック補正は行えるので、送受ともMMSSTVで調整して値を確認してからMMVARIを使ったほうがいいかもしれない。
ちなみに、うちのサウンドカードは、11025Hzのクロックで動くようにサウンドカードに言うと、11100.87Hzで動作している。その差0.688%。440Hzの音が入ったWAVファイルが443Hzで再現される勘定。ラの音が442Hzか440Hzが議論になることもあるクラシック音楽関連の人間なら簡単に聞き分け可能なピッチ差だと思う。よく問題にならないなと感心したりする。まぁ、だれもPCをそこまで信じていないんでしょうけど。
ほとんど問題ないのだけど、相手がMMVARIばかりでおかしいなと思っていたら、どうやら、サウンドカードの送信クロック補正がうまくできておらず、ほかのソフトを使っている相手は受信できていなかったのかもしれない。恥ずかしい。。
これがずれていると、FAX受信時に画像が横に流れていくので、受信についてはばっちり調整し、FAX受信に使っているJVCommもそれにあわせて設定していたのだが、送信についても、同様に調整が必要だったのに、していなかった。
短波の標準電波(もう日本はやめてしまったので、中国の標準電波)で受信のクロックをあわせるには、MMVARIの「オプション -> サウンドカードの較正」で可能。しかし、送信のクロック調整は、MMVARIはベータ版で機能が無いので、サウンドカードのLine INとLine OUTをケーブルで直結した後、MMSSTVで行う。FAX同様、SSTVでもクロックがずれていると画面が傾くので、それを利用。傾きを自動検出してくれるので、簡単にできます。なお、MMVARIだけでなく、MMSSTVでも、受信のクロック補正は行えるので、送受ともMMSSTVで調整して値を確認してからMMVARIを使ったほうがいいかもしれない。
ちなみに、うちのサウンドカードは、11025Hzのクロックで動くようにサウンドカードに言うと、11100.87Hzで動作している。その差0.688%。440Hzの音が入ったWAVファイルが443Hzで再現される勘定。ラの音が442Hzか440Hzが議論になることもあるクラシック音楽関連の人間なら簡単に聞き分け可能なピッチ差だと思う。よく問題にならないなと感心したりする。まぁ、だれもPCをそこまで信じていないんでしょうけど。
2004/11/20
ラジオリフレッシュ
TBSラジオが今週末TBSハウジング三会場で「無料でラジオの修理&電池交換」をするそうで、ラジオで頻繁に宣伝しています。
この間も、TBSラジオだったかが都心の街頭でラジオを配っていたように思います。
私はラジオ好きなので、よく聞くのですが、一般には、ラジオの無い家も多いような状況では、放送局が積極的に受信機を配ったり修理したりしないと聞いてもらえないのでしょうからね。
この間も、TBSラジオだったかが都心の街頭でラジオを配っていたように思います。
私はラジオ好きなので、よく聞くのですが、一般には、ラジオの無い家も多いような状況では、放送局が積極的に受信機を配ったり修理したりしないと聞いてもらえないのでしょうからね。
2004/11/19
gmail、POP3/SMTPサポート
電子工作
秋葉原で買った部品で、無線機とパソコンとのインターフェースを作りました。パソコン側はサウンドカードのLine IN/Line OUTとRS232C端子を利用。無線機側は、パソコン用の端子とデータ通信用端子につなぎます。
で、サウンドカードのLine OUTを無線機のマイク入力に、Line INを無線機のLine OUTにつなぎ、それぞれコンデンサで高周波の回り込みをよけながら半固定抵抗で音量の調整をできるようにしました。また、RS232Cは、無線機と相互に通信し、送受信の切り替えと周波数情報のパソコンへの転送とパソコンからの周波数情報の転送を行います。
これまで無線機でNAVTEXやHFDLといったデータ通信やFAXを受信するたびにスピーカ出力をスピーカとパソコンでつなぎ変えていたのですが、これからはその手間から開放されます。また、周波数も、パソコンからコントロールできるようになり、便利になりました。
ちなみに、今回、この目的でサウンドカードも欲しくて購入してきました。
ふらふらしながら見つけた中で一番安かったのが、980円のものでした。入出力は目的からモノラルだけで十分なのですが、これでも4ch出力がついています。リアスピーカの出力要らないからその分安いものがあるとよかったです。
で、サウンドカードのLine OUTを無線機のマイク入力に、Line INを無線機のLine OUTにつなぎ、それぞれコンデンサで高周波の回り込みをよけながら半固定抵抗で音量の調整をできるようにしました。また、RS232Cは、無線機と相互に通信し、送受信の切り替えと周波数情報のパソコンへの転送とパソコンからの周波数情報の転送を行います。
これまで無線機でNAVTEXやHFDLといったデータ通信やFAXを受信するたびにスピーカ出力をスピーカとパソコンでつなぎ変えていたのですが、これからはその手間から開放されます。また、周波数も、パソコンからコントロールできるようになり、便利になりました。
ちなみに、今回、この目的でサウンドカードも欲しくて購入してきました。
ふらふらしながら見つけた中で一番安かったのが、980円のものでした。入出力は目的からモノラルだけで十分なのですが、これでも4ch出力がついています。リアスピーカの出力要らないからその分安いものがあるとよかったです。
2004/11/17
秋葉原のパーツ屋
先週、遠出をしたので、ついでに秋葉原で電子部品を買ってきました。
ダイオード(1S1588)、トランジスタ(2SC1815)、5Vのツェナーダイオード、DINコネクタ、抵抗、セラミックコンデンサ、電解コンデンサなどなど、入手が容易なものばかり購入。
最後に抵抗一本買い忘れたことに気づいて購入したら、お店の人に「10円ね」といわれて、なんだか駄菓子屋みたいで申し訳ない気分になりました。。
最近、秋葉原で電気屋が減りつつあるかなと思っていたのですが、みたところパーツ屋に限っていえば、パソコンブーム時に減って以来、あまり減っていない気がします。
お店では、学生と思しき人が実験で使うのか74HCシリーズのICを大量に買っていたり、真空管を眺めている人がいたり、それなりに活気があるように思いました。
ただ、並んでいる部品は、10年前とほぼ変化なし。8086とかが並んでいたりします。
以前と比べて進歩していたのは、LEDでした。昔はありえなかった青色や白色のLEDが、以前と比べるととても明るく光っているのをたくさん見かけました。価格を気にしなければ、もう豆電球なんて売れる時代ではないのかなと思いました。
ダイオード(1S1588)、トランジスタ(2SC1815)、5Vのツェナーダイオード、DINコネクタ、抵抗、セラミックコンデンサ、電解コンデンサなどなど、入手が容易なものばかり購入。
最後に抵抗一本買い忘れたことに気づいて購入したら、お店の人に「10円ね」といわれて、なんだか駄菓子屋みたいで申し訳ない気分になりました。。
最近、秋葉原で電気屋が減りつつあるかなと思っていたのですが、みたところパーツ屋に限っていえば、パソコンブーム時に減って以来、あまり減っていない気がします。
お店では、学生と思しき人が実験で使うのか74HCシリーズのICを大量に買っていたり、真空管を眺めている人がいたり、それなりに活気があるように思いました。
ただ、並んでいる部品は、10年前とほぼ変化なし。8086とかが並んでいたりします。
以前と比べて進歩していたのは、LEDでした。昔はありえなかった青色や白色のLEDが、以前と比べるととても明るく光っているのをたくさん見かけました。価格を気にしなければ、もう豆電球なんて売れる時代ではないのかなと思いました。
寿がきや みそ煮込
名古屋人なら誰でも知っている寿がきやのみそ煮込(乾麺のやつ)。
首都圏では、市民生協くらいでしか見かけません。仕方がないので、帰省の度に5個づつ購入していたのですが、なんと、自宅から徒歩5分の地元スーパーに、今月限定で置いてありました。1個89円です。帰省時はアピタ(ここのインターネット通販でも寿がきやの取り扱いがあるのですね。)で5個398円(80円/個)で購入するので、それに比べると高いのですが、今後の取り扱いに期待して、4個ほど買ってきました。
帰省時に買いだめるのは、この味噌煮込みと赤だし味噌。赤だしは、首都圏でも東京の会社のものが購入可能なんですが、高くて、かつ私の口には合いません。首都圏でも名古屋特有のものは、ジャスコに行くと取り扱いが多い気がします。またそれ以外でも最近は、名古屋でメジャーな「イチビキ」や「サンジルシ」といったメーカーのものを扱うお店が増えてきたので、入手容易になってきました。でも、価格面では名古屋で購入するよりも割高なので、帰省時にある程度買ってしまいます。
どんどん扱う店が増えてくるといいな。
首都圏では、市民生協くらいでしか見かけません。仕方がないので、帰省の度に5個づつ購入していたのですが、なんと、自宅から徒歩5分の地元スーパーに、今月限定で置いてありました。1個89円です。帰省時はアピタ(ここのインターネット通販でも寿がきやの取り扱いがあるのですね。)で5個398円(80円/個)で購入するので、それに比べると高いのですが、今後の取り扱いに期待して、4個ほど買ってきました。
帰省時に買いだめるのは、この味噌煮込みと赤だし味噌。赤だしは、首都圏でも東京の会社のものが購入可能なんですが、高くて、かつ私の口には合いません。首都圏でも名古屋特有のものは、ジャスコに行くと取り扱いが多い気がします。またそれ以外でも最近は、名古屋でメジャーな「イチビキ」や「サンジルシ」といったメーカーのものを扱うお店が増えてきたので、入手容易になってきました。でも、価格面では名古屋で購入するよりも割高なので、帰省時にある程度買ってしまいます。
どんどん扱う店が増えてくるといいな。
2004/11/16
エントリー内での日本語カテゴリー名表示
標準のMovableTypeにおいて、カテゴリのDecsriptionに日本語を入れて運用すると、エントリーごとやメインページでカテゴリー名を日本語で表示することができなくなってしまいます。
これは、エントリー内等で、カテゴリー内で<$MTEntryCategory$>は使えますが、カテゴリーのDescriptionを引っ張ってくる<$MTEntryCategoryDescription$>のようなものがないためです。
このようなときには、「エントリー毎に日本語カテゴリ名を表示させるプラグイン」が大変有用です
どなたかの参考になれば。
これは、エントリー内等で、カテゴリー内で<$MTEntryCategory$>は使えますが、カテゴリーのDescriptionを引っ張ってくる<$MTEntryCategoryDescription$>のようなものがないためです。
このようなときには、「エントリー毎に日本語カテゴリ名を表示させるプラグイン」が大変有用です
どなたかの参考になれば。
モバHO! モニター募集再び
モバイル放送が、11月4日まで行っていたモニター募集に申し込んだものの、何の通知もないので、落ちたのかなーとがっかりしていたら、ふたたび、ここでモニター募集開始の模様。
今度こそ当たるといいな。
ただ、ギャップフィラーの整備が、我が家のあたりではまだの様子。インフラ整備後でないと、モニターに当選しても楽しめないかもと思ったり。
今度こそ当たるといいな。
ただ、ギャップフィラーの整備が、我が家のあたりではまだの様子。インフラ整備後でないと、モニターに当選しても楽しめないかもと思ったり。
2004/11/11
磁気嵐とオーロラ
今週に入ってから、普段は、昼は国内、夜は海外と交信のできる7MHzで、夜に国内がよく聞こえています。
どうなってるんだろうと思ったら、磁気嵐だそうで、2004/11/9には、日光でオーロラが観測されているようです。
ちなみに、NICT:情報通信研究機構(旧CRL:通信総合研究所)の宇宙天気ニュースと太陽地球環境情報サービスへのリンクを張っておきます。
どうなってるんだろうと思ったら、磁気嵐だそうで、2004/11/9には、日光でオーロラが観測されているようです。
ちなみに、NICT:情報通信研究機構(旧CRL:通信総合研究所)の宇宙天気ニュースと太陽地球環境情報サービスへのリンクを張っておきます。
2004/11/07
HFDL
航空機の位置通報の通信を受信できました。
といっても、音声ではなく、データ通信のものです。
使用機材は、受信機として短波帯トランシーバとPC-HFDLを使いました。
周波数は状況に応じて変わるようですが、私がここの情報を元にここ二三日で受信できたのは、強い順に
8927kHz Guam
6559kHz Hawaii
10084kHz Auckland
です。全部の周波数は確認していないので、ほかにもあるかもしれません。
また、短波なので当然ですが、季節、時刻により、周波数は変わると思います。
このなかではHawaiiのものが一番にぎやかです。
ただし、PC-HFDLは商用ソフトなので、お金を払わない場合、10分すると自動終了します。
まじめに受信する気がないので、お金を払うべきか、思案中です。
といっても、音声ではなく、データ通信のものです。
使用機材は、受信機として短波帯トランシーバとPC-HFDLを使いました。
周波数は状況に応じて変わるようですが、私がここの情報を元にここ二三日で受信できたのは、強い順に
8927kHz Guam
6559kHz Hawaii
10084kHz Auckland
です。全部の周波数は確認していないので、ほかにもあるかもしれません。
また、短波なので当然ですが、季節、時刻により、周波数は変わると思います。
このなかではHawaiiのものが一番にぎやかです。
ただし、PC-HFDLは商用ソフトなので、お金を払わない場合、10分すると自動終了します。
まじめに受信する気がないので、お金を払うべきか、思案中です。
NAVTEX受信
NAXTEXの受信をしてみました。
NAVTEXは、船舶向けのGMDSS(Global Maritime Distress and Safety System : 海上における遭難及び安全に関する世界的な制度)の一部で、主として沿岸から約300海里までを航行する船舶に対して、航行警報等の海上安全情報を英語又は日本語で自動印字により提供するシステムです。
具体的には、日本語NAVTEXが424kHzで、国際NAVTEXが518kHzで放送されています(中心周波数はうちの受信機では85Hz上みたいです)。丁度AMラジオのちょっと下の周波数になります。
用いたソフトは、WIN_RTTYです。
放送時間は、国際NAVTEX(英語:518kHz)が02:00から那覇、02:10から門司、02:20から横浜、02:30から小樽、02:40から釧路で、以降4時間おきに放送されます。日本語NAVTEX(424kHz)が、01:00から那覇、01:17から門司、01:34から横浜、01:51から小樽、02:08から釧路で、以降4時間。
内容は、海の天気です。私にはわかりませんが、船舶の航行には重要なんだと思います。
技術的仕様としては、変調方式F1B(FSKのRTTY)、シフト幅は170Hz、ボーレートは100ボー( = 100bps) 、モードはSITOR-B(AMTOR-FEC)です。LSBで受信の場合、日本語の場合のみ極性が反転しています。
NAVTEXは、船舶向けのGMDSS(Global Maritime Distress and Safety System : 海上における遭難及び安全に関する世界的な制度)の一部で、主として沿岸から約300海里までを航行する船舶に対して、航行警報等の海上安全情報を英語又は日本語で自動印字により提供するシステムです。
具体的には、日本語NAVTEXが424kHzで、国際NAVTEXが518kHzで放送されています(中心周波数はうちの受信機では85Hz上みたいです)。丁度AMラジオのちょっと下の周波数になります。
用いたソフトは、WIN_RTTYです。
放送時間は、国際NAVTEX(英語:518kHz)が02:00から那覇、02:10から門司、02:20から横浜、02:30から小樽、02:40から釧路で、以降4時間おきに放送されます。日本語NAVTEX(424kHz)が、01:00から那覇、01:17から門司、01:34から横浜、01:51から小樽、02:08から釧路で、以降4時間。
内容は、海の天気です。私にはわかりませんが、船舶の航行には重要なんだと思います。
技術的仕様としては、変調方式F1B(FSKのRTTY)、シフト幅は170Hz、ボーレートは100ボー( = 100bps) 、モードはSITOR-B(AMTOR-FEC)です。LSBで受信の場合、日本語の場合のみ極性が反転しています。
2004/11/05
1.7GHz帯と、DCS
報道によると、DoCoMoとvodafoneが、1.7GHz帯取得に意欲を示したとのことです。
1.7GHz帯について、調べてみると、1710から1880MHzまでの周波数帯をさしているようです。で、そのうち15MHzx2程度の周波数帯を2006年度から携帯電話に利用できるようになるそうです。
で、この帯域について、諸外国での利用を調べてみたところ、GSM1800に用いられている帯域のようです。
この周波数帯は、DCS方式の携帯電話を起源にして、ヨーロッパをメインにアジア地区で多く用いられている周波数であり、800MHzでの割り当てにおいて、米国と周波数利用方法をあわせたことから考えるに、これと互換性のある利用を日本でもすることになるはずです。ちなみに、諸外国に倣えば、上りが1710MHzから1785MHz、下りが1805MHzから1880MHzとなります。
となると、前回の800MHz帯で興味を示さなかったvodafoneが、1.7GHz帯になったら興味を示すのが理解できます。800MHz帯にしか興味を示さないKDDIも同様です。
つまり、800MHz帯ではKDDIが採用しているcdmaOneを利用しているシステムの多い米国と同じ周波数配置で、1.7GHz帯では欧州においてvodafoneグループが利用しているGSM1800と同じ周波数配置になるからです。すでに、vodafoneが国内で販売している端末のうち海外で使えるものはすべてすでにGSM1800に対応しており、この周波数帯での利用が技術的には可能です。
同じ周波数配置になれば、専用の電話機を用意しなくても、国内仕様の電話機がそのまま海外でも利用可能になり、端末調達コストやラインナップの整理の点で非常に都合がいいからです。
ちなみに、800MHzにも1.7GHzにも興味を示したDoCoMoは、ユーザが多いことによる帯域不足に主眼が行っており、特に海外との連携という視点はそれほど持っていないのではないかと個人的には思います。
海外との方式統一を足がかりに周波数統一まで完了した暁には、海外での携帯電話の利用が便利になりそうです。
1.7GHz帯について、調べてみると、1710から1880MHzまでの周波数帯をさしているようです。で、そのうち15MHzx2程度の周波数帯を2006年度から携帯電話に利用できるようになるそうです。
で、この帯域について、諸外国での利用を調べてみたところ、GSM1800に用いられている帯域のようです。
この周波数帯は、DCS方式の携帯電話を起源にして、ヨーロッパをメインにアジア地区で多く用いられている周波数であり、800MHzでの割り当てにおいて、米国と周波数利用方法をあわせたことから考えるに、これと互換性のある利用を日本でもすることになるはずです。ちなみに、諸外国に倣えば、上りが1710MHzから1785MHz、下りが1805MHzから1880MHzとなります。
となると、前回の800MHz帯で興味を示さなかったvodafoneが、1.7GHz帯になったら興味を示すのが理解できます。800MHz帯にしか興味を示さないKDDIも同様です。
つまり、800MHz帯ではKDDIが採用しているcdmaOneを利用しているシステムの多い米国と同じ周波数配置で、1.7GHz帯では欧州においてvodafoneグループが利用しているGSM1800と同じ周波数配置になるからです。すでに、vodafoneが国内で販売している端末のうち海外で使えるものはすべてすでにGSM1800に対応しており、この周波数帯での利用が技術的には可能です。
同じ周波数配置になれば、専用の電話機を用意しなくても、国内仕様の電話機がそのまま海外でも利用可能になり、端末調達コストやラインナップの整理の点で非常に都合がいいからです。
ちなみに、800MHzにも1.7GHzにも興味を示したDoCoMoは、ユーザが多いことによる帯域不足に主眼が行っており、特に海外との連携という視点はそれほど持っていないのではないかと個人的には思います。
海外との方式統一を足がかりに周波数統一まで完了した暁には、海外での携帯電話の利用が便利になりそうです。
2004/11/03
気象FAX JMH
今日は、気象庁の無線気象FAXの受信に挑戦しました。
短波帯のSSB(USB)の受信機と、その出力とパソコンのオーディオ入力をつなぐケーブル、それとFAX受信ソフトが必要になります。
受信機としては、いつものアマチュア無線機を使いました。ケーブルは、いつもPSK31の受信で使っている抵抗入りのミニプラグ<->ミニプラグケーブルを使いました。
受信ソフトとして、WXSat Version 2.5 rev.7と、JVComm32 Version 1.40preの両方を用いましたが、WXSatでは、うまく受信できませんでした。
JVCommで必要な設定はほとんどありませんが、何もしないと、私の場合、同期が合わず、画面が横に流れました。そこで、MMVARIのオプション->MMVARI設定画面->その他->ClockのRXの値を(通常11025Hz)、JVCommのFile->Configuration->Interface->Data Rateに設定することにより、きちんと図として表示されるようになりました(まだ調整不足のようで、少し流れてしまいます)。WXSatでも、同様の現象が出るのですが、どこにRX Clockを設定したらいいのか、見つけられませんでした。ちなみに、MMVARIのRX Clockは、MMVARIのオプション->サウンドカードの較正でBPMやWWVを受信することにより調整します。
また、受信周波数として、JMHのホームページには、3622.5kHzと載っていますが、これは、FAXの中心周波数なので、受信機のキャリアポイントをこの周波数にすると正しく受信できません。この周波数から、1900Hz下、つまり、3620.6kHz USBで受信してやると、白1500Hz、黒2300HzのFM FAXとして受信することができます。
あと、気象庁のJMHの周波数とスケジュールがここにあるので、確認してください。放送されていない時間でも、2300Hz(白)のピー音が鳴っていることが多いようです。
どなたかの参考になれば、幸いです。
短波帯のSSB(USB)の受信機と、その出力とパソコンのオーディオ入力をつなぐケーブル、それとFAX受信ソフトが必要になります。
受信機としては、いつものアマチュア無線機を使いました。ケーブルは、いつもPSK31の受信で使っている抵抗入りのミニプラグ<->ミニプラグケーブルを使いました。
受信ソフトとして、WXSat Version 2.5 rev.7と、JVComm32 Version 1.40preの両方を用いましたが、WXSatでは、うまく受信できませんでした。
JVCommで必要な設定はほとんどありませんが、何もしないと、私の場合、同期が合わず、画面が横に流れました。そこで、MMVARIのオプション->MMVARI設定画面->その他->ClockのRXの値を(通常11025Hz)、JVCommのFile->Configuration->Interface->Data Rateに設定することにより、きちんと図として表示されるようになりました(まだ調整不足のようで、少し流れてしまいます)。WXSatでも、同様の現象が出るのですが、どこにRX Clockを設定したらいいのか、見つけられませんでした。ちなみに、MMVARIのRX Clockは、MMVARIのオプション->サウンドカードの較正でBPMやWWVを受信することにより調整します。
また、受信周波数として、JMHのホームページには、3622.5kHzと載っていますが、これは、FAXの中心周波数なので、受信機のキャリアポイントをこの周波数にすると正しく受信できません。この周波数から、1900Hz下、つまり、3620.6kHz USBで受信してやると、白1500Hz、黒2300HzのFM FAXとして受信することができます。
あと、気象庁のJMHの周波数とスケジュールがここにあるので、確認してください。放送されていない時間でも、2300Hz(白)のピー音が鳴っていることが多いようです。
どなたかの参考になれば、幸いです。
2004/10/28
2004/10/27
Cingularと AT&T Wirelessの合併
CingularとAT&T Wirelessの合併にFCC(米国連邦通信委員会)とDOJ(米国司法省)の承認が条件付で得られたようです。
FCCのホームページにある2004/10/26付けの発表によると、
1. これまで行ってきたCingularのカリフォルニア州(ほぼ全域)、ネバダ州(ラスベガス)におけるネットワークのT-Mobile顧客の利用、およびT-MobileのニューヨークにおけるネットワークのCingular顧客の利用について、この提携を解消すること。
2. ノースカロライナ州とジョージア州においてTriton PCSとの帯域交換を行うこと。
の大きく二つの条件付で合併が承認されたようです。
# その他、一部地域での帯域剥奪等も条件になっています。
1.は、ネットワークを持っていなかった地域において、顧客の獲得が行えるように、提携を行っていたものです。具体的には、T-Mobileは、米国西海岸(上述のカリフォルニア州等)にネットワークを持っていないのですが、この地域でも顧客の獲得を行うために、Cingularの網を使って、サービスをしていました。また、Cingularも、ニューヨークにおける顧客獲得のために、T-Mobileの網を使っていました。もちろん、これらの地域を抜けたときには、それぞれの事業者自身が持っている網を利用して(契約によっては域外利用料を払って)、あるいは他事業者の網に利用料金を払って利用できます。
ところが、今回、CingularがAT&T Wirelessを吸収することにより、Cingularは、ニューヨークにおける網を獲得します。そのため、この提携がCingularとしては、意味を失います。そこで、Cingularが西海岸で利用している網を1億8千万ドルで買収し、また共同事業で得た利益のCingular分23億ドルをCingularへ支払い、T-Mobileの100%配下とするそうです(FCC 04-255 pp.17の32)。また、Cingularのこれらの地区の顧客がいる移行期間中は、T-MobileはCingularにこれらの網を貸すように求めています。
これにより、GSMにおいては、CingularとT-Mobileの競争、また、Verizon WirelessとSprint PCSのcdmaOne陣営との競争になっていくことになるのでしょうか。
FCCのホームページにある2004/10/26付けの発表によると、
1. これまで行ってきたCingularのカリフォルニア州(ほぼ全域)、ネバダ州(ラスベガス)におけるネットワークのT-Mobile顧客の利用、およびT-MobileのニューヨークにおけるネットワークのCingular顧客の利用について、この提携を解消すること。
2. ノースカロライナ州とジョージア州においてTriton PCSとの帯域交換を行うこと。
の大きく二つの条件付で合併が承認されたようです。
# その他、一部地域での帯域剥奪等も条件になっています。
1.は、ネットワークを持っていなかった地域において、顧客の獲得が行えるように、提携を行っていたものです。具体的には、T-Mobileは、米国西海岸(上述のカリフォルニア州等)にネットワークを持っていないのですが、この地域でも顧客の獲得を行うために、Cingularの網を使って、サービスをしていました。また、Cingularも、ニューヨークにおける顧客獲得のために、T-Mobileの網を使っていました。もちろん、これらの地域を抜けたときには、それぞれの事業者自身が持っている網を利用して(契約によっては域外利用料を払って)、あるいは他事業者の網に利用料金を払って利用できます。
ところが、今回、CingularがAT&T Wirelessを吸収することにより、Cingularは、ニューヨークにおける網を獲得します。そのため、この提携がCingularとしては、意味を失います。そこで、Cingularが西海岸で利用している網を1億8千万ドルで買収し、また共同事業で得た利益のCingular分23億ドルをCingularへ支払い、T-Mobileの100%配下とするそうです(FCC 04-255 pp.17の32)。また、Cingularのこれらの地区の顧客がいる移行期間中は、T-MobileはCingularにこれらの網を貸すように求めています。
これにより、GSMにおいては、CingularとT-Mobileの競争、また、Verizon WirelessとSprint PCSのcdmaOne陣営との競争になっていくことになるのでしょうか。
2004/10/25
物価上昇
最近、値上がりしているものが多いですね。
まず、原油価格高等から、ガソリンの値上がり。一段落した感はあるものの、以前に比べて20円/リットルくらい高くなっている気がします。あと、灯油。去年と比べて一缶当たりスタンドで150円、移動販売車では300円近く高かったりします。
次に、台風等の天候不順による、野菜価格の値上がり。特に、昨日買った大根は、一本258円もしました。店によっては、298円でも、ひょろひょろのものしか買えなかったりします。
で、次に今回の地震の影響がどう出るかです。場所が場所だけに、米の価格への影響があるのではと思います。去年の不作の影響が、新米出荷でなくなってきたところで、この災害です。ちょっと気にしている必要があるのではと思います。
生活必需品の供給減による値上げ、そして増税も取り立たされている状況で、ひとつ間違うとスタグフレーションになってしまうのではないかと素人なりに思ったりします。
まず、原油価格高等から、ガソリンの値上がり。一段落した感はあるものの、以前に比べて20円/リットルくらい高くなっている気がします。あと、灯油。去年と比べて一缶当たりスタンドで150円、移動販売車では300円近く高かったりします。
次に、台風等の天候不順による、野菜価格の値上がり。特に、昨日買った大根は、一本258円もしました。店によっては、298円でも、ひょろひょろのものしか買えなかったりします。
で、次に今回の地震の影響がどう出るかです。場所が場所だけに、米の価格への影響があるのではと思います。去年の不作の影響が、新米出荷でなくなってきたところで、この災害です。ちょっと気にしている必要があるのではと思います。
生活必需品の供給減による値上げ、そして増税も取り立たされている状況で、ひとつ間違うとスタグフレーションになってしまうのではないかと素人なりに思ったりします。
2004/10/18
回り込み
ようやく総合通信局で変更申請が認められ、短波帯に電波を出せるようになりました。しかし、、回り込みが発生しているようで、何しゃべっているのか分からないといわれてしまいました。
確かに、送信するたびにADSLモデムのリンクが落ちるし、PCのスピーカから声が聞こえるのでよくないなと思っていたのですが、マイクにまで回り込んでいるようで、どうにもなりません。
送信機とアンテナの間が5m程度しか離れていないからいけないのでしょうか。あるいは、同軸ケーブルがアンテナになって電波を出してしまっているのか。原因が分からないので、対策も難しいです。
とりあえず、SWRを落としてみたのですが、それでもだめっぽいので、本格的にアンテナを何とかするようにしたいと思っています。先は長そうです。。
確かに、送信するたびにADSLモデムのリンクが落ちるし、PCのスピーカから声が聞こえるのでよくないなと思っていたのですが、マイクにまで回り込んでいるようで、どうにもなりません。
送信機とアンテナの間が5m程度しか離れていないからいけないのでしょうか。あるいは、同軸ケーブルがアンテナになって電波を出してしまっているのか。原因が分からないので、対策も難しいです。
とりあえず、SWRを落としてみたのですが、それでもだめっぽいので、本格的にアンテナを何とかするようにしたいと思っています。先は長そうです。。
2004/10/15
ボルメット放送
航空機向けに気象情報を送っているボルメット放送が、短波帯の状態を探るのに使えそうなので、情報を自分のためにメモします。ここに記したものは、太平洋地域グループのものです。
周波数 (電波形式はJ3EのUSB)
2863kHz
6679kHz
8828kHz
13282kHz
5分ごとに送信所が変わります。
毎時00,30分 Honolulu ハワイ地域4空港
毎時05,35分 Honolulu 米国西海岸7空港
毎時10,40分 Tokyo 極東地域7空港
毎時15,45分 Hong Kong 南シナ地域7空港
毎時20,50分 Auckland 南太平洋地域7空港
毎時25,55分 Honolulu アラスカ、バンクーバー
しかし、ホノルル送信のものがぜんぜん聞こえない。夜だからかな。
周波数 (電波形式はJ3EのUSB)
2863kHz
6679kHz
8828kHz
13282kHz
5分ごとに送信所が変わります。
毎時00,30分 Honolulu ハワイ地域4空港
毎時05,35分 Honolulu 米国西海岸7空港
毎時10,40分 Tokyo 極東地域7空港
毎時15,45分 Hong Kong 南シナ地域7空港
毎時20,50分 Auckland 南太平洋地域7空港
毎時25,55分 Honolulu アラスカ、バンクーバー
しかし、ホノルル送信のものがぜんぜん聞こえない。夜だからかな。
2004/10/14
フィッシング詐欺
銀行からメールが来ていて、何だろうと思ったら、フィッシング(phishing)詐欺のようです。
これ、日本語で来ていたら、何気にクリックして引っかかってたかもと思いました。
よく見たら、あて先もメーリングリストでした。。
---
From: Wells Fargo Customer Support
Subject: Wells Fargo Customer Support code DFA3A6: Transactions security standards update
Dear Wells Fargo Customer,
We are glad to inform you, that our bank is switching to new transactions security standards. The new updated technologies will ensure the security of your payments through our bank. Both software and hardware will be updated.
We kindly ask you to confirm your ATM card details here:
https://online.wellsfargo.com/?customersupport=CONFIRMATION
We offer you a new convenient and safe high-quality level of service to handle your ATM card.
© Wells Fargo Customer Support.
---
このメールは、HTMLメールです。いかにも銀行へのリンクっぽいところのリンク先が、実はぜんぜん違うサイトになっています。
リンク先がどこになっているのか確認してからクリックしないと危ないですね。。
これ、日本語で来ていたら、何気にクリックして引っかかってたかもと思いました。
よく見たら、あて先もメーリングリストでした。。
---
From: Wells Fargo Customer Support
Subject: Wells Fargo Customer Support code DFA3A6: Transactions security standards update
Dear Wells Fargo Customer,
We are glad to inform you, that our bank is switching to new transactions security standards. The new updated technologies will ensure the security of your payments through our bank. Both software and hardware will be updated.
We kindly ask you to confirm your ATM card details here:
https://online.wellsfargo.com/?customersupport=CONFIRMATION
We offer you a new convenient and safe high-quality level of service to handle your ATM card.
© Wells Fargo Customer Support.
---
このメールは、HTMLメールです。いかにも銀行へのリンクっぽいところのリンク先が、実はぜんぜん違うサイトになっています。
リンク先がどこになっているのか確認してからクリックしないと危ないですね。。
2004/10/13
不幸の連鎖
昨日新聞に、集団自殺のニュースが載っていたと思ったら、今日は朝から、八王子 - 西八王子の中央線で人身事故。
自殺かどうかは知らないけれど、なんとなく連鎖している感じがする間は私だけでしょうか。
何か、みんながうきうきするようなニュースないですかね。
自殺かどうかは知らないけれど、なんとなく連鎖している感じがする間は私だけでしょうか。
何か、みんながうきうきするようなニュースないですかね。
2004/10/07
レフト・ライトの選べない野球チケット
日本シリーズのために、チケットの抽選の申し込みをしました。
西武ドームの場合、窓口として、ぴあ(サンクス)、CNプレイガイド(サークルK)、ローソンチケット(ローソン)が選べるのですが、このあたりでサークルKを見たことがないので、ぴあとローソンチケットで申し込み比較。
なんと、ローソンチケットでは当然のようにできる指定席の一塁側、三塁側の指定が、ぴあだとできません。しかも、電話予約でその旨の説明なし。あまりにも、ふざけてませんか。
ホームのファンは一塁側、ビジターのファンは三塁側で応援すると世界中で決まっているのに、それが選べないのはなぜ。反対側で応援したら、浮くこと確実です。
リスクが大きいので、ぴあでは、野球のチケットは今後買わないことにしよ。
西武ドームの場合、窓口として、ぴあ(サンクス)、CNプレイガイド(サークルK)、ローソンチケット(ローソン)が選べるのですが、このあたりでサークルKを見たことがないので、ぴあとローソンチケットで申し込み比較。
なんと、ローソンチケットでは当然のようにできる指定席の一塁側、三塁側の指定が、ぴあだとできません。しかも、電話予約でその旨の説明なし。あまりにも、ふざけてませんか。
ホームのファンは一塁側、ビジターのファンは三塁側で応援すると世界中で決まっているのに、それが選べないのはなぜ。反対側で応援したら、浮くこと確実です。
リスクが大きいので、ぴあでは、野球のチケットは今後買わないことにしよ。
2004/10/05
RF-IDタグの寿命
先ほど、会社の食堂で昼飯を食べていたら、レジでエラー。5分くらい時間を使ってしまいました。
会社の食堂は、カフェテリアタイプで、自分の食べたいものをカウンターからもって行き、席で食べ、出口で支払いをし、食器をコンベアに流すタイプになっています。
すべての食器の裏面にRF-ID(無線ICタグ)がついていて、出口のレジにおぼんごと置くと、自動的に計算され、プリペイドカードや、ポストペイドカード(社員証等)で清算ができます。無人ということもあり、現金では清算できない仕組みです。
で、今日は、その出口で、「未登録タグエラー」や「読み取りエラー」と出て、清算できず。このまま支払わずにコンベアにしょっきょ流すのは悪なので、店員を探すも、見渡す範囲にはいない。しょうがないので、料理の並んでいるカウンタで店員を捕まえレジへ。
店員は、ひとつづつ食器をおぼんから取り除きながら、エラーの原因になっている器を発見。未使用の器を奥から持ってきて、それと取り替えて清算完了となりました。
ここから分かることは、RF-IDは、いつかは壊れたり、調子が悪くなったりすること。スーパーでRF-IDが使われ始めたときに、同様のエラーが出た状況を想像するに、壊れたときは、今回以上に手間がかかるんだろうなと思いました。品数が多いですからね。
これまで半年間に、同様のエラーがほかに一回、うまく読めなくてレジを移動したこと数回あることを考えると、今後、RF-IDが壊れるということは、無視できない現象ではないかなと思ったりしました。
ちなみに、ここの食堂は、この清算システムを導入して三年くらいだと思います。今後どんどんエラーが増えていくであろうことに対して、どのような対応がとられるのか、興味があります。
会社の食堂は、カフェテリアタイプで、自分の食べたいものをカウンターからもって行き、席で食べ、出口で支払いをし、食器をコンベアに流すタイプになっています。
すべての食器の裏面にRF-ID(無線ICタグ)がついていて、出口のレジにおぼんごと置くと、自動的に計算され、プリペイドカードや、ポストペイドカード(社員証等)で清算ができます。無人ということもあり、現金では清算できない仕組みです。
で、今日は、その出口で、「未登録タグエラー」や「読み取りエラー」と出て、清算できず。このまま支払わずにコンベアにしょっきょ流すのは悪なので、店員を探すも、見渡す範囲にはいない。しょうがないので、料理の並んでいるカウンタで店員を捕まえレジへ。
店員は、ひとつづつ食器をおぼんから取り除きながら、エラーの原因になっている器を発見。未使用の器を奥から持ってきて、それと取り替えて清算完了となりました。
ここから分かることは、RF-IDは、いつかは壊れたり、調子が悪くなったりすること。スーパーでRF-IDが使われ始めたときに、同様のエラーが出た状況を想像するに、壊れたときは、今回以上に手間がかかるんだろうなと思いました。品数が多いですからね。
これまで半年間に、同様のエラーがほかに一回、うまく読めなくてレジを移動したこと数回あることを考えると、今後、RF-IDが壊れるということは、無視できない現象ではないかなと思ったりしました。
ちなみに、ここの食堂は、この清算システムを導入して三年くらいだと思います。今後どんどんエラーが増えていくであろうことに対して、どのような対応がとられるのか、興味があります。
2004/09/29
東京中日スポーツ
今日は、お休み。この日のために休みを取っておきました。
さっき、自宅近くのコンビニで東京中日スポーツを購入。一軒目には無くて、二件目で発見。
一軒目、デイリーはあるのに、なんでトーチューおいてないんだ?
昼過ぎに神宮球場に向けて出かけます。。
さっき、自宅近くのコンビニで東京中日スポーツを購入。一軒目には無くて、二件目で発見。
一軒目、デイリーはあるのに、なんでトーチューおいてないんだ?
昼過ぎに神宮球場に向けて出かけます。。
2004/09/23
2004/09/22
火山灰は酸性か
この間書いたように、車の火山灰がひどいので、洗車しました。
洗車しながら、火山灰って酸性なのかなときになったので、調べてみました。
正確なところはよく分からないのですが、噴火の時期によって、pHが4から9位で替わるようです。どうやら、硫黄やカルシウムがpHに影響を与えているようなのですが、化学専門はないのでよく分かりませんでした。
どちらにしろ、車にはよくなさそうなので、洗車が必要なようです。
洗車しながら、火山灰って酸性なのかなときになったので、調べてみました。
正確なところはよく分からないのですが、噴火の時期によって、pHが4から9位で替わるようです。どうやら、硫黄やカルシウムがpHに影響を与えているようなのですが、化学専門はないのでよく分かりませんでした。
どちらにしろ、車にはよくなさそうなので、洗車が必要なようです。
ストライキに見るプロ野球動員と営業努力
2004/9/18,19両日(土日)、残念ながらプロ野球のストライキが決行されました。
翌20日(ロッテ戦、敬老の日)、各地の球場にはたくさんの人が入ったことを新聞テレビラジオで伝えていました。たとえば、西武ドームで見ると45000人。報道によると、開幕戦以来だそうです。ちなみに、手元の資料によると開幕戦(2004/3/27ロッテ戦、土曜日)の入場者数は48000人だそうです。なお、入場者数の数字自身は、たぶん実態よりも水増しされた数字ですが、相対的な評価においては問題ないでしょう。
一方昨日21日(火曜日)、西武ドームの今シーズン最終戦(同じくロッテ戦)の入場者数は、入場無料にしていた割には、32000人。平日だということがあるにしても、ロッテのプレーオフ進出をかけた試合にしては少し寂しい気がします。ちなみに、直近の西武ドームでのロッテ戦は平日8/16,17,18で、それぞれ27000,18000,20000人でした。
で、ふと思ったのは、野球の頻度を減らせばお客さんが集まるのではないかと。逆に言うと、イースタンのように、西武なら上尾市民球場や飯能市民球場でも試合をやれば、収容人数の問題があるにせよ集客があがるのではないかと思うのです。
と思って、調べたところ、上尾市民球場は5500人、飯能市民球場は1500人しか収容できないようです。これじゃあ無理か。
ちなみに、長野オリンピックスタジアムは35000人、宮城球場は28600人だそうです。これくらいの収容人数はほしいですね。
翌20日(ロッテ戦、敬老の日)、各地の球場にはたくさんの人が入ったことを新聞テレビラジオで伝えていました。たとえば、西武ドームで見ると45000人。報道によると、開幕戦以来だそうです。ちなみに、手元の資料によると開幕戦(2004/3/27ロッテ戦、土曜日)の入場者数は48000人だそうです。なお、入場者数の数字自身は、たぶん実態よりも水増しされた数字ですが、相対的な評価においては問題ないでしょう。
一方昨日21日(火曜日)、西武ドームの今シーズン最終戦(同じくロッテ戦)の入場者数は、入場無料にしていた割には、32000人。平日だということがあるにしても、ロッテのプレーオフ進出をかけた試合にしては少し寂しい気がします。ちなみに、直近の西武ドームでのロッテ戦は平日8/16,17,18で、それぞれ27000,18000,20000人でした。
で、ふと思ったのは、野球の頻度を減らせばお客さんが集まるのではないかと。逆に言うと、イースタンのように、西武なら上尾市民球場や飯能市民球場でも試合をやれば、収容人数の問題があるにせよ集客があがるのではないかと思うのです。
と思って、調べたところ、上尾市民球場は5500人、飯能市民球場は1500人しか収容できないようです。これじゃあ無理か。
ちなみに、長野オリンピックスタジアムは35000人、宮城球場は28600人だそうです。これくらいの収容人数はほしいですね。
2004/09/18
2004/09/14
来年の花粉症
今年猛暑でしたよね。猛暑の翌年は、花粉の飛散量が多くなると、文化放送の野村邦丸のごきげん!二重丸◎の中で紹介していました。
昨年冷夏だったため、今春の花粉の飛散量は9割減だったそうです。となると、来春は今春の10倍以上の飛散量になるということでしょうか。
ちなみに、今年から来年にかけての冬の気温が低いと、来春の飛散量が少なくなるそうです。
、、と書いてて思ったのですが、もしかして温暖化が花粉症人口の増加を後押ししているのでしょうか。
昨年冷夏だったため、今春の花粉の飛散量は9割減だったそうです。となると、来春は今春の10倍以上の飛散量になるということでしょうか。
ちなみに、今年から来年にかけての冬の気温が低いと、来春の飛散量が少なくなるそうです。
、、と書いてて思ったのですが、もしかして温暖化が花粉症人口の増加を後押ししているのでしょうか。
2004/09/13
電子申請
無線局の変更の届出のために、総務省・電波利用電子申請システムについて調べてみました。
従来の郵便を用いたものではなく、電子署名により提出することができるようです。
が、そのためには、一番お金がかからない方法でも、住民基本台帳カード(500円)と、公的個人認証サービスの電子証明書(3年で500円)をどちらも市役所で作らないといけないようです。また、私は持っていますが、必要に応じて住民基本台帳カードの公的個人認証サービスに対応したICカードリーダ(3000円程度)も必要です。
これだけ投資して、こちらが得られるメリットは、郵送代(80円)の節約と、ポストに行く手間がなくなることだけ。今度の確定申告でも、この電子証明書は使えそうなんですが、それにしても1000円は私にとっては高いので、郵便で送ることにしました。
ちなみに、役所的には入力の手間が省けることになるのだと思います。まさか、プリンタで打ち出して再投入をしてはいないと思うので。
従来の郵便を用いたものではなく、電子署名により提出することができるようです。
が、そのためには、一番お金がかからない方法でも、住民基本台帳カード(500円)と、公的個人認証サービスの電子証明書(3年で500円)をどちらも市役所で作らないといけないようです。また、私は持っていますが、必要に応じて住民基本台帳カードの公的個人認証サービスに対応したICカードリーダ(3000円程度)も必要です。
これだけ投資して、こちらが得られるメリットは、郵送代(80円)の節約と、ポストに行く手間がなくなることだけ。今度の確定申告でも、この電子証明書は使えそうなんですが、それにしても1000円は私にとっては高いので、郵便で送ることにしました。
ちなみに、役所的には入力の手間が省けることになるのだと思います。まさか、プリンタで打ち出して再投入をしてはいないと思うので。
2004/09/08
2004/09/06
航空無線
せっかくアンテナを上げたので、いろいろな通信を聞いてみました。
まず、JJY(福島40KHz、A1A)。普通は電波時計が受信する標準電波局なのですが、受信機を使って、電波を確認することができました。もっとも、受信機自身は500kHzから上しか保証していないので、それほどよい電波状態ではありません。ちなみに、ピーピーと聞こえるだけで、ぜんぜん面白くありません。
次に、立川にあるNDB(366kHz,A2A?)。モールスでTNと打っています。これも、それ以上の情報がないので、さほど面白くないです。
さらに、中波のラジオ局(A3E)。通信用の受信機なので、普通のラジオと比べて混信が起きたときの除去能力は卓越していますが、受信感度、音質ついては、普通のラジオのほうがよい感じです。
次に、短波の放送局(A3E)。BBCやVOAなどの英語放送がとても強力に聞こえます。英語の勉強にはいいかも。日本語放送も、いくつか聴いてみましたが、宗教放送局が多く、面白そうなものはありませんでした。ラジオNIKKEI(旧ラジオ短波)あたりはまぁまぁ聞けるかな。
後は、航空無線(J3E)。これ、面白いです。夜しか聞いていないのですが、夜行のリゾート向けの旅客機の洋上管制(レーダーの届かない空域の管制)が聞こえます。定期的に航空機が指定された場所に到達したときに位置通報しています。太平洋上の飛行機の情報が手に取るように分かります。飛行機にとっても、数少ない外部との通信手段ということもあり、高度変更等の指示もここで行われています。
ただし、飛行機を便名で呼んでいるため、便名からどこ発どこ行きの飛行機か分からないと聞いててもてんで分かりません。JALの場合、ホームページの出発案内である程度検索できるようですが、出発空港の入力が必要で、出発空港をいくつか選んでみないとヒットしません。めんどくさいです。おまけに自機位置をコード名でいうので、エンルートマップ(でいいのかな)と呼ばれる地図がないと、どこの話をしているのかも分かりません。さらに、最近は、短波帯での位置通報の替わりにCPDLC(Controller - Pilot Data Link Communication)というシステムを用い、衛星を用いて位置通報をしている飛行機も増えているようです。
ただ、衛星のトラブルが発生する可能性を考えたら、短波帯での通信がなくなることはないでしょうね。
また、面白そうなものがないか、いろいろ聞いてみたいと思っています。
まず、JJY(福島40KHz、A1A)。普通は電波時計が受信する標準電波局なのですが、受信機を使って、電波を確認することができました。もっとも、受信機自身は500kHzから上しか保証していないので、それほどよい電波状態ではありません。ちなみに、ピーピーと聞こえるだけで、ぜんぜん面白くありません。
次に、立川にあるNDB(366kHz,A2A?)。モールスでTNと打っています。これも、それ以上の情報がないので、さほど面白くないです。
さらに、中波のラジオ局(A3E)。通信用の受信機なので、普通のラジオと比べて混信が起きたときの除去能力は卓越していますが、受信感度、音質ついては、普通のラジオのほうがよい感じです。
次に、短波の放送局(A3E)。BBCやVOAなどの英語放送がとても強力に聞こえます。英語の勉強にはいいかも。日本語放送も、いくつか聴いてみましたが、宗教放送局が多く、面白そうなものはありませんでした。ラジオNIKKEI(旧ラジオ短波)あたりはまぁまぁ聞けるかな。
後は、航空無線(J3E)。これ、面白いです。夜しか聞いていないのですが、夜行のリゾート向けの旅客機の洋上管制(レーダーの届かない空域の管制)が聞こえます。定期的に航空機が指定された場所に到達したときに位置通報しています。太平洋上の飛行機の情報が手に取るように分かります。飛行機にとっても、数少ない外部との通信手段ということもあり、高度変更等の指示もここで行われています。
ただし、飛行機を便名で呼んでいるため、便名からどこ発どこ行きの飛行機か分からないと聞いててもてんで分かりません。JALの場合、ホームページの出発案内である程度検索できるようですが、出発空港の入力が必要で、出発空港をいくつか選んでみないとヒットしません。めんどくさいです。おまけに自機位置をコード名でいうので、エンルートマップ(でいいのかな)と呼ばれる地図がないと、どこの話をしているのかも分かりません。さらに、最近は、短波帯での位置通報の替わりにCPDLC(Controller - Pilot Data Link Communication)というシステムを用い、衛星を用いて位置通報をしている飛行機も増えているようです。
ただ、衛星のトラブルが発生する可能性を考えたら、短波帯での通信がなくなることはないでしょうね。
また、面白そうなものがないか、いろいろ聞いてみたいと思っています。
2004/09/05
アンテナ設営
ここで書いたように、アンテナ(ダイヤモンド W-728)を買ったので、本日再度設営。無事に、21MHzと7MHzのSWRが落ちました。
ただ、まだ建物が近いせいか、7MHzでSWRが2位あります。が、これならアンテナカップラで何とかなりそうです。
今回の教訓。
1. 建物に近いと、SWRが落ちにくい。特にローディングコイルの入っている7MHz、21MHzは、影響が大きい。
2. 建物から離れると、28MHzの共振周波数が1MHz位高くなった。逆に、建物が近いと、周りの導電物の影響を受けて、共振波長が長めになるらしい。
3. まだはっきりわかりませんが、このアンテナの場合、共振周波数調整用のエレメントを、購入時の二つ折りのままにして設営すると、大体いい感じの周波数で共振する気がします。
また、いろいろ試してみます。。
ただ、まだ建物が近いせいか、7MHzでSWRが2位あります。が、これならアンテナカップラで何とかなりそうです。
今回の教訓。
1. 建物に近いと、SWRが落ちにくい。特にローディングコイルの入っている7MHz、21MHzは、影響が大きい。
2. 建物から離れると、28MHzの共振周波数が1MHz位高くなった。逆に、建物が近いと、周りの導電物の影響を受けて、共振波長が長めになるらしい。
3. まだはっきりわかりませんが、このアンテナの場合、共振周波数調整用のエレメントを、購入時の二つ折りのままにして設営すると、大体いい感じの周波数で共振する気がします。
また、いろいろ試してみます。。
2004/08/26
Gmail by google
(Someone) has invited you to open a free Gmail account. The invitation will expire in three weeks and can only be used to set up one account.
というわけで、Gmail(フリーメール)のアカウントを作りました。
ユーザ名として6文字以上でないといけないそうで、いつものアドレスでは登録できませんでした。残念。
しかし、
You are currently using 0 MB (0%) of your 1000 MB.
だそうです。いつか、100%になる日は来るのでしょうか。使い切るだけで大変だ。
というわけで、Gmail(フリーメール)のアカウントを作りました。
ユーザ名として6文字以上でないといけないそうで、いつものアドレスでは登録できませんでした。残念。
しかし、
You are currently using 0 MB (0%) of your 1000 MB.
だそうです。いつか、100%になる日は来るのでしょうか。使い切るだけで大変だ。
2004/08/25
2004/08/24
ニューレッドアローのプラレール
今日、会社帰り、田無のLIVINで、西武のニューレッドアロー(平たく言うと、特急)のプラレールを買ってきました。
お盆に実家に帰省したときに、子供が700系新幹線のプラレールを買ってもらい、結構気に入っているので、西武線の列車もあったほうがいいのではないかということで、行ってきました。
本当は、普通の西武線を走っている列車がよかったのですが、限定だったりして、手に入らないみたいです。
しかし、あっという間に電池がなくなりそうで、怖いです。。
お盆に実家に帰省したときに、子供が700系新幹線のプラレールを買ってもらい、結構気に入っているので、西武線の列車もあったほうがいいのではないかということで、行ってきました。
本当は、普通の西武線を走っている列車がよかったのですが、限定だったりして、手に入らないみたいです。
しかし、あっという間に電池がなくなりそうで、怖いです。。
2004/08/22
2004/08/20
激安高速バス 東名ビジネスライナー
ネットを探索していたら、新宿駅西口と名古屋駅の間をインターネット予約なら2900円で往復できる激安昼行バスをみつけました。
アベニュートラベルという旅行会社の、東名ビジネスライナーです。
JRの東名ハイウェイバスだと5100円、夜行のドリームなごやで5000円から6420円、オリオンツアーの夜行バスで3500円です。それらと比べても2900円はダントツに安いと思います。
ただ、安いものには安い理由があるようで、最少催行人員が20名であると書かれています。つまり、その日の予約が20名に達しない場合にはその日のバスは運休となってしまうのです。もちろんその場合には払ったお金は全額返金してもらえますが、突然キャンセルといわれても困るような気もします。
新幹線の1/3の料金で3倍時間がかかり、もしかしたら運休になるかもしれないバス。いつか、特に急ぎでない移動があれば、安いのでぜひ一度乗ってみたいと思います。
アベニュートラベルという旅行会社の、東名ビジネスライナーです。
JRの東名ハイウェイバスだと5100円、夜行のドリームなごやで5000円から6420円、オリオンツアーの夜行バスで3500円です。それらと比べても2900円はダントツに安いと思います。
ただ、安いものには安い理由があるようで、最少催行人員が20名であると書かれています。つまり、その日の予約が20名に達しない場合にはその日のバスは運休となってしまうのです。もちろんその場合には払ったお金は全額返金してもらえますが、突然キャンセルといわれても困るような気もします。
新幹線の1/3の料金で3倍時間がかかり、もしかしたら運休になるかもしれないバス。いつか、特に急ぎでない移動があれば、安いのでぜひ一度乗ってみたいと思います。
2004/08/18
800MHz帯再編
2004年8月6日に、総務省から、「800MHz帯におけるIMT-2000周波数の割当方針案
についての意見募集」なるリリースが出ています。
いろいろ書いてありますが、どうやら、今までさまざまな移動無線通信に用いてきた800MHz帯を、携帯電話とMCA陸上移動通信(MCAとJSMR)のみが使う形にしたいようです。
この周波数帯を用いている他の用途については、立ち退きの準備ができているようで、2MHz*2を使っている空港MCAは400MHz帯へ、4MHz*2を使っている地域防災無線については、260MHz帯へ移動するようにし、この帯域を携帯電話とMCA陸上移動通信で占有するようです。
また、MCA陸上移動通信については、デジタル化による周波数有効利用により、従来の14MHz*2の帯域を10MHz*2に減らすそうです。さらに将来的には後述の700/900MHz帯に移行することにしたいようてす。
で、結果として、810MHzから850MHz、860MHzから903MHz、915MHzから958MHzの帯域が未使用となり(850MHzから860MHzと、905MHzから915MHzはMCA陸上移動通信で継続利用)、そのうち815MHzから850MHzを新たな携帯電話の上り、860MHzから895MHzを下りとして利用するようにするようです(以下新たな800MHz帯と表記)。
残った帯域のうち、905MHzから958MHzまでは、現在テレビで用いている715MHzから768MHz(UHF 53chから62ch)と対で、700/900MHz帯とし、地上アナログテレビ放送終了後、新たな移動通信システムに割り当てるようです。なお、950MHzから956MHzは、日経コミュニケーション2004/8/15によると、UHF帯無線ICタグに割り当て予定だそうです。
で、この新たな800MHz帯を、諸外国の800MHz携帯電話で利用している周波数と比較してみました。大きく分けて、北米を中心に用いられているAMPS(IS-95,GSM850)の周波数と、ヨーロッパをメインに用いられているGSM900/E-GSMの帯域の二種類があります。
このうち、GSM900/E-GSMは、上り880MHzから915MHz、下り925MHzから960MHzを(このうち上25MHz*2がGSM900、下10MHz*2が追加バンドであるE-GSMで)用いています。この周波数は、上記700/900MHz帯と衝突するため、今後も日本において同様の割り当てをすることはなさそうです。
一方AMPSは、上り824MHZから849MHz、下り869MHzから894MHzを用いています。これは、上述の新たな800MHz帯と矛盾しないため、うまくすれば、AMPS帯域を用いてサービスしている国とは、携帯電話機そのままで相互利用が可能になります。つまり、日本の携帯電話をアメリカに持っていってそのまま利用できる可能性が高い割り当てになるのです。
これまで、日本は、諸外国とまったく異なる周波数割り当てをしており、また方式がまったく違ったため、電話の持ち出しをしても使えませんでした。でも、これからは、1.9GHz帯の割り当てがほぼ世界統一になり、また今回の800MHz帯でも一部統一されれば、携帯電話をそのまま持ち出せる可能性が高くなり、便利になりそうです。
についての意見募集」なるリリースが出ています。
いろいろ書いてありますが、どうやら、今までさまざまな移動無線通信に用いてきた800MHz帯を、携帯電話とMCA陸上移動通信(MCAとJSMR)のみが使う形にしたいようです。
この周波数帯を用いている他の用途については、立ち退きの準備ができているようで、2MHz*2を使っている空港MCAは400MHz帯へ、4MHz*2を使っている地域防災無線については、260MHz帯へ移動するようにし、この帯域を携帯電話とMCA陸上移動通信で占有するようです。
また、MCA陸上移動通信については、デジタル化による周波数有効利用により、従来の14MHz*2の帯域を10MHz*2に減らすそうです。さらに将来的には後述の700/900MHz帯に移行することにしたいようてす。
で、結果として、810MHzから850MHz、860MHzから903MHz、915MHzから958MHzの帯域が未使用となり(850MHzから860MHzと、905MHzから915MHzはMCA陸上移動通信で継続利用)、そのうち815MHzから850MHzを新たな携帯電話の上り、860MHzから895MHzを下りとして利用するようにするようです(以下新たな800MHz帯と表記)。
残った帯域のうち、905MHzから958MHzまでは、現在テレビで用いている715MHzから768MHz(UHF 53chから62ch)と対で、700/900MHz帯とし、地上アナログテレビ放送終了後、新たな移動通信システムに割り当てるようです。なお、950MHzから956MHzは、日経コミュニケーション2004/8/15によると、UHF帯無線ICタグに割り当て予定だそうです。
で、この新たな800MHz帯を、諸外国の800MHz携帯電話で利用している周波数と比較してみました。大きく分けて、北米を中心に用いられているAMPS(IS-95,GSM850)の周波数と、ヨーロッパをメインに用いられているGSM900/E-GSMの帯域の二種類があります。
このうち、GSM900/E-GSMは、上り880MHzから915MHz、下り925MHzから960MHzを(このうち上25MHz*2がGSM900、下10MHz*2が追加バンドであるE-GSMで)用いています。この周波数は、上記700/900MHz帯と衝突するため、今後も日本において同様の割り当てをすることはなさそうです。
一方AMPSは、上り824MHZから849MHz、下り869MHzから894MHzを用いています。これは、上述の新たな800MHz帯と矛盾しないため、うまくすれば、AMPS帯域を用いてサービスしている国とは、携帯電話機そのままで相互利用が可能になります。つまり、日本の携帯電話をアメリカに持っていってそのまま利用できる可能性が高い割り当てになるのです。
これまで、日本は、諸外国とまったく異なる周波数割り当てをしており、また方式がまったく違ったため、電話の持ち出しをしても使えませんでした。でも、これからは、1.9GHz帯の割り当てがほぼ世界統一になり、また今回の800MHz帯でも一部統一されれば、携帯電話をそのまま持ち出せる可能性が高くなり、便利になりそうです。
2004/08/11
提灯山
この土曜日、日曜日と、和爾良(かにら)神社で、盆踊り(提灯山)が開かれました。
土曜日は、雷を伴う突然の夕立があったようですが、日曜日は雨もなくとてもよい天気でした。
我が家も、日曜日に家族総出で楽しんできました。
特に上の子供は、年齢的に盆踊りが踊れる歳になってきたので、非常に楽しんでいたようです。
また、来年もいければと思います。
まったく面識はありませんが、開催してくださった上条提灯山奉賛会の皆様、ありがとうございました。
土曜日は、雷を伴う突然の夕立があったようですが、日曜日は雨もなくとてもよい天気でした。
我が家も、日曜日に家族総出で楽しんできました。
特に上の子供は、年齢的に盆踊りが踊れる歳になってきたので、非常に楽しんでいたようです。
また、来年もいければと思います。
まったく面識はありませんが、開催してくださった上条提灯山奉賛会の皆様、ありがとうございました。
2004/08/07
外付け部品不要のFMラジオチップ
業界初 外付け部品を全く必要とせずにFMラジオを構成
Easy Radio ICシリーズ
携帯機器向けラジオチューナIC開発
なるニュースリリースを見つけました。これすごいです。
何がすごいかって、今まではラジオを作るときはその選局や周波数変換のためのコイルと可変容量のコンデンサ(バリキャップやバリコン)と、コンデンサが外付けで必要だったのですが、それまでIC内に組み込んでしまっているからです。
外付け部品があると、それだけでもサイズが大きくなってしまうので、これがないことで、質量面も含めて優位だと思います。
しかし、今までIC上に実装出来かったこれらの部品をどのようにしてBi-CMOSの上に実装したのか、大変興味深いです。
Easy Radio ICシリーズ
携帯機器向けラジオチューナIC開発
なるニュースリリースを見つけました。これすごいです。
何がすごいかって、今まではラジオを作るときはその選局や周波数変換のためのコイルと可変容量のコンデンサ(バリキャップやバリコン)と、コンデンサが外付けで必要だったのですが、それまでIC内に組み込んでしまっているからです。
外付け部品があると、それだけでもサイズが大きくなってしまうので、これがないことで、質量面も含めて優位だと思います。
しかし、今までIC上に実装出来かったこれらの部品をどのようにしてBi-CMOSの上に実装したのか、大変興味深いです。
2004/08/06
電気のシェイプアップカルテ
東京電力の電気のシェイプアップカルテが利用可能になったので、試してみました。
これまでも利用してきたのですが、毎度引っ越すたびにデータの継続性がなくなり、さらに引越し先の契約から三ヶ月たたないとログインできないので、そろそろログインできるかなと思い試してみました。
まだ過去二年分のデータが蓄積されていないので、過去との比較はできないのですが、同様の契約の家庭に比べて我が家の電力消費は多いようです。節約しなきゃ。
しかし、でんき予報といい、なるべく電気が使われないように誘導する東京電力って不思議。
これまでも利用してきたのですが、毎度引っ越すたびにデータの継続性がなくなり、さらに引越し先の契約から三ヶ月たたないとログインできないので、そろそろログインできるかなと思い試してみました。
まだ過去二年分のデータが蓄積されていないので、過去との比較はできないのですが、同様の契約の家庭に比べて我が家の電力消費は多いようです。節約しなきゃ。
しかし、でんき予報といい、なるべく電気が使われないように誘導する東京電力って不思議。
新米
今日、スーパーにお米を買いに行きました。すると、2004年の新米と、2003年の米とが並んでいました。
今までの経験だと、新米のほうが高いわけですが、今日みたら、新米が一番安かったので新米を買ってきました。
2003年は、米が不作で、ここ一年ずいぶん高い米を買った印象があります。対して、今年の米の作柄はまぁまぁなようであるとの記事を2,3日前の新聞で見た気がします。とすると、需給の問題で、新米のほうが安いのでしょうか。
そうすると、2003年度産の米は売れ残る気がするのですが、、まぁ、そのうち古米ということで安くなるんでしょうね。
今までの経験だと、新米のほうが高いわけですが、今日みたら、新米が一番安かったので新米を買ってきました。
2003年は、米が不作で、ここ一年ずいぶん高い米を買った印象があります。対して、今年の米の作柄はまぁまぁなようであるとの記事を2,3日前の新聞で見た気がします。とすると、需給の問題で、新米のほうが安いのでしょうか。
そうすると、2003年度産の米は売れ残る気がするのですが、、まぁ、そのうち古米ということで安くなるんでしょうね。
2004/08/02
名古屋
とあるところで紹介されていたのですが、名古屋と、名古屋人の価値観を的確に表現しているページを見つけました。客観的情報も含めて書いているので、作者の思い込みになっておらず、かつ、読みやすいです。名古屋人とは何者か知りたい方はどうぞ。量が多いですが。
おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信
おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信
2004/07/31
2004/07/23
なぜ貸したがるのか、売りたがるのか
最近、同年代の人で、自宅を買う人が多いです。
で、いろいろ話を聞くことが多いのですが、特に新築マンション組に、「貸す」や「売る」まで意識して購入している人が多いように思います。なんでそんなこと気にするのか不思議で仕方がないです。
大体の論調は、まず、ローンに窮したときに貸すことにより、ローンの支払額を上回る賃料が得られること、また、最悪売るときに債務超過になっていないことです。
まず、ローンに窮した状態では賃貸に出すことよりも、売りに出すことを考えるのが普通じゃないかと思うのです。なぜなら、不動産の価格変動リスクは所有者が抱えています。支払いに窮している状態で、そんなリスクを抱えているのは、まったく不合理だからです。
また、もうひとつ不思議な点。それは、本当に賃料がローン支払いを上回るのであれば、なぜそのマンション建設業者はそのマンションを賃貸しないのでしょう。もちろん頭金を積んでいるからその分の負担が軽いというのはもっともです。でも、頭金も入れたら、その物件の購入は不合理だということになるのでしょうね。むしろ、何年後かに支払いに窮した人から借りたほうが合理的です。
また、債務超過にならないためにはどうしたらいいか。それには、十分な頭金を積むことしかないでしょう。これは理解可能です。ただ、そうならなぜ購入したとたん減価する新築を買うんでしょう。中古のほうがより安全だと思うのですが、そこまでは発想がいたっていないようです。
そんな経済合理性よりも、その町に住みたいのかどうかで決めたほうがいい気がします。前述の議論で納得するのは自由ですが、ぜんぜん購入の合理性を主張する材料にはなっていない気がします。そもそも、新築を買った時点で新築代分無駄遣いしているわけですから、経済合理性で購入を結論付けるなんて本末転倒ではと思います。
いかがでしょうか。
で、いろいろ話を聞くことが多いのですが、特に新築マンション組に、「貸す」や「売る」まで意識して購入している人が多いように思います。なんでそんなこと気にするのか不思議で仕方がないです。
大体の論調は、まず、ローンに窮したときに貸すことにより、ローンの支払額を上回る賃料が得られること、また、最悪売るときに債務超過になっていないことです。
まず、ローンに窮した状態では賃貸に出すことよりも、売りに出すことを考えるのが普通じゃないかと思うのです。なぜなら、不動産の価格変動リスクは所有者が抱えています。支払いに窮している状態で、そんなリスクを抱えているのは、まったく不合理だからです。
また、もうひとつ不思議な点。それは、本当に賃料がローン支払いを上回るのであれば、なぜそのマンション建設業者はそのマンションを賃貸しないのでしょう。もちろん頭金を積んでいるからその分の負担が軽いというのはもっともです。でも、頭金も入れたら、その物件の購入は不合理だということになるのでしょうね。むしろ、何年後かに支払いに窮した人から借りたほうが合理的です。
また、債務超過にならないためにはどうしたらいいか。それには、十分な頭金を積むことしかないでしょう。これは理解可能です。ただ、そうならなぜ購入したとたん減価する新築を買うんでしょう。中古のほうがより安全だと思うのですが、そこまでは発想がいたっていないようです。
そんな経済合理性よりも、その町に住みたいのかどうかで決めたほうがいい気がします。前述の議論で納得するのは自由ですが、ぜんぜん購入の合理性を主張する材料にはなっていない気がします。そもそも、新築を買った時点で新築代分無駄遣いしているわけですから、経済合理性で購入を結論付けるなんて本末転倒ではと思います。
いかがでしょうか。
2004/07/20
ナッツ
昨日は、カルフールにナッツを買いに行きました。
一度コストコでKirkland SignatureのMixed Nutsを確か900円くらいで買って以来、ナッツにはまってしまい、昨日は、アーモンドと、カシューナッツと、ヘーゼルナッツ(はしばみの実)を大体同量ずつ、計600グラム買ってきました。ちなみに、お店においてあるナッツのスプーンいっぱい100グラムくらい入るようです。
ちなみに、価格は、平常時は128円/100グラムらしいのですが、この間は1円/1グラム、昨日は、98円/1グラムでした。
普通のスーパーにあるものと違い、
1. ピーナツが嫌いなのですが、自分でつめるので、嫌いなものを避けることができる。
2. 自分で量や種類、その割合を決められる
3. 普通のスーパーで売っているお仕着せの物と比べても価格が安い
ことから、ここで買うことにしています。
コストコのミックスナッツは、上のリンクのとおりプラスチックの入れ物に入っているのですが、カルフールのそれは、量り売りなので、紙袋に入ってきます。そのまま放置しておくとどんどん湿気てしまうので何か入れ物に入れる必要があります。以前のコストコのナッツの入れ物を大事に取っておくんだったとちょっと反省。
一度コストコでKirkland SignatureのMixed Nutsを確か900円くらいで買って以来、ナッツにはまってしまい、昨日は、アーモンドと、カシューナッツと、ヘーゼルナッツ(はしばみの実)を大体同量ずつ、計600グラム買ってきました。ちなみに、お店においてあるナッツのスプーンいっぱい100グラムくらい入るようです。
ちなみに、価格は、平常時は128円/100グラムらしいのですが、この間は1円/1グラム、昨日は、98円/1グラムでした。
普通のスーパーにあるものと違い、
1. ピーナツが嫌いなのですが、自分でつめるので、嫌いなものを避けることができる。
2. 自分で量や種類、その割合を決められる
3. 普通のスーパーで売っているお仕着せの物と比べても価格が安い
ことから、ここで買うことにしています。
コストコのミックスナッツは、上のリンクのとおりプラスチックの入れ物に入っているのですが、カルフールのそれは、量り売りなので、紙袋に入ってきます。そのまま放置しておくとどんどん湿気てしまうので何か入れ物に入れる必要があります。以前のコストコのナッツの入れ物を大事に取っておくんだったとちょっと反省。
2004/07/19
雑草対策
うちから、道路はさんで向かいに、300坪ほどの空き地があります。
昨年末に家を壊して更地になっているものです。
当然なんですが、今年の春ごろから草がたくさん生えてきました。
どうするのかなと思ったら、除草剤ですよ。先週もまた撒いていました、
なんだか天気がいいのに、どんどん枯れていくさまは雑草といえど可愛そうです。。。
昨年末に家を壊して更地になっているものです。
当然なんですが、今年の春ごろから草がたくさん生えてきました。
どうするのかなと思ったら、除草剤ですよ。先週もまた撒いていました、
なんだか天気がいいのに、どんどん枯れていくさまは雑草といえど可愛そうです。。。
2004/07/15
ギャップフィラー
職場のそばに、携帯電話の基地局らしきものが設置されました。
よく見てみると、どうやらモバイル放送の広域ギャップフィラーのようです。
着実にサービス開始に向けて設備投資しているんですね。。
-- 2004年8月2日追記
先週出かけていた葉山でも、ギャップフィラーを見つけました。
また、今日、所沢市街地でも見つけました。
すごい勢いで設置されているように感じます。
よく見てみると、どうやらモバイル放送の広域ギャップフィラーのようです。
着実にサービス開始に向けて設備投資しているんですね。。
-- 2004年8月2日追記
先週出かけていた葉山でも、ギャップフィラーを見つけました。
また、今日、所沢市街地でも見つけました。
すごい勢いで設置されているように感じます。
2004/07/14
三菱東京FG、UFJ経営統合と住友信託
UFJが、三菱東京FGに、経営統合申し入れだそうで。
新聞では触れられていないものの私的に気になるのは、それに伴う、住友信託へのUFJ信託売却の白紙撤回。
住友信託は、何十年も三菱信託についで二位だったわけですよね。そこで、UFJ信託買収によってついに三菱信託を超えて信託一位に上り詰めたという達成感が大きかったと思うんですよね。
ところが、突然自分にはどうにもならない理由で買収ができないことになった。しかも、ライバルの三菱信託との統合は間違いない。さらに信託一位の夢が遠のいた。というか、もうどこと合併しても一位は無理?
住友信託の経営者の方々は、さぞかしがっかりされているだろうと思うわけです。
東京三菱と三菱信託の間は、持ち株会社でつながっていますが、三井住友と住友信託は、中央三井信託の存在もありそれほど密接ではない。それもあり、最近は、三菱信託の(東京三菱と業務がぶつかる)銀行部門でのやる気のなさに対して、住友信託の銀行部門での積極性が見えます。たとえば虎ノ門交差点角にあった、三菱信託本店虎ノ門出張所がつぶれたときは、客が少ないからかなと思っていたのですが、その跡地に住友信託虎ノ門コンサルティングオフィスができたときは、そのやる気の差が現れているんだなと思った次第です。
今回の話がもしうまくいけば仕切りなおし。でも、私は学生時代から三菱信託と付き合いのあるものの、最近の三菱信託のあまりのやる気のなさに、今回の件も含めて住友信託にがんばれといいたい気分になってきました。
新聞では触れられていないものの私的に気になるのは、それに伴う、住友信託へのUFJ信託売却の白紙撤回。
住友信託は、何十年も三菱信託についで二位だったわけですよね。そこで、UFJ信託買収によってついに三菱信託を超えて信託一位に上り詰めたという達成感が大きかったと思うんですよね。
ところが、突然自分にはどうにもならない理由で買収ができないことになった。しかも、ライバルの三菱信託との統合は間違いない。さらに信託一位の夢が遠のいた。というか、もうどこと合併しても一位は無理?
住友信託の経営者の方々は、さぞかしがっかりされているだろうと思うわけです。
東京三菱と三菱信託の間は、持ち株会社でつながっていますが、三井住友と住友信託は、中央三井信託の存在もありそれほど密接ではない。それもあり、最近は、三菱信託の(東京三菱と業務がぶつかる)銀行部門でのやる気のなさに対して、住友信託の銀行部門での積極性が見えます。たとえば虎ノ門交差点角にあった、三菱信託本店虎ノ門出張所がつぶれたときは、客が少ないからかなと思っていたのですが、その跡地に住友信託虎ノ門コンサルティングオフィスができたときは、そのやる気の差が現れているんだなと思った次第です。
今回の話がもしうまくいけば仕切りなおし。でも、私は学生時代から三菱信託と付き合いのあるものの、最近の三菱信託のあまりのやる気のなさに、今回の件も含めて住友信託にがんばれといいたい気分になってきました。
2004/07/13
2004/07/12
回線障害
ACCAの回線障害に見事に巻き込まれました。
回線障害自身は時々あるみたいなのですが、実感したのは初めて。
現象としては、「PPPサーバ未応答」だそうです。
ACCAホームページから引用--
関東、甲信越、東海エリア障害
--------------------------------------------------------------------------------
平素は弊社提供のDSLサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記時間帯におきまして通信障害が発生いたしましたことをご報告申し上げます。
【記】
発生日時: 2004年07月11日(日) 16時50分 ~ 12日(月) 06時30分
影響範囲: 関東、甲信越、東海エリアの一部のお客様
障害内容: 通信機器手動リブートにより復旧
障害原因: 通信機器故障
お客様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、現在、障害は復旧しており、ネットワークは通常稼動しております。
障害復旧後もインターネット及びIP電話がご利用できない場合は、ADSLモデムの電源の「OFF」「ON」をお試しください。
--
何が困るって、電話が使えなくなる(発信できなくなる)のが困ります。
以前のモデムは、デフォルトで、IP電話が使えないと加入電話に自動的に迂回していたのですが、最近のモデムは、デフォルトで迂回しないようになっています。なので、IP電話が使える状態でないと、発信が一切にできなくなります。
また、以前であれば未使用や、移転案内のある番号に対する電話は、IP経由ではエラーになり、加入電話経由に切り替わってそのアナウンスが聞けたのですが、それも聞けなくなりました。
で、上記二つのエラー発生時には、高い音で「ぴぴ」というだけなので、一体どうしたらいいのか、そもそも、原因は、IP電話が使えないからなのか、その番号が使われていないからなのかも分かりません。
まだ、IP電話自体も、ADSLサービスも未完成な技術なんでしょうが、金とっている以上もう少し何とかならないかなという気がします。
回線障害自身は時々あるみたいなのですが、実感したのは初めて。
現象としては、「PPPサーバ未応答」だそうです。
ACCAホームページから引用--
関東、甲信越、東海エリア障害
--------------------------------------------------------------------------------
平素は弊社提供のDSLサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記時間帯におきまして通信障害が発生いたしましたことをご報告申し上げます。
【記】
発生日時: 2004年07月11日(日) 16時50分 ~ 12日(月) 06時30分
影響範囲: 関東、甲信越、東海エリアの一部のお客様
障害内容: 通信機器手動リブートにより復旧
障害原因: 通信機器故障
お客様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、現在、障害は復旧しており、ネットワークは通常稼動しております。
障害復旧後もインターネット及びIP電話がご利用できない場合は、ADSLモデムの電源の「OFF」「ON」をお試しください。
--
何が困るって、電話が使えなくなる(発信できなくなる)のが困ります。
以前のモデムは、デフォルトで、IP電話が使えないと加入電話に自動的に迂回していたのですが、最近のモデムは、デフォルトで迂回しないようになっています。なので、IP電話が使える状態でないと、発信が一切にできなくなります。
また、以前であれば未使用や、移転案内のある番号に対する電話は、IP経由ではエラーになり、加入電話経由に切り替わってそのアナウンスが聞けたのですが、それも聞けなくなりました。
で、上記二つのエラー発生時には、高い音で「ぴぴ」というだけなので、一体どうしたらいいのか、そもそも、原因は、IP電話が使えないからなのか、その番号が使われていないからなのかも分かりません。
まだ、IP電話自体も、ADSLサービスも未完成な技術なんでしょうが、金とっている以上もう少し何とかならないかなという気がします。
2004/07/09
でんき予報
東京電力ホームページに、でんき予報(多分夏限定季節ものリンク)なるコンテンツがあります。確か去年からはじめたんですよね。
夏に限り、当日の電力供給力と、予想最大電力と、当日の電力需要グラフを表示できます。
今年はまだ今週始まったばかりで、私も、見始めて間もないのですが、さすが本職だけあって、いい精度で当てているような気がします。昨日も誤差1%以下。
しかし、いくら在庫できないからといって、自分のところの商品をなるべく使わないでくださいというのは、電力会社くらいですよね。夏にビールやアイスクリームをなるべく買わないでくださいって言ってるのと同じですから。
夏に限り、当日の電力供給力と、予想最大電力と、当日の電力需要グラフを表示できます。
今年はまだ今週始まったばかりで、私も、見始めて間もないのですが、さすが本職だけあって、いい精度で当てているような気がします。昨日も誤差1%以下。
しかし、いくら在庫できないからといって、自分のところの商品をなるべく使わないでくださいというのは、電力会社くらいですよね。夏にビールやアイスクリームをなるべく買わないでくださいって言ってるのと同じですから。
CF-R3の電池寿命
先週、ここに書いたとおり、週末自宅に持って帰りました。土日、知人と無線LAN経由でWindows Messengerでチャットしたりしていましたが、結局電池切れになりませんでした。素敵。
今までのパソコンが2時間程度で電池切れになっていた & 残り1時間を切ると不安になることを考えると革命的です。
今度は、夏休みの帰省にどこまで耐えられるのかが楽しみです。
今までのパソコンが2時間程度で電池切れになっていた & 残り1時間を切ると不安になることを考えると革命的です。
今度は、夏休みの帰省にどこまで耐えられるのかが楽しみです。
ファミリーバイク特約
先日、自動車保険の更新があったので、申し込みました。
今回から、車の使用目的により、保険料が変わるそうで、自動車通勤していない私は日常・レジャーというものを選びました。
で、最近、通勤に原付を使うようになりました。この原付は上述の保険の「ファミリーバイク特約」という特約により任意保険に入っています。
ここで、疑問に思ったのが、原付に対しても、上記の使用目的が適用されてしまうのかということです。
つまり、原付を通勤に使うのであれば、使用目的を通勤・通学に変えなければならず、保険料が上がってしまうのではないかということです。
で、今日、代理店(といっても、私の勤めている会社で団体契約しているので、社内代理店)に電話で確認しました。あまりない質問なのか、電話は折り返しとなり、返事が来たのは、4時間後でした。
結論から言うと、上記使用目的は車のみに適用され、「ファミリーバイク特約」の原付には適用されないんだそうです。よかった。これで、安心して乗れます。
今回問い合わせたのは、東京海上のTAPナビという商品についてなので、代理店によらず、この種類の保険であれば、同じ内容が適用されるはずです。参考になれば。
今回から、車の使用目的により、保険料が変わるそうで、自動車通勤していない私は日常・レジャーというものを選びました。
で、最近、通勤に原付を使うようになりました。この原付は上述の保険の「ファミリーバイク特約」という特約により任意保険に入っています。
ここで、疑問に思ったのが、原付に対しても、上記の使用目的が適用されてしまうのかということです。
つまり、原付を通勤に使うのであれば、使用目的を通勤・通学に変えなければならず、保険料が上がってしまうのではないかということです。
で、今日、代理店(といっても、私の勤めている会社で団体契約しているので、社内代理店)に電話で確認しました。あまりない質問なのか、電話は折り返しとなり、返事が来たのは、4時間後でした。
結論から言うと、上記使用目的は車のみに適用され、「ファミリーバイク特約」の原付には適用されないんだそうです。よかった。これで、安心して乗れます。
今回問い合わせたのは、東京海上のTAPナビという商品についてなので、代理店によらず、この種類の保険であれば、同じ内容が適用されるはずです。参考になれば。
2004/07/08
球団合併
そもそも、今回の球団合併から一リーグ制移行までの話が、なぜ押し付けのように感じるのかを考えてみました。
それは、球団の経営危機から今回の結論に至るまで、いくつかの選択肢があったはずなのに、それらについて、まじめに検討された様子がないからではないでしょうか。
他の選択肢として存在する、たとえばライブドアの近鉄買収にしても、なぜだめなのかが客観的によく分かりません。報道を見る限り、読売の渡辺オーナが知らない会社だからだめだということのようですが、もう少し、客観的な基準を作らないとまずいのではないでしょうか。
その基準として、たとえば、3年連続配当している企業じゃないとだめとか、上場から10年たっていないとだめだとか、会社の安定性が必要だということがわかるように基準をおいたらいいのではないでしょうか。って読売新聞社は非上場のようですが。。
もし、渡辺オーナがいなくなったら、どのような基準で会社の買収的確性を判断するんでしょうね。しかし独裁者ですな。
それは、球団の経営危機から今回の結論に至るまで、いくつかの選択肢があったはずなのに、それらについて、まじめに検討された様子がないからではないでしょうか。
他の選択肢として存在する、たとえばライブドアの近鉄買収にしても、なぜだめなのかが客観的によく分かりません。報道を見る限り、読売の渡辺オーナが知らない会社だからだめだということのようですが、もう少し、客観的な基準を作らないとまずいのではないでしょうか。
その基準として、たとえば、3年連続配当している企業じゃないとだめとか、上場から10年たっていないとだめだとか、会社の安定性が必要だということがわかるように基準をおいたらいいのではないでしょうか。って読売新聞社は非上場のようですが。。
もし、渡辺オーナがいなくなったら、どのような基準で会社の買収的確性を判断するんでしょうね。しかし独裁者ですな。
球団再編
私は、中日ファンであり、また、少し西武ファンでもあります。
先日来、近鉄とオリックスの合併話を聞いて、「1リーグになったらシーズン中に西武対中日の試合も見れるのか。西武ドームも近いし、それも楽しみだな」と思ったりしていたのですが、西武までどこかと合併らしいですね。
もし、仮にですよ、千葉ロッテと合併したら、試合の半分が幕張に行っちゃうわけ? だとすると、中日の試合が千葉に行っちゃう可能性があるわけですよね。
1リーグ10チームとすると、1シーズン135試合とすると、一チームあたり135/9=15、ホームでやるのは7-8試合。となると、半分は千葉マリンとして、3-4試合しか西武ドームに中日が来ないかもしれないんですよね。もっとくるかと思ったのに、残念。
選手会が、球団合併反対と言っている割にはどんどん合併に向けて既成事実作り。やっぱり今の時代、労働組合は弱いんですかね。また、逆に、オーナが選手会のみならずファンを無視して突っ走っている気がするのが気がかりです。
先日来、近鉄とオリックスの合併話を聞いて、「1リーグになったらシーズン中に西武対中日の試合も見れるのか。西武ドームも近いし、それも楽しみだな」と思ったりしていたのですが、西武までどこかと合併らしいですね。
もし、仮にですよ、千葉ロッテと合併したら、試合の半分が幕張に行っちゃうわけ? だとすると、中日の試合が千葉に行っちゃう可能性があるわけですよね。
1リーグ10チームとすると、1シーズン135試合とすると、一チームあたり135/9=15、ホームでやるのは7-8試合。となると、半分は千葉マリンとして、3-4試合しか西武ドームに中日が来ないかもしれないんですよね。もっとくるかと思ったのに、残念。
選手会が、球団合併反対と言っている割にはどんどん合併に向けて既成事実作り。やっぱり今の時代、労働組合は弱いんですかね。また、逆に、オーナが選手会のみならずファンを無視して突っ走っている気がするのが気がかりです。
画素数
今日、帰りの電車の中で、隣に座った女子大生と思しき二人組が、携帯で写真をぱちぱち。
確かに、携帯での写真撮影は禁止されてはいないわなとと思ってみたり。
しばらくして、二人組みの一人が「もうメモリーいっぱい」と騒ぎ出しました。
「新しいケータイ、ぜんぜん写真が入らなくなったんだよね」とのこと。
写真の入る領域が減ったんじゃなくて、画素数が増えてデータが増えたのが原因だと思うのだけど、やっぱり、普通はそういうことは考えないんだねと思ったり。
その新しいケータイとやらにはminiSDスロットがついているので、メーカはおそらくメモリカードをさして使うことを前提で考えているんだと思うのですが、ユーザから見たら、買ったものがすべてだし。
バランスって難しいですね。
確かに、携帯での写真撮影は禁止されてはいないわなとと思ってみたり。
しばらくして、二人組みの一人が「もうメモリーいっぱい」と騒ぎ出しました。
「新しいケータイ、ぜんぜん写真が入らなくなったんだよね」とのこと。
写真の入る領域が減ったんじゃなくて、画素数が増えてデータが増えたのが原因だと思うのだけど、やっぱり、普通はそういうことは考えないんだねと思ったり。
その新しいケータイとやらにはminiSDスロットがついているので、メーカはおそらくメモリカードをさして使うことを前提で考えているんだと思うのですが、ユーザから見たら、買ったものがすべてだし。
バランスって難しいですね。
2004/07/03
ノートパソコン入手
以前目をつけていた、ノートパソコンを入手しました。おばQさんのコメントのLet's note CF-R3です。
いままで、Libretto 50、VAIO PCG-C2GPS、BIBLO MC3/45、LOOX S9/70と、小さなパソコンを使ってきました。一番よかったのは、Libretto 50かな。
今回のCF-R3は、電池のもちがすごくいいです。今まで、新幹線でアプリケーションを使いながら東京-名古屋間の2時間を耐える端末は無かったのですが、これは十分使えそうです。カタログスペックにあまり偽りがなさそうなので、西海岸までなら、そのまま飛んでいけそうな気がします。飛行機用にカーアダプタ(CF-AAV1601AS)も買ってみたのですが、いらなかったかもしれません。
とりあえず、会社に充電器を置いたまま土日に耐えられるかどうかの試験をしてみます。
いままで、Libretto 50、VAIO PCG-C2GPS、BIBLO MC3/45、LOOX S9/70と、小さなパソコンを使ってきました。一番よかったのは、Libretto 50かな。
今回のCF-R3は、電池のもちがすごくいいです。今まで、新幹線でアプリケーションを使いながら東京-名古屋間の2時間を耐える端末は無かったのですが、これは十分使えそうです。カタログスペックにあまり偽りがなさそうなので、西海岸までなら、そのまま飛んでいけそうな気がします。飛行機用にカーアダプタ(CF-AAV1601AS)も買ってみたのですが、いらなかったかもしれません。
とりあえず、会社に充電器を置いたまま土日に耐えられるかどうかの試験をしてみます。
2004/06/30
5%返せ
支給されたボーナスの金額が合わないので、人材開発担当に問い合わせ。
私は4月にC社からH社にグループ内で転籍したので、計算が複雑らしい。
担当氏もわからないとのことで、問い合わせてもらいました。
グループでの基本ルールは、以下の通りです。
ボーナスの総額を、定率部分と評価反映部分とに分け、定率部分はそのまま支給、評価反映部分は全員の分を取りまとめ、それを評価の高い人には多く分配する形で支給されます。
C社は定率部分と評価反映部分の比率が75:25、H社は70:30です。
4月1日に転籍した場合、C社に4カ月、H社に2カ月いたとして、計算するそうで、定率部分は、どちらに対してもC社での基準内賃金を適用するルールだそうで、
C社での基準内賃金 * nカ月 * 75% * 4/6 + H社での基準内賃金 * nカ月 *70% * 2/6 となります。
で、評価反映部分は、10月から3月迄の評価を元にするので、C社基準ででるそうです。
この計算で求めた基準内賃金 + 評価反映部分と、もらった金額と一致したため、計算方法としては合っているようです。
でも、良く考えてみると、C社の評価反映部分は25%を原資に、H社は30%を原資にしているわけで、C社の評価反映部分をもらったということは、H社での5%分が自分のところに帰ってきていません。これって、おかしくないですか?
「そういうルールなので」の一点張りですが、なんだかふに落ちません。
これだけの金額があれば、家族でおいしいものを食べにいけそうなのですが。
もったいない。
私は4月にC社からH社にグループ内で転籍したので、計算が複雑らしい。
担当氏もわからないとのことで、問い合わせてもらいました。
グループでの基本ルールは、以下の通りです。
ボーナスの総額を、定率部分と評価反映部分とに分け、定率部分はそのまま支給、評価反映部分は全員の分を取りまとめ、それを評価の高い人には多く分配する形で支給されます。
C社は定率部分と評価反映部分の比率が75:25、H社は70:30です。
4月1日に転籍した場合、C社に4カ月、H社に2カ月いたとして、計算するそうで、定率部分は、どちらに対してもC社での基準内賃金を適用するルールだそうで、
C社での基準内賃金 * nカ月 * 75% * 4/6 + H社での基準内賃金 * nカ月 *70% * 2/6 となります。
で、評価反映部分は、10月から3月迄の評価を元にするので、C社基準ででるそうです。
この計算で求めた基準内賃金 + 評価反映部分と、もらった金額と一致したため、計算方法としては合っているようです。
でも、良く考えてみると、C社の評価反映部分は25%を原資に、H社は30%を原資にしているわけで、C社の評価反映部分をもらったということは、H社での5%分が自分のところに帰ってきていません。これって、おかしくないですか?
「そういうルールなので」の一点張りですが、なんだかふに落ちません。
これだけの金額があれば、家族でおいしいものを食べにいけそうなのですが。
もったいない。
2004/06/29
アマチュア局用 電波法令抄録
アマチュア局用 電波法令抄録平成16年用(有効期限平成17年6月30日)が出ているようです。
ホームページでいつでも検索できるのに、やっぱり法(電波法第60条及び電波法施行規則第38条)に基づいておいておく義務があるのですかね。
ホームページでいつでも検索できるのに、やっぱり法(電波法第60条及び電波法施行規則第38条)に基づいておいておく義務があるのですかね。
2004/06/28
2004/06/27
社宅
金曜日、展示会の帰りに、電車で座っていると、向かいに知った顔が。ひとつ下の会社の後輩でした。
この四月に、初台から大手町に転勤になったので、社宅を引っ越すという。引越し先は、私が3月まで住んでいた社宅。
まぁ、知り合いなので、交通の便がよく、遊びに行くところが多いとといういい点から、競馬場があるせいもあり、街中渋滞してて、車が使いにくいという悪い点まで、率直に情報を提供して、あーだこーだ話をしていました。
子供がいないなら、あの街は楽しくてよかったんですけどね。子供ができて、街に限らずあらゆるものの価値観が変わった気がします。
この四月に、初台から大手町に転勤になったので、社宅を引っ越すという。引越し先は、私が3月まで住んでいた社宅。
まぁ、知り合いなので、交通の便がよく、遊びに行くところが多いとといういい点から、競馬場があるせいもあり、街中渋滞してて、車が使いにくいという悪い点まで、率直に情報を提供して、あーだこーだ話をしていました。
子供がいないなら、あの街は楽しくてよかったんですけどね。子供ができて、街に限らずあらゆるものの価値観が変わった気がします。
芝刈り機
芝刈り機を買ってきました。ドイトオリジナルのDA-200というものです。特売で5980円でした。
本当は、 刈高が4cmまであげられる、ギンゲのCD-28にしようと考えていたのですが、現品が店頭に無く、また、同じ刈幅(28cm)の芝刈り機を見たところ、大きい。これじゃ邪魔だというわけで、店頭でいろいろ調べました。
店頭にあるもので刈高を4cmまであげられるものは、手押しでは存在せず、松下の電動のものでした。じゃあ、電動にしようかなと悩んでいたところで、お店の入り口でリョービの芝刈り機のデモをしていました。電動ではなく手押しにしようと思っていた理由は、騒音。なので、そこでリョービのヘルパーに声を掛け、「どの程度の音か聞きたいのですけど」とお願いして、スイッチを入れてもらいました。すると、うるさい、、、。想像以上の音でした。ヘルパー氏いわく、外であれば、室内に比べて静かだといいますが、それにしても、私の許容量をはるかに超えていたため、電動を断念。刈高が25mmなのが気になりますが、上記DA-200を購入しました。
かえって使ってみたところ、まだ植えて4週間なのに、伸びているところでは、最も高い25mmでも軸刈りになってしまいました。もっと早くからやらないといけなかったのね。。
芝刈り機を買ってしまったので、これからは、もっとまめに芝刈りをすることになるでしょう。。
本当は、 刈高が4cmまであげられる、ギンゲのCD-28にしようと考えていたのですが、現品が店頭に無く、また、同じ刈幅(28cm)の芝刈り機を見たところ、大きい。これじゃ邪魔だというわけで、店頭でいろいろ調べました。
店頭にあるもので刈高を4cmまであげられるものは、手押しでは存在せず、松下の電動のものでした。じゃあ、電動にしようかなと悩んでいたところで、お店の入り口でリョービの芝刈り機のデモをしていました。電動ではなく手押しにしようと思っていた理由は、騒音。なので、そこでリョービのヘルパーに声を掛け、「どの程度の音か聞きたいのですけど」とお願いして、スイッチを入れてもらいました。すると、うるさい、、、。想像以上の音でした。ヘルパー氏いわく、外であれば、室内に比べて静かだといいますが、それにしても、私の許容量をはるかに超えていたため、電動を断念。刈高が25mmなのが気になりますが、上記DA-200を購入しました。
かえって使ってみたところ、まだ植えて4週間なのに、伸びているところでは、最も高い25mmでも軸刈りになってしまいました。もっと早くからやらないといけなかったのね。。
芝刈り機を買ってしまったので、これからは、もっとまめに芝刈りをすることになるでしょう。。
2004/06/26
ケーブルテレビ2004
今日、昼飯を食べているときに突然、「そういえば、ケーブルテレビ2004って、今頃じゃなかったっけ」と思いつき、インターネットで調べたところ、今日まで。あわてて、仕事を捨てて見に行ってきました。(おい)
展示内容にはいくつか興味深いものがありました。まぁ、詳細はともかくとして、全体として、
1. ケーブルテレビ自身が、電話会社のようにFTTHを目指している。同軸がらみの展示がすごく減っていた。
2. 一方、ケーブルの長所である一斉同報についても、決して忘れず、さまざまな利用方法のの提案を行っている。
3. 番組制作に必要な、カメラやモニタの展示が減った気がする。新規開局が減ったから? それとも、番組を自主制作する能力が低下している?
4. Samsungが藤倉と組んでハードを売り込んでいた。ソニーとの組み方といい、Samsungは組方はうまいように思う。気がつくとSamsungが日本国内での実質シェアをとっていたということが起こりそうで不気味。
5. ハードメーカと番組提供会社の双方の展示がある。この展示会を見るたびに思うのだが、番組提供会社のデモは、とても上手。なんだかひきつけるものがある。対してハードメーカは、いかにも理系人間のセンスで作られていて、ダサい。どこがどう違うのか、いろいろ研究してみたが、よくわからなかった。まぁ、センスの無い人が番組を作ることができないわけで、ある意味適材適所の結果なのかな。
というところが気になりました。また、来年も忘れないようにしないと。
展示内容にはいくつか興味深いものがありました。まぁ、詳細はともかくとして、全体として、
1. ケーブルテレビ自身が、電話会社のようにFTTHを目指している。同軸がらみの展示がすごく減っていた。
2. 一方、ケーブルの長所である一斉同報についても、決して忘れず、さまざまな利用方法のの提案を行っている。
3. 番組制作に必要な、カメラやモニタの展示が減った気がする。新規開局が減ったから? それとも、番組を自主制作する能力が低下している?
4. Samsungが藤倉と組んでハードを売り込んでいた。ソニーとの組み方といい、Samsungは組方はうまいように思う。気がつくとSamsungが日本国内での実質シェアをとっていたということが起こりそうで不気味。
5. ハードメーカと番組提供会社の双方の展示がある。この展示会を見るたびに思うのだが、番組提供会社のデモは、とても上手。なんだかひきつけるものがある。対してハードメーカは、いかにも理系人間のセンスで作られていて、ダサい。どこがどう違うのか、いろいろ研究してみたが、よくわからなかった。まぁ、センスの無い人が番組を作ることができないわけで、ある意味適材適所の結果なのかな。
というところが気になりました。また、来年も忘れないようにしないと。
2004/06/24
芝生の現状
植えてそろそろ一ヶ月の芝生、そろそろ生えそろってきました。
5センチくらい目土を入れたところは、まだ出てきませんが、それ以外は、大体隙間がなくなってきた感じです。
先週の初めの肥料、それと、先週末の台風による雨でだいぶよくなってきた感じです。
無事にすくすく育つといいな。
5センチくらい目土を入れたところは、まだ出てきませんが、それ以外は、大体隙間がなくなってきた感じです。
先週の初めの肥料、それと、先週末の台風による雨でだいぶよくなってきた感じです。
無事にすくすく育つといいな。
2004/06/23
機内食はてんむす
以下、中日新聞ホームページより。
「全日本空輸(ANA)は、2005年2月の中部国際空港(愛知県常滑沖)の開港と同時に就航するソウル線で、機内食に名古屋名物の「天むす」を提供することを決めた。同社が国際線の機内食で“ご当地メニュー”を本格的に導入するのは、今回が初めて。」
さらに、
「ビジネスクラスでは「ひつまぶし」といった“豪華版”を出すことも検討している。」
だそうな。
でも、私なら、ビビンパのほうがいいな。
「全日本空輸(ANA)は、2005年2月の中部国際空港(愛知県常滑沖)の開港と同時に就航するソウル線で、機内食に名古屋名物の「天むす」を提供することを決めた。同社が国際線の機内食で“ご当地メニュー”を本格的に導入するのは、今回が初めて。」
さらに、
「ビジネスクラスでは「ひつまぶし」といった“豪華版”を出すことも検討している。」
だそうな。
でも、私なら、ビビンパのほうがいいな。
ミス将棋の女王と、さくらんぼ
今朝、所沢の改札のところで、山形天童のさくらんぼを売っていました。おいしそうだったので欲しかったのですが、さすがに行きに買うと邪魔なのであきらめ。
ちなみに、そこに、「ミス将棋の女王(みすこまのじょうおう)」とかいうおねーさんが二人ほどいました。
何だろうと思ってググってみると、「一年間天童市のPR活動を手伝える方」だそうです。
台風一過の暑いなかスーツで大変そうでした。
この前か後か、西武ドームでも宣伝して帰るのかな。
ちなみに、そこに、「ミス将棋の女王(みすこまのじょうおう)」とかいうおねーさんが二人ほどいました。
何だろうと思ってググってみると、「一年間天童市のPR活動を手伝える方」だそうです。
台風一過の暑いなかスーツで大変そうでした。
この前か後か、西武ドームでも宣伝して帰るのかな。
2004/06/15
吉祥寺
昨日日曜日は、吉祥寺でぶらぶらしてました。家族で吉祥寺に出かけたのは、かれこれ二年ぶりくらいのような気がします。
家内は、雑貨屋が好きで、吉祥寺に行くと、いつも雑貨屋のはしごをするのですが、前回と比べて雑貨屋が減ってしまっていたようで、残念そうでした。確かに、昔は東急の裏とかにもう少し雑貨屋があったような気がするのですが、減ってしまったようです。
また、特に中道通りが、西に広がった気がします。こんなところまでお店だったっけというところまでお店になっていました。
今回はじめてみたお店で気になったお店としては、graniph (BGM有、注意)があります。こっちのお店ですね。
# どうでもいいことですが、こっちにもあったのですね。むかし100円ショップだったところ?
ただのTシャツ屋なのに、すごいお客さんの数でした。おかげで商品を見ても、大きすぎたり、小さすぎたりするのしか、残ってませんでした。今度どんな感じか、平日にでも行ってみたいものです。
夕飯は、いつも(?)のいせやで食べました。何で吉祥寺に行くと、ここにいきたくなるのかなぁ。毎度ながら、ここも込んでいました。
何度行っても、にぎやかで楽しい街ですよね。。
家内は、雑貨屋が好きで、吉祥寺に行くと、いつも雑貨屋のはしごをするのですが、前回と比べて雑貨屋が減ってしまっていたようで、残念そうでした。確かに、昔は東急の裏とかにもう少し雑貨屋があったような気がするのですが、減ってしまったようです。
また、特に中道通りが、西に広がった気がします。こんなところまでお店だったっけというところまでお店になっていました。
今回はじめてみたお店で気になったお店としては、graniph (BGM有、注意)があります。こっちのお店ですね。
# どうでもいいことですが、こっちにもあったのですね。むかし100円ショップだったところ?
ただのTシャツ屋なのに、すごいお客さんの数でした。おかげで商品を見ても、大きすぎたり、小さすぎたりするのしか、残ってませんでした。今度どんな感じか、平日にでも行ってみたいものです。
夕飯は、いつも(?)のいせやで食べました。何で吉祥寺に行くと、ここにいきたくなるのかなぁ。毎度ながら、ここも込んでいました。
何度行っても、にぎやかで楽しい街ですよね。。
2004/06/13
2004/06/12
同窓会
実家に中三の同窓会開催の電話連絡があったそうで、電話がかかってきました。
中三といえば、かれこれ十数年前なので、少し楽しみです。
日付も、ちょうど夏休みの帰省を予定していた時期だったので、いい感じです。
場所も聞いたのですが、かれこれ実家から300キロほど離れて十年近く、しかもそれ以来変化の激しい市民病院のそば(どこの?)のお店なので、店の名前(アニメのタイトルと同じ名前なので覚えやすい。。)を聞いたのですが、ぜんぜん知らないお店でした。僕がいたころには、あの辺りはオレンジしかなかったし(謎)。
まだ二ヶ月弱あるのですが、とても楽しみです。
中三といえば、かれこれ十数年前なので、少し楽しみです。
日付も、ちょうど夏休みの帰省を予定していた時期だったので、いい感じです。
場所も聞いたのですが、かれこれ実家から300キロほど離れて十年近く、しかもそれ以来変化の激しい市民病院のそば(どこの?)のお店なので、店の名前(アニメのタイトルと同じ名前なので覚えやすい。。)を聞いたのですが、ぜんぜん知らないお店でした。僕がいたころには、あの辺りはオレンジしかなかったし(謎)。
まだ二ヶ月弱あるのですが、とても楽しみです。
2004/06/10
フェニックスターフ
今回、我が家に植えた芝生について、少し書いておきます。
芝生の種類には、暖地型芝と寒地型芝があります。細かくはこちらに書いてあります。
で、今回、我が家に植えたのは、暖地型の西洋芝であるティフトン系の、フェニックスターフというものです。
一般にホームセンターに売られているものは、高麗芝といい、暖地型の日本芝(日本芝には、暖地型しかないみたいです)です。今回、それではなく、フェニックスターフを選んだ理由は、
ティフトン系は、踏みや擦り切れに強いため、我が家のように小さな子供がいる環境には向いていると考えたこと
ティフトン系のうち、ソッド(切芝)で売っているものは、フェニックスターフしか見つけられなかったこと
熱心に育てている人のホームページがあり、情報が手に入ったから
です。
ちなみに、太平洋側のサッカー場ではティフトン系の芝がよく使われているようです。
今週つゆいりして、雨が増えて、芝生たちがとても元気になってきました。
この調子で育ってくれるといいな。
芝生の種類には、暖地型芝と寒地型芝があります。細かくはこちらに書いてあります。
で、今回、我が家に植えたのは、暖地型の西洋芝であるティフトン系の、フェニックスターフというものです。
一般にホームセンターに売られているものは、高麗芝といい、暖地型の日本芝(日本芝には、暖地型しかないみたいです)です。今回、それではなく、フェニックスターフを選んだ理由は、
です。
ちなみに、太平洋側のサッカー場ではティフトン系の芝がよく使われているようです。
今週つゆいりして、雨が増えて、芝生たちがとても元気になってきました。
この調子で育ってくれるといいな。
2004/06/08
梅雨入り
昨日(6/6)から、当地では梅雨入りだそうです。
6月6日というと、「6月6日に雨ざーざー降ってきて」という歌が、頭の中をよぎります。
今日も一日、降ったりやんだりでした。
芝生のためには、よさげな天気。
6月6日というと、「6月6日に雨ざーざー降ってきて」という歌が、頭の中をよぎります。
今日も一日、降ったりやんだりでした。
芝生のためには、よさげな天気。
2004/06/05
芝生
芝生を植えてから一週間。ようやく根付き始めたみたいです。
草を引っ張ってみて(おい)、根ごと上がってくればまだ根付いていない、
あがってこなければ根付いたと勝手に判断しているのですが、
大体8割り方根付いたみたいです。安心。
すでにうちの子供や近所の子供が昼間踏みつけまくりのようなので、
たくましく育ってくれると信じています。。
これから梅雨の季節なので、根付きが早いといいな。
草を引っ張ってみて(おい)、根ごと上がってくればまだ根付いていない、
あがってこなければ根付いたと勝手に判断しているのですが、
大体8割り方根付いたみたいです。安心。
すでにうちの子供や近所の子供が昼間踏みつけまくりのようなので、
たくましく育ってくれると信じています。。
これから梅雨の季節なので、根付きが早いといいな。
2004/06/02
2004/06/01
芝生
庭の子供の遊び場用に、先週の水曜日に注文した芝生が土曜日に届きました。
天気予報によると、土曜日曇りで、日曜日から雨という話だったので、ちょうど引くときが曇りでその後雨が降ってくれればちょうど根が付いていいなと思い頼んだのですが、本日月曜日になっても、一滴も降りません。今晩は降るのかなぁ。
なかなか平らに敷けず苦労しましたが、まぁ、この辺りが限界かなと自分を慰めています。
二日たって、芝が少しずつ緑になってきました。ここで一雨降るとちょうどいいのですが。(しつこい)
天気予報によると、土曜日曇りで、日曜日から雨という話だったので、ちょうど引くときが曇りでその後雨が降ってくれればちょうど根が付いていいなと思い頼んだのですが、本日月曜日になっても、一滴も降りません。今晩は降るのかなぁ。
なかなか平らに敷けず苦労しましたが、まぁ、この辺りが限界かなと自分を慰めています。
二日たって、芝が少しずつ緑になってきました。ここで一雨降るとちょうどいいのですが。(しつこい)
2004/05/29
二段階右折
先日、青梅街道の東伏見坂上の交差点で、東から来た原付スクーターが北に向けて二段階右折をしていました。
この交差点は東西方向に片側3車線中央分離帯歩道あり、北には片側2車線歩道なし、南は住民以外の車両は進入禁止の狭い道です。またそれとは別に東から北へ右折帯があります。また東から来る道には、一番左車線も含めて左折のペイントはありません。
上のリンクの地図を見るとわかるとおり、南側の道は少しずれた場所にあるため、原付は交差点内で信号が変わるのを待っていました。ただ、交差点内なので、一番左車線を走る車にはねられそうで、非常に危険でした。
構造的に二段階右折解除すべきではと思い、ブログを書いてひらめいたついでに今日、田無警察署に電話しました。担当の方いわく、ルールとしては、二段階右折すべきである。現場を見ていないので判断できない。また時間があるときに見に行くとのことでした。まぁ、模範解答ですね。私としても、自分が通ることはめったに無い場所ということもあり、それ以上指摘せずに電話を切りました。
現場を見ないとわからないと思いますが、そもそも二段階右折という本来は事故を減らすためのものが、事故を誘発しているようで、非常に複雑な気分でした。
この交差点は東西方向に片側3車線中央分離帯歩道あり、北には片側2車線歩道なし、南は住民以外の車両は進入禁止の狭い道です。またそれとは別に東から北へ右折帯があります。また東から来る道には、一番左車線も含めて左折のペイントはありません。
上のリンクの地図を見るとわかるとおり、南側の道は少しずれた場所にあるため、原付は交差点内で信号が変わるのを待っていました。ただ、交差点内なので、一番左車線を走る車にはねられそうで、非常に危険でした。
構造的に二段階右折解除すべきではと思い、ブログを書いてひらめいたついでに今日、田無警察署に電話しました。担当の方いわく、ルールとしては、二段階右折すべきである。現場を見ていないので判断できない。また時間があるときに見に行くとのことでした。まぁ、模範解答ですね。私としても、自分が通ることはめったに無い場所ということもあり、それ以上指摘せずに電話を切りました。
現場を見ないとわからないと思いますが、そもそも二段階右折という本来は事故を減らすためのものが、事故を誘発しているようで、非常に複雑な気分でした。
AT限定自動二輪
いままで、家から駅まで10分ほど歩いていたのですが、そろそろ飽きてきたので(おい)、原付スクータで駅までいくことにしました。寒くなったら、また歩きにしようかな。
と思いながら、調べてみると、オートマ2輪免許を導入だそうです。
私は、原付をとって、その後普通免許をとったので、自動二輪の免許はもっていません。
また、スクータとカブしかのったことがないので、友人のを借りて試しに乗った時を除いて、自分でクラッチ操作が必要な二輪車に乗ったことはありません。
かねてから原付の二段階右折は煩わしいと思っていたのもあり、いつか小型でいいので自動二輪の免許が欲しいなと思っていたところにこの導入で、少し嬉しく思います。
クラッチなしなら、原付スクータに乗っていてルールさえ覚えれば、私でも試験場一発で免許がとれる予感がします。甘いかな。
と思いながら、調べてみると、オートマ2輪免許を導入だそうです。
私は、原付をとって、その後普通免許をとったので、自動二輪の免許はもっていません。
また、スクータとカブしかのったことがないので、友人のを借りて試しに乗った時を除いて、自分でクラッチ操作が必要な二輪車に乗ったことはありません。
かねてから原付の二段階右折は煩わしいと思っていたのもあり、いつか小型でいいので自動二輪の免許が欲しいなと思っていたところにこの導入で、少し嬉しく思います。
クラッチなしなら、原付スクータに乗っていてルールさえ覚えれば、私でも試験場一発で免許がとれる予感がします。甘いかな。
2004/05/27
携帯電話の10年
ちょうど、この4月で、携帯電話売りきり制開始から10年ですね。
10年前の出来事を記憶に頼りながらまとめてみました。
携帯電話売りきり
名古屋市内サービス開始にともないTOKYO PHONEからTACS MINIMOに名称変更
JR資本の東京、東海、関西デジタルホン開業
日産モトローラ資本のツーカーセルラー東京、東海開業
日産資本のツーカーホン関西開業
PHS実験
10年ひと昔といいますが、なんだか二昔以上前の話のような気がするのは、私だけではないはず。
10年前の出来事を記憶に頼りながらまとめてみました。
携帯電話売りきり
名古屋市内サービス開始にともないTOKYO PHONEからTACS MINIMOに名称変更
JR資本の東京、東海、関西デジタルホン開業
日産モトローラ資本のツーカーセルラー東京、東海開業
日産資本のツーカーホン関西開業
PHS実験
10年ひと昔といいますが、なんだか二昔以上前の話のような気がするのは、私だけではないはず。
2004/05/25
2004/05/24
ペールオレンジ
子供のもっているクレヨン、それぞれに、「あか」「あお」と平仮名で色の名前が書かれているのだけど、一色だけカタカナの色の名前を発見。
「ペールオレンジ」だそうな。子供に説明するには、発音が難しい。
ぐぐってみると、98年頃に、ぺんてるが、「はだいろ」が差別的だからと「ペールオレンジ」とよぶことに変えたらしい。
差別を生んでいるのは単語ではなくて用法ではと思うのだが。
まあ、「はだいろ」という覚え方が不適切なのかも知れないが、子供が覚えやすくない表現に変わったのは確か。
「ペールオレンジ」だそうな。子供に説明するには、発音が難しい。
ぐぐってみると、98年頃に、ぺんてるが、「はだいろ」が差別的だからと「ペールオレンジ」とよぶことに変えたらしい。
差別を生んでいるのは単語ではなくて用法ではと思うのだが。
まあ、「はだいろ」という覚え方が不適切なのかも知れないが、子供が覚えやすくない表現に変わったのは確か。
小金井街道中央線踏切
土曜日に、「空かずの踏切」として首都圏ローカルで有名な小金井街道踏切をいまさら渡ってきました。
というか、本当の目的は、いうまでもなく、渡ることではなく、目的地にたどり着くことなのですが。
私が気づいた点は三つ。とおりかかっただけなので、誤認があったらごめんなさい。
1. 踏切内に同時に複数台の車を入れないように、踏切入口にガードマンを立たせて、交通整理をさせている。
.. これは、 事故の影響でしょうが、やむを得ないかなと思います。ただ、そのせいで、流れがかなり悪くなっていますし、その悪くなった分を他のところで改善している様子も、見られないのが残念です。
2. 駅ホーム上り方に踏切があるのですが、上り列車が発車するずいぶん前から踏切を閉めている。
.. これ、理解できません。多分、踏切を通過列車と駅停車列車を区別せずに制御しているからこのようなことになってしまうのではと思います。極論をいえば、駅停車列車は、踏切内から車がいなくなったことを確認してから発車してもいいわけで、駅停車列車の時は発車直前に踏切を閉めればいいのではと思います。
3. 良く見ると、下り列車の時も上りほどではないにしても、ずいぶん早くから閉めている。
.. 私が渡る踏切は私鉄線のことが多いのですが、全体的に、JRの方が閉めている時間が長いような気がします
率直にいって、「もっと何とか改善できるんじゃないの」というのが、印象です。
そもそも、列車様がお通りの時には、道路を塞ぐのが当たり前だという発想から見直したほうがいいきがします。
2. でも書いたように、車がいなくなってから駅を出発したって良いわけですし、踏切に踏切信号を設置して一時停止しなくても良いようにする(小金井街道のもう少し北にある花小金井の踏切にも採用して欲しい気もしますが)のも車の通り易さを向上させるのに良いように思います。
とにかく、JRに事故等の責任がなくなるように制約を増やすという発想しかなく、渡る人のことを考えていないようにぱっと見たところ感じたのは、ちょっと残念でした。
電車に一時停止義務を課したいくらいな気分です。
というか、本当の目的は、いうまでもなく、渡ることではなく、目的地にたどり着くことなのですが。
私が気づいた点は三つ。とおりかかっただけなので、誤認があったらごめんなさい。
1. 踏切内に同時に複数台の車を入れないように、踏切入口にガードマンを立たせて、交通整理をさせている。
.. これは、 事故の影響でしょうが、やむを得ないかなと思います。ただ、そのせいで、流れがかなり悪くなっていますし、その悪くなった分を他のところで改善している様子も、見られないのが残念です。
2. 駅ホーム上り方に踏切があるのですが、上り列車が発車するずいぶん前から踏切を閉めている。
.. これ、理解できません。多分、踏切を通過列車と駅停車列車を区別せずに制御しているからこのようなことになってしまうのではと思います。極論をいえば、駅停車列車は、踏切内から車がいなくなったことを確認してから発車してもいいわけで、駅停車列車の時は発車直前に踏切を閉めればいいのではと思います。
3. 良く見ると、下り列車の時も上りほどではないにしても、ずいぶん早くから閉めている。
.. 私が渡る踏切は私鉄線のことが多いのですが、全体的に、JRの方が閉めている時間が長いような気がします
率直にいって、「もっと何とか改善できるんじゃないの」というのが、印象です。
そもそも、列車様がお通りの時には、道路を塞ぐのが当たり前だという発想から見直したほうがいいきがします。
2. でも書いたように、車がいなくなってから駅を出発したって良いわけですし、踏切に踏切信号を設置して一時停止しなくても良いようにする(小金井街道のもう少し北にある花小金井の踏切にも採用して欲しい気もしますが)のも車の通り易さを向上させるのに良いように思います。
とにかく、JRに事故等の責任がなくなるように制約を増やすという発想しかなく、渡る人のことを考えていないようにぱっと見たところ感じたのは、ちょっと残念でした。
電車に一時停止義務を課したいくらいな気分です。
2004/05/22
乳幼児医療費助成
乳幼児医療費助成の自治体毎の制度の違いについて、以前から、きになっていたのですが、今回職場で話題にのぼったので、私の興味のあるいくつかの自治体についてまとめます。
それぞれの市役所のホームページの内容等を参照しています。
ここで示している所得制限は、児童手当受給対象程度の所得による制限で、市民税(所得割等)が非課税な方には更に免除がある自治体もあります。
かなり街毎に差があります。子供の医療費はそれなりにかかるので、住む街を決めるための参考にしていただければ幸いです。
ぱっと見た感じ、お金持ち度と、少子化で困っている度で決まっているように思いますが、いかがでしょうか。
どなたかの参考になれば幸いです。
情報をいただければ追記します。
それぞれの市役所のホームページの内容等を参照しています。
ここで示している所得制限は、児童手当受給対象程度の所得による制限で、市民税(所得割等)が非課税な方には更に免除がある自治体もあります。
かなり街毎に差があります。子供の医療費はそれなりにかかるので、住む街を決めるための参考にしていただければ幸いです。
ぱっと見た感じ、お金持ち度と、少子化で困っている度で決まっているように思いますが、いかがでしょうか。
どなたかの参考になれば幸いです。
情報をいただければ追記します。
自治体名 | 通院補助 | 入院補助 | 所得制限 |
---|---|---|---|
埼玉県入間市 | 5歳未満 | 就学前 | 制限なし |
埼玉県狭山市 | 就学前。ただし4歳から1医療機関自己負担1000円/月 | 就学前 | 制限なし |
千葉県船橋市 | 4歳未満。通院1回自己負担200円 | 就学前。入院1日自己負担200円 | 制限なし |
愛知県春日井市 | 4歳未満 | 就学前 | 制限なし |
岐阜県可児市 | 就学前 | 就学前 | 制限なし |
東京都武蔵野市 | 就学前 | 就学前 | 制限を越えた場合、対象外 |
東京都小平市 | 就学前 | 就学前 | 制限を越えた場合、0歳児のみ |
東京都豊島区 | 就学前 | 就学前 | 制限なし |
レイアウト編集
ここのblogのデザインを変えようと思って、CSSを勉強しています。
前の職場で作ったシステムが、CSSを使っていたのだけど、勉強したくなかったので、
中身を理解せずにそのまま導入しました。おーーい。
何かいい参考書がないかと調べているのですが、何分にも、いまの職場と我が家の間には
まともな書店がないので、なかなか見つからず仕舞い。
多分、当分movabletypeのバージョンアップもしないと思うので、徹底的にいじり倒そうかな。
見にくくなっていても、勉強中なので、許して下さい。。
前の職場で作ったシステムが、CSSを使っていたのだけど、勉強したくなかったので、
中身を理解せずにそのまま導入しました。おーーい。
何かいい参考書がないかと調べているのですが、何分にも、いまの職場と我が家の間には
まともな書店がないので、なかなか見つからず仕舞い。
多分、当分movabletypeのバージョンアップもしないと思うので、徹底的にいじり倒そうかな。
見にくくなっていても、勉強中なので、許して下さい。。
2004/05/19
2004/05/17
2004/05/15
2004/05/14
2004/05/12
D-STAR
D-STARって、聞いたことありますか。
アマチュア無線を使って、デジタル通信(音声を含む)を行うものだそうです。
連休に来たJARL NEWSにD-STAR用のレピータ局について載っていたので、興味があって調べたもののJARL D-STARプロジェクトに仕様がありますが、ぜんぜん自分で無線機を作れるだけの詳細仕様が書かれていません。
どうやら、JA1KSOさんの提言109で書かれている、「デジタル無線機はメーカーで発売されるからそれを買えばいい」という感じのお仕着せのものみたいです。
さらに、D-STARでは足回りに1200MHz帯が使われているのですが、ここに書かれているように、ほとんど想定外のところには電波が飛ばない周波数なので、従来の短波帯や50MHz帯ではよくあった異常伝播や電離層反射による楽しみもありません。わたしの経験でも、上記リンクのとおり、1200MHzで異常伝播に出会ったことはありませんし、霞ヶ関ビルや金華山のレピータのように、標高が高いところにある無線局は、144MHz帯や430MHz帯以上に見晴らしの影響を受けて遠くまで電波が届く印象があります。
そこで思うのは、既製品の無線機を購入して安定した通信を行うのであれば、別にアマチュア無線でなくても、たとえばADSLで実現できているわけですし、D-STARでそれを上回る何かが実現できている気配もありません。あるとすれば移動しながらのインターネットがランニングコストほとんどなしでできるくらいかな。だとすると、ほとんど流行らないような。
せっかくならば、ナビトラのような機能をつけるとか、インフラではなく、アプリ側で何か提案できるものがあればすばらしいのになと思ったりします。無線だから、きっと移動するものに対するアプリケーションが向いているんでしょうね。
とは言うものの、このモニタには参加してみたかったと思っていたりします。気づけばよかった。
アマチュア無線を使って、デジタル通信(音声を含む)を行うものだそうです。
連休に来たJARL NEWSにD-STAR用のレピータ局について載っていたので、興味があって調べたもののJARL D-STARプロジェクトに仕様がありますが、ぜんぜん自分で無線機を作れるだけの詳細仕様が書かれていません。
どうやら、JA1KSOさんの提言109で書かれている、「デジタル無線機はメーカーで発売されるからそれを買えばいい」という感じのお仕着せのものみたいです。
さらに、D-STARでは足回りに1200MHz帯が使われているのですが、ここに書かれているように、ほとんど想定外のところには電波が飛ばない周波数なので、従来の短波帯や50MHz帯ではよくあった異常伝播や電離層反射による楽しみもありません。わたしの経験でも、上記リンクのとおり、1200MHzで異常伝播に出会ったことはありませんし、霞ヶ関ビルや金華山のレピータのように、標高が高いところにある無線局は、144MHz帯や430MHz帯以上に見晴らしの影響を受けて遠くまで電波が届く印象があります。
そこで思うのは、既製品の無線機を購入して安定した通信を行うのであれば、別にアマチュア無線でなくても、たとえばADSLで実現できているわけですし、D-STARでそれを上回る何かが実現できている気配もありません。あるとすれば移動しながらのインターネットがランニングコストほとんどなしでできるくらいかな。だとすると、ほとんど流行らないような。
せっかくならば、ナビトラのような機能をつけるとか、インフラではなく、アプリ側で何か提案できるものがあればすばらしいのになと思ったりします。無線だから、きっと移動するものに対するアプリケーションが向いているんでしょうね。
とは言うものの、このモニタには参加してみたかったと思っていたりします。気づけばよかった。
2004/05/10
液晶モニタ (Samsung SyncMaster 173T) 購入
以前も少し触れましたが、連休中にSamSungのSyncMaster 173Tを購入しました。
購入にあたって、比較対象となったのは、ナナオの17インチということで、NANAO FlexScan L550-RGY、NANAO FlexScan L557-R、NANAO FlexScan L567-Rでした。
インターネットで調べてみると、L550はAUO社のTNパネル、L557はSamsungのPVAパネル、L567は日立のS-IPSパネルを用いているそうです。
そこで、お店でこれらの違いがわかるかどうか確認してみました。
言われるとおり、L550のTNパネルのみ実際見ることはありえないくらいの上下方向から見ると、色が反転したように見えてしまいます。また、わたしには、L557のPVAパネルとL567のS-IPSパネルの違いはわかりませんでした。
また、インターネットで液晶ディスプレイについて調べていると、pivotというものに興味を持ちました。
これは、ディスプレイを90度回転させて、NECのPC-100(誰も知らないか)のように縦長で使えるというものです。ブラウザか、小さいターミナルしか表示しない私にとっては、魅力的です。
ただ、NANAOのどの機種も、90度回転させた場合のデザインはいまいちです。
そこでさらに調べているうちに、今回購入したSyncMaster 173Tを見つけました。
これであれば、回転させても格好悪くない、また、回転表示させるには、ドライバのサポートが必要なのですが、そのためのソフトもついてくる、また、L557と同じPVAパネルということで、魅力を感じました。
で、調べたのですが、なかなか情報がない。2chあたり見ても、Samsungについては、実質キムチくさいとしかかかれていなくて、まともな評価がありません。
ただ、上記魅力と、税別49800円というL550Rとほぼ同じ実売価格に惹かれて購入しました。
# デジカメデータの整理がついていないので、L567RのPhotoShop Albumにも惹かれたのですが。
とりあえず、当初の目論見どおり問題なく使えています。キムチくさくもありませんでした。(おい)
Samsung直販商品であることもあり、あまりユーザレポートがないので、もし興味があってこのページにいらっしゃった方がいましたら、質問していただければ、答えられる範囲でお答えできるかと思います。
購入にあたって、比較対象となったのは、ナナオの17インチということで、NANAO FlexScan L550-RGY、NANAO FlexScan L557-R、NANAO FlexScan L567-Rでした。
インターネットで調べてみると、L550はAUO社のTNパネル、L557はSamsungのPVAパネル、L567は日立のS-IPSパネルを用いているそうです。
そこで、お店でこれらの違いがわかるかどうか確認してみました。
言われるとおり、L550のTNパネルのみ実際見ることはありえないくらいの上下方向から見ると、色が反転したように見えてしまいます。また、わたしには、L557のPVAパネルとL567のS-IPSパネルの違いはわかりませんでした。
また、インターネットで液晶ディスプレイについて調べていると、pivotというものに興味を持ちました。
これは、ディスプレイを90度回転させて、NECのPC-100(誰も知らないか)のように縦長で使えるというものです。ブラウザか、小さいターミナルしか表示しない私にとっては、魅力的です。
ただ、NANAOのどの機種も、90度回転させた場合のデザインはいまいちです。
そこでさらに調べているうちに、今回購入したSyncMaster 173Tを見つけました。
これであれば、回転させても格好悪くない、また、回転表示させるには、ドライバのサポートが必要なのですが、そのためのソフトもついてくる、また、L557と同じPVAパネルということで、魅力を感じました。
で、調べたのですが、なかなか情報がない。2chあたり見ても、Samsungについては、実質キムチくさいとしかかかれていなくて、まともな評価がありません。
ただ、上記魅力と、税別49800円というL550Rとほぼ同じ実売価格に惹かれて購入しました。
# デジカメデータの整理がついていないので、L567RのPhotoShop Albumにも惹かれたのですが。
とりあえず、当初の目論見どおり問題なく使えています。キムチくさくもありませんでした。(おい)
Samsung直販商品であることもあり、あまりユーザレポートがないので、もし興味があってこのページにいらっしゃった方がいましたら、質問していただければ、答えられる範囲でお答えできるかと思います。
2004/05/08
乗り入れ事故
いま、帰り道なんですが、地下鉄への乗り入れが中止になっているらしく、乗換駅が混雑。 でも、私個人としてはダイヤがでたらめのお陰で乗り継ぎがスムーズになり、いい感じ。 上りホームでは「急行列車は快速列車に変更になります」のアナウンスの直後、駅の案内板の表示が変更。中央集権的システムのため駅員のアナウンスよりも、電光掲示のほうが正しい都心のJRとは違い、駅員がそれなりに権限を持っているのだなと思ってみたり。 トラブルと、いろいろ個性が出ますね。
ホスティング
ここのブログサーバ、来月から課金開始になります。 それならばと、以前からやりたかったドメイン名を購入して、ホスティングサービス(レンタルサーバ)を借りることにしました。 実は今まで、お金を払うメールサーバを使ったことがなかったりするので、少しはメールが安定するかも。 早くドメイン名が正引き出来るようにならないかな。
2004/05/06
2004/05/02
17インチ液晶モニタ購入
17インチ液晶ディスプレイを購入しました。
10年来お世話になった17インチブラウン管ディスプレイ(RD-17G)とは、今日お別れしました。
ブラウン管ディスプレイをどのように処分したらいいのかわからず、市の清掃センタにたずねたところ、
2003年10月からリサイクルシステムが始まっており、ディスプレイメーカ(三菱電機)は現存するので、そちらで引き取ってもらえとのこと。
メーカサイトをみると、「使用済みディスプレイの回収・再資源化」というのがあり、要するに、「情報機器リサイクルセンター」に4000円(税別)を払って、引き取ってもらえとのこと。
せっかくまだ使えるのに、金を払って引き取ってもらうのもなんだなと思い、リサイクルショップに電話したところ、とりあえず表示が出れば、引き取ってくれるということなので、そちらにもって行きました。
結果として、500円で引き取ってもらえたので、当初から考えると、4500円得した勘定になります。儲けた気分。
まだ、今朝モニタが来たばかりなので、もう少し、使い込んでから、レポートします。。
10年来お世話になった17インチブラウン管ディスプレイ(RD-17G)とは、今日お別れしました。
ブラウン管ディスプレイをどのように処分したらいいのかわからず、市の清掃センタにたずねたところ、
2003年10月からリサイクルシステムが始まっており、ディスプレイメーカ(三菱電機)は現存するので、そちらで引き取ってもらえとのこと。
メーカサイトをみると、「使用済みディスプレイの回収・再資源化」というのがあり、要するに、「情報機器リサイクルセンター」に4000円(税別)を払って、引き取ってもらえとのこと。
せっかくまだ使えるのに、金を払って引き取ってもらうのもなんだなと思い、リサイクルショップに電話したところ、とりあえず表示が出れば、引き取ってくれるということなので、そちらにもって行きました。
結果として、500円で引き取ってもらえたので、当初から考えると、4500円得した勘定になります。儲けた気分。
まだ、今朝モニタが来たばかりなので、もう少し、使い込んでから、レポートします。。
2004/04/29
三鷹駅北口駐車場
今、何年かぶりに三鷹駅北口に来ました。 かつては自宅最寄り駅として使っていたのに随分ご無沙汰です。 どんな風に変わったかなと見ていると、駅前ロータリーにあったさくら銀行が無くなっていました。まあロータリーの反対側に住友銀行があるので、無くなっても仕方ないかなと思うのですが、跡地がコインパーキングになっていました。 かつてであればお店に(ロータリーにはかつて城南電気がそれ以下の敷地で営業していました)、最近ならマンションに確実に変身していた場所がこのような使い方をされていることにびっくりです。 建物を建てずにさら地にしているということは、今後の地価上昇を見込んでいるのか、あるいは、本当に誰も土地を買わないのか、それとも他の理由でしょうか。 私の私見としては、今後地価は下がっていくと思っているので、本当に買手がいないのかな。坪数百万円の場所ですし。まぁ、駐車場が不足気味の場所なので、地元の人には便利ですね。 と書いているうちに新宿。中央線は速いなあ。
2004/04/27
八十八夜
月初めには濃緑だった家のそばの茶畑に、今日改めて見ると、黄緑の新芽がたくさん出ていました。もう茶摘みの季節ですね。しかし出て来たばかりの新芽をつんで、お茶にするとは、冷静に考えると残酷ですね。
2004/04/23
ノートパソコン
仕事で使うノートパソコンを探していたら、新レッツノートを発見。 今まで松下のは買ったことが無いんだけど、とりあえず小さいのではこれがよさげなので、直販で見積依頼。 発売が一ヶ月以上先なのが欠点だけど、とりあえず困って無いので、これにしようかな。
2004/04/16
銀行
この春に引越をしたので、ついでに生活口座を変えようかと、いろいろ調べました。 今までは、初めに住んだ家のそばにあった第一勧銀でした。 さて、まず選ぶ基準として、公共料金の引き落としが出来、手数料が掛からないATMが通勤路に多くあることです。 一番引き落としに制限が多いのが、市水道。市内に支店がある、またはあった銀行しか駄目なようです。 市の指定金融機関の都銀Rがいいかなと調べた所、支店が自宅そばにはあるものの、勤務先そばになく、何百万だか預金しないと他行での手数料が無料にならないとのことでパス。 信金は全国の信金やセブンイレブンで手数料無しで便利そうなものの、水道と都市ガスの引き落としが出来て、かつ支店が近い所が無いので、パス。最寄り3金庫が合併してくれればいい感じなんですが。 結局、自宅周りでは不自由なものの、みずほを使い続けることにしました。 家のそばのサンクスがイーネットのATMを置いてくれれば、とても便利になるのにな。
2004/04/15
2004/04/13
2004/04/12
2004/04/11
犬走り
今日は、庭に芝生を敷こうと思い、ホームセンターに行くと、芝生ではなく、特売の越生砂利が目に付いたので、予定を変更して、家の裏側の犬走りに砂利をまきました。
表側は、少ししゃれた石にしてみたのですが、裏側は、電気ガス水道のメータの検針の人くらいしかこないので、一番安い砂利にした次第です。
10袋買ったのですが、やっぱり足りず、明日さらに買ってまこうかと考えています。特売が終わらないうちに。
一袋20キログラムなので、10袋で200キログラム、帰り道の車のブレーキの利きがいつもと違いました。。
今日の買い物。 越生砂利白20kg(298円(税抜)) * 10袋
表側は、少ししゃれた石にしてみたのですが、裏側は、電気ガス水道のメータの検針の人くらいしかこないので、一番安い砂利にした次第です。
10袋買ったのですが、やっぱり足りず、明日さらに買ってまこうかと考えています。特売が終わらないうちに。
一袋20キログラムなので、10袋で200キログラム、帰り道の車のブレーキの利きがいつもと違いました。。
今日の買い物。 越生砂利白20kg(298円(税抜)) * 10袋
2004/04/09
試合展開により9・24まで延長の場合あり
今日もだよ。テレビつけたら、0対6。みるみる3対7と勢いづいてきたところで、「放送時間が残り一分弱」。私が最後まで見れたら、逆転してたのに。(やっぱり自意識過剰)。東海テレビとそれを中継してたフジテレビ、責任とってくれるのだろうか。
こういう延長の仕方は、次の番組をビデオ予約している人にとっても、もちろん野球ファンにとっても失礼だと思うのだが、何とかできないものだろうか。
こういう延長の仕方は、次の番組をビデオ予約している人にとっても、もちろん野球ファンにとっても失礼だと思うのだが、何とかできないものだろうか。
2004/04/08
勝った。。
家に帰って、テレビをつけたら9回裏1対3で負けてやんの。
でも、森野のタイムリーとアレックスの3ランでサヨナラ。5対3。勝った。
自意識過剰ではなかったかも。勝利投手はNTT東海時代から応援していた押さえの岩瀬。
しかし、実況をしていたCBCの久野誠アナ、何で全国ネットのテレビだと中日の応援をしないんだろう。
CBC製作なんだから、TBS(というか読売ファン)のことは気にせず、どんどん応援をして欲しいな。
でも、森野のタイムリーとアレックスの3ランでサヨナラ。5対3。勝った。
自意識過剰ではなかったかも。勝利投手はNTT東海時代から応援していた押さえの岩瀬。
しかし、実況をしていたCBCの久野誠アナ、何で全国ネットのテレビだと中日の応援をしないんだろう。
CBC製作なんだから、TBS(というか読売ファン)のことは気にせず、どんどん応援をして欲しいな。
2004/04/07
落合中日
昨日は、子供を寝かしつけていたら、うっかり寝てしまい、開幕三連敗中の読売との試合を見損ねてしまいました。
そのせいか、我らが開幕3連勝の落合中日が、読売に負けてしまいました。迂闊だった(自意識過剰)。。
開幕連勝といえば、中日ファンとすれば、1999年の開幕11連勝を思い起こさせるものがありますよね。
今回の3連勝も、1999年以来だそうで、そう考えると、今年も楽しみです。
そのせいか、我らが開幕3連勝の落合中日が、読売に負けてしまいました。迂闊だった(自意識過剰)。。
開幕連勝といえば、中日ファンとすれば、1999年の開幕11連勝を思い起こさせるものがありますよね。
今回の3連勝も、1999年以来だそうで、そう考えると、今年も楽しみです。
けーたい
職場が変わり、通勤経路が変わってから、携帯電話の電波が弱くなったようで、しょっちゅう圏外になります。特に電話をポケットに入れていると顕著。まあ殆ど掛かって来ないからいいんだけど、そうなら、さっさと解約すべきかも。
2004/04/06
デッキ
仕事が長引き、新宿に着いたら23時過ぎ。ふらふらと有料特急に吸い込まれると、カゴ無しで犬を連れている人あり。席が離れているので気にならないが、隣の席になったら嫌だなあとおもったり。特急なので携帯はデッキとアナウンスされているのだが、犬はデッキじゃ無くてもいいのかなあ。
2004/04/04
くだもの
今日は、庭に植える木を探しに、ガーデニング用品専門のお店に行ってきました。
スペースが狭いところに植える木は、あまり横に広がらないほうがいいなとか、
せっかくだから、ひとつくらい果物がいいなとか思いながら探していたら、
結局決まりませんでした。
今日学んだのは、落葉樹よりも針葉樹のほうが広がらない木が多そうなこと、
また、果物の場合、同一種類で複数の品種の木を植えないと、実をつけないものが結構あるということです。
たとえば、佐藤錦(さくらんぼ)や富士(りんご)の木を買ってきても、違う品種のものも植えないと、実をつけないため、食べられないそうです。知らなかった。
というわけで、少し、植物を勉強せねばと思います。
スペースが狭いところに植える木は、あまり横に広がらないほうがいいなとか、
せっかくだから、ひとつくらい果物がいいなとか思いながら探していたら、
結局決まりませんでした。
今日学んだのは、落葉樹よりも針葉樹のほうが広がらない木が多そうなこと、
また、果物の場合、同一種類で複数の品種の木を植えないと、実をつけないものが結構あるということです。
たとえば、佐藤錦(さくらんぼ)や富士(りんご)の木を買ってきても、違う品種のものも植えないと、実をつけないため、食べられないそうです。知らなかった。
というわけで、少し、植物を勉強せねばと思います。
2004/04/02
ガーデニング
これまでの都心勤務から、昨日、都下勤務に変わりました。ただ新入社員の頃いた所なので、昨日はいろいろな人に廊下で声を掛けて頂きました。ちょっとしたことだけど、疎外感が薄れて嬉しかったです。 また、以前の職場では戸建て仲間はいなかったのですが、ここではガーデニングの相談が出来る人がいて、非常に心強いです。 まだ子供の砂場にしかなっていない庭を何とかしなきゃ。 取りあえず、庭に煉瓦で小道を作りたいのだが、どうすればいいのかわからず。いろいろ聞いてみよう。
2004/04/01
2004/03/30
登録:
投稿 (Atom)