2007/07/25

最近の池袋

ヤマダ電機ができたこともあり、最近時々池袋で下車していろいろなお店をのぞくことが増えた。
以前都内に通っていたころは、乗換駅だったこともありよく寄ったのだが、ここのところ直通列車で下車せずに通り過ぎることが増えたので、あまり行っていなかった。
池袋西武は、当時から21時までの営業。「いけせいは、くじらしい」な広告があったっけ。一方、家電量販店もそれくらいの時間には終わっているので、お店を覗いても、池袋西武のルノートルでパンをいくつか買ってから帰ることができた。これがささやかな楽しみだったり。
ところが、ヤマダは22時まで営業している。そうすると、パンを買うことができなくなり、まっすぐ帰ってくるようになった。ちょっと寂しい。今のところビックカメラも21時に閉店していて、池袋全体に閉店時間延長の動きはない。でも、そのうち対抗して延長してくる気がする。有楽町のビックカメラが20時30分閉店だったのがいつの間にやら22時閉店になっていたように。デパートはさすがにその時間にはお客さんが来ないかな。
閉店時間延長の折には、電力不足でもあるので、昼13時から16時くらいまでお店を昼休みしてみるなんてのはどうだろう。昼の電力消費を減らせて良いような気がする。自分の都合だけで考えてるかなぁ。

2007/07/22

カリブの海賊@TDL

7/20にリニューアルした、東京ディズニーランドの「カリブの海賊」に行ってきた。1983年の開園当初からあ、ずっと変わっていなかったものの、いつまでも飽きさせないよく出来たアトラクションだ。
今回のリニューアルでは、登場人物をディズニー映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズで活躍した、キャプテン・ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)などとあわせたのが、大きな変更。意識しなければ、内容はほとんど変わっていない。
私が行ったときには不調で何度か止まっていた。キャストによると、14:30が2時間くらいと、夕方同じくらい止まっていたようだ。これから夏休みなので、早く正常に動いてくれるといいのだが。

2007/07/19

万歩計その後

飽きずに、万歩計継続中。平日は平均12000歩くらい、休日は4000歩くらい。自宅から会社まで片道4000歩弱なので、大体つじつまが合う感じ。
休日も、車をやめて電車にすれば平日並みに歩くのだろうが、休日の目的地は駅近ではないので、それも現実的ではない。
夏休みに入ったら、一気に歩く量が減りそうだな。

2007/07/18

すがきや新ラーメンフォークプレゼント

すがきやのラーメンフォークが新しくなるのに伴い、すがきやが「新ラーメンフォークプレゼント」を実施するようだ。8/19まで。
去年四月にも、ここで書いたように、スプーンのプレゼントをしている。スプーンプレゼントは、集客効果があるのだろうか。
そういえば、高田馬場のすがきやがいつの間にかなくなっていた。高田馬場のすがきやは高かったので、一度しか行っていない。というか、高いすがきやって、すがきやの意味がないと思う。これで、再び関東撤退かな。一方、東京にある世界のやまちゃんは、どこもいつも混んでいる。
名古屋発祥のこの二店、なにが明暗を分けているのだろうか。

2007/07/16

柏崎刈羽原発停止中

柏崎刈羽原発は、本日の地震のため、すべて停止中。三号機の主変圧器が火災。
一方、これによると、2002年9月に原子力防災訓練を実施。引用すると、「この日は、柏崎刈羽原発2号機(沸騰水型、出力110万キロワット)で午前6時前、主変圧器故障に伴い原子炉が緊急停止し、冷却機能喪失、炉心損傷、放射性物質放出に至ったとの想定で訓練が行われた。」そうだ。
可能性はきわめて低いと信じながらも気持ち悪いなと思う。
一方、東京電力提供の放射能のリアルタイムデータ、地震直後から停止中の模様。何でとめたんだ? むしろこんなときにとめると余計に不安になってくる。東京電力を信用しているから、なおさら不満だ。

IARU HF ワールド チャンピオンシップ コンテスト

なんとなく、去年の惰性で、「IARU HF ワールド チャンピオンシップ コンテスト」で、JARL HQ局のみ呼んでみる。
本当は、無線のコンテストなので、いろいろな地域の多くの人と更新すると点が高いのだが、点を稼ぐのが目的ではない。JARL HQ局と4波以上で交信すると、記念の達成証をもらえるというので、JARL HQ局ばかり呼んでみる。
結局、7/14/21MHzのSSBと7MHzのCWの4波で交信したので、きちんと記録がとられていれば、去年に引き続き今年も達成証が来るはず。
今年実感したのは、7/14MHzは、今のアンテナでさほどストレスを感じないのだが、21MHzは、こちらからの電波が飛んでいない感じ。太陽黒点数が増えてきたら改善したくなる予感がする。

2007/07/14

早明浦ダム再び満水の危機か

二年前、空っぽだった早明浦ダムが一日にして満水になったが(そのときの日記公式記録)、今回も、そのときほどのスピードはないが、また満水になりそうだ。
12時にようやく放水を始めたが、今後どのように貯水率が変わるのか、興味深い。
なお、ここで貯水率が見れるが、サーバが過負荷気味なので、何度も見ないほうがいいかもしれない。

2007/07/12

体重計のIT化

万歩計を持ってから、今度は体重計に興味を持ったので、吉祥寺のヨドバシでいくつか見てきた。
今回の万歩計がPCでデータ管理できるので、同じようにPCでデータ管理できる体重計があるのではないかと思い、見てみた。
店頭で見ると、高級品は、タニタオムロンヘルスケアの二社の寡占状態。
オムロンヘルスケアはHBF-354ITとして、今回使っている万歩計(HJ-710IT)と、体重体組成計(体脂肪計)のセット販売している。体重体組成計で測ったものを万歩計に取り込み、万歩計とPCをUSB接続することでPCと連動する。
タニタは、BC-500-SVが、PCと連動できる。こいつは、専用USBメモリにデータを取り込み、それをPCにさすようだ。機器の買取でなくてもよければ、タニタの「モニタリング・ユア・ヘルス」というサービスで体重体組成計、万歩計を借りて、記録をするサービスもある。
これらのデータと、会社の健康診断などのデータを取りまとめ、それを本人だけでなく主治医も取り出せるサービスがあれば、健康管理に役立ちそうだ。

2007/07/11

万歩計の成果

昨日受け取った万歩計をつけて、一日歩いたところ、、家を出てから帰ってくるまで14675歩だそうだ。
今日は、朝は大手町、昼に帰社して、PCの荷造り、あとは打ち合わせとデスクワーク。
たいして動いているとは思えないのだが、なんだかんだ歩くもんなんだなと実感。
万歩計によると、14675歩のうち、今回借りたHJ-710ITが記録したしっかり歩数は4823歩。しっかり歩数とは、10分以上連続して歩いたときの歩数だ。私の場合は、家から駅までの10分と、駅から会社までの15分がこれに該当している。
毎日コンスタントにこれだけ歩くのか、今日たまたまなのか、興味深い。しばらく楽しめそうだ。

2007/07/10

丸の内 「フィットネスキャンペーン」

丸の内 「フィットネスキャンペーン」なるものが行われていることをポスターで知ったので、参加してみた。
万歩計を貸してもらえる「歩数ポイントラリーコース」と、CTと血液検察をしてもらえる「メタボ指標改善効果モニタリングコース」があるが、血液検査は嫌いなので(結構マジ)歩数ポイントラリーコースに参加した。先週Webで申し込み、今日昼、有楽町で万歩計を借りてきた。
この万歩計、USBでPCとつながるのだが、つなげると、一時間毎の歩数を取り込むことができる。一日どんな風に移動をしたか思い出せそうだ。データは14日分記録できるようで、それまでの間にPCに取り込むようにとのこと。
そのうち、万歩計だけでなく、体重計とかが無線LANでつながって、あまり体重が増えたら運動しろと警告メールが来る時代も近そうだ。結構怖いな。
さて、一日どのくらい歩いているのだろうか。今まで気にしたことがないので、少し興味深い。

2007/07/09

参議院選投票日の変更に思う

昨日、車で走っていると、参議院選の選挙ポスターの看板が設置されているのが目に付いた。
このあたりの市ではいくつかの市で同一の看板を使っているようで、どこの市でも7月29日の29のところが、上から修正されたようになっている。そう、当初の予定の22日で看板をいったん作ってしまったのだろう。
子供が目ざとく見つけて、「何で修正してあるの」と聞くので、「選挙の日が変わったからだよ」と説明した。すると、「何で変わったの」と聞かれた。参議院の閉会の日が変わったからだが、そんなこといっても理解してもらえるとは思えない。じゃあ何で閉会の日が変わったかという説明をしようかと思ったのだが、理由を子供に説明できなかった。
政治の世界で起きていることが、すべて子供にも説明できるようになると興味が持てていいのだが、実際には難しいなと感じた。

2007/07/08

えらぼーと

ニュースサイトなどで既報だが、毎日新聞社が「えらぼーと」なるサイトを開いている。
「毎日新聞社が参院選の立候補予定者を対象に行ったアンケートとまったく同じ設問に答えていただくと、候補者の回答を基に算出した各政党の平均値が比較され、主要政党とあなたの考えがどれだけ近いかを「一致度」という数値で示します。」だそうだ。
面白そうなのでやってみた。やってみた他の人のblogに載っている結果を見てみても、そのまま直接投票行動にはつながることはないが、参考にはなりそうだ。これまで興味のなかった政党に興味を持てるのはいいかも。
むしろ、大衆迎合しそうな内容や現実的な内容をを入れた上で結果を出すと、大衆迎合している政党や、現実的に考えている政党を浮かびだすことができる。こういう使い方のほうが面白そう。
設問の選び方に新聞社の色が出てしまっているので、他の新聞社も同様のサイトを作ってほしい。そうすれば、もう少し使えるようになる気がする。

2007/07/06

ビデオの編集

まだ、子供が小さいので、家庭用のビデオカメラで録画することがある。
以前のDVテープのカメラのときも、今使っているDVDのカメラのときも、取った画像はPCのHDDに吸い上げて、DVDに焼きなおしている。
で、ふとDVDを焼こうとしたところ、ファイルのフォルダ管理を間違えたようで、あとどれを焼かないといけないか分からなくなってしまった。
今までに焼いたDVDをもう一度確認し直す必要がありそうだ。めんどくさー。

2007/07/04

AT&T Wirelessから、Cingularへ、そしてAT&Tへ。

iPhoneのニュースによると、iPhoneを使うには、AT&Tとの契約が必要だそうだ。ふとそこで、「あれ」と思った。そう、AT&T Wirelessは、ここに書いたように、Cingularに買収されたはずだからである。調べてみると、2007/1/15に、CingularはAT&Tにブランド名を変更している。どうなっているんだ?
そもそも、Cingularは、SBCとBell Southが2000年に作った合弁会社だ。Cingularは、上述のように、2004年にAT&T Wirelessを買収した。で、SBCはAT&Tを2005年に買収し、AT&Tをブランド名とした。さらに、新生AT&Tは、Bell Southを2006年に買収した。そのため、Cingularは新生AT&Tの100%子会社になった。
そこで、今年に入って、Cingularは、ブランド名をAT&Tにしたということのようだ。
なお、SBCは、もともとテキサスなど中西部を本拠地とするSouthernwestern Bellという通信会社だったが、1997年にカリフォルニアのPacific Telesis(PacBellといったほうがわかりやすいかも)を買収。1999年にシカゴなど中部のAmeritechを買収して、SBCとなっている。
また、BellSouthは、アトランタ(ジョージア州)の電話会社である。
これまでにあがった、PacTel、Ameritech、BellSouth、Southernwestern Bellのほかに、現VerizonのBell Atlanticと、Bell Atlanticに1996年に買収されたNYNEX、Questに2000年に買収されたU S Westの7社は、RBOC(Regional Bell Operating Company)と呼ばれ、1984年にAT&T分割で誕生した地域電話会社である。また、分割時に残った長距離電話会社であるAT&Tは、上述のようにSBCに買収されている。じゃあ何で分割したんだ?
また、今年の6/29には、AT&TがDobson(Cellular One)を買収すると発表されている。Dobsonは、私の記憶では、アラスカなどの地方を主なエリアとしている携帯電話会社である。アメリカは、どんどん通信会社の買収が行われていって、結局今どうなっているのか毎回確認が必要になる。せわしない国だ。しかし繰り返すが、なんでAT&Tを分割したのか、また、分割した会社の合併がなぜ認められるのか。いったいアメリカの通信会社はどこに向かっているのだろうか。

2007/07/03

伊佐沼公園

今度は、川越の伊佐沼公園へ。ついて早々アスレチックで遊び、おにぎりを食べた後で水遊び。4時間くらいいただろうか。子供たちは満足。フリーマーケットをやっていたこともあり、駐車場はいっぱいだったが、近所が工業団地ということもあり、路上駐車し放題。
途中で、安比奈親水公園も探検してきたが、こっちは野球をやっている人がたくさんいて車を止めるところもないほどだったので、撤退。また今度行ってみたい。