被災者向けに、長岡市が、臨時災害対策用FM放送局を開設するそうです。(ニュースリリース : 総務省/信越総合通信局)
免許主体が、長岡市で、76.4MHz 50Wだそうです。
で、同一周波数/送信所/演奏所で、FMながおか(20W)が存在するので、これの置き換えの形で事実上の一時的増力であると思います。
総務省さんもあわてていたのか、通常ニュースリリースに掲載される識別信号(コールサイン)が珍しく今回記載されていません。。
これらのコミュニティFM局に、平時から50W位免許しておかないと、いざというときに役立たないのではないかなと今回不安に思いました。
2004/10/28
2004/10/27
Cingularと AT&T Wirelessの合併
CingularとAT&T Wirelessの合併にFCC(米国連邦通信委員会)とDOJ(米国司法省)の承認が条件付で得られたようです。
FCCのホームページにある2004/10/26付けの発表によると、
1. これまで行ってきたCingularのカリフォルニア州(ほぼ全域)、ネバダ州(ラスベガス)におけるネットワークのT-Mobile顧客の利用、およびT-MobileのニューヨークにおけるネットワークのCingular顧客の利用について、この提携を解消すること。
2. ノースカロライナ州とジョージア州においてTriton PCSとの帯域交換を行うこと。
の大きく二つの条件付で合併が承認されたようです。
# その他、一部地域での帯域剥奪等も条件になっています。
1.は、ネットワークを持っていなかった地域において、顧客の獲得が行えるように、提携を行っていたものです。具体的には、T-Mobileは、米国西海岸(上述のカリフォルニア州等)にネットワークを持っていないのですが、この地域でも顧客の獲得を行うために、Cingularの網を使って、サービスをしていました。また、Cingularも、ニューヨークにおける顧客獲得のために、T-Mobileの網を使っていました。もちろん、これらの地域を抜けたときには、それぞれの事業者自身が持っている網を利用して(契約によっては域外利用料を払って)、あるいは他事業者の網に利用料金を払って利用できます。
ところが、今回、CingularがAT&T Wirelessを吸収することにより、Cingularは、ニューヨークにおける網を獲得します。そのため、この提携がCingularとしては、意味を失います。そこで、Cingularが西海岸で利用している網を1億8千万ドルで買収し、また共同事業で得た利益のCingular分23億ドルをCingularへ支払い、T-Mobileの100%配下とするそうです(FCC 04-255 pp.17の32)。また、Cingularのこれらの地区の顧客がいる移行期間中は、T-MobileはCingularにこれらの網を貸すように求めています。
これにより、GSMにおいては、CingularとT-Mobileの競争、また、Verizon WirelessとSprint PCSのcdmaOne陣営との競争になっていくことになるのでしょうか。
FCCのホームページにある2004/10/26付けの発表によると、
1. これまで行ってきたCingularのカリフォルニア州(ほぼ全域)、ネバダ州(ラスベガス)におけるネットワークのT-Mobile顧客の利用、およびT-MobileのニューヨークにおけるネットワークのCingular顧客の利用について、この提携を解消すること。
2. ノースカロライナ州とジョージア州においてTriton PCSとの帯域交換を行うこと。
の大きく二つの条件付で合併が承認されたようです。
# その他、一部地域での帯域剥奪等も条件になっています。
1.は、ネットワークを持っていなかった地域において、顧客の獲得が行えるように、提携を行っていたものです。具体的には、T-Mobileは、米国西海岸(上述のカリフォルニア州等)にネットワークを持っていないのですが、この地域でも顧客の獲得を行うために、Cingularの網を使って、サービスをしていました。また、Cingularも、ニューヨークにおける顧客獲得のために、T-Mobileの網を使っていました。もちろん、これらの地域を抜けたときには、それぞれの事業者自身が持っている網を利用して(契約によっては域外利用料を払って)、あるいは他事業者の網に利用料金を払って利用できます。
ところが、今回、CingularがAT&T Wirelessを吸収することにより、Cingularは、ニューヨークにおける網を獲得します。そのため、この提携がCingularとしては、意味を失います。そこで、Cingularが西海岸で利用している網を1億8千万ドルで買収し、また共同事業で得た利益のCingular分23億ドルをCingularへ支払い、T-Mobileの100%配下とするそうです(FCC 04-255 pp.17の32)。また、Cingularのこれらの地区の顧客がいる移行期間中は、T-MobileはCingularにこれらの網を貸すように求めています。
これにより、GSMにおいては、CingularとT-Mobileの競争、また、Verizon WirelessとSprint PCSのcdmaOne陣営との競争になっていくことになるのでしょうか。
2004/10/25
物価上昇
最近、値上がりしているものが多いですね。
まず、原油価格高等から、ガソリンの値上がり。一段落した感はあるものの、以前に比べて20円/リットルくらい高くなっている気がします。あと、灯油。去年と比べて一缶当たりスタンドで150円、移動販売車では300円近く高かったりします。
次に、台風等の天候不順による、野菜価格の値上がり。特に、昨日買った大根は、一本258円もしました。店によっては、298円でも、ひょろひょろのものしか買えなかったりします。
で、次に今回の地震の影響がどう出るかです。場所が場所だけに、米の価格への影響があるのではと思います。去年の不作の影響が、新米出荷でなくなってきたところで、この災害です。ちょっと気にしている必要があるのではと思います。
生活必需品の供給減による値上げ、そして増税も取り立たされている状況で、ひとつ間違うとスタグフレーションになってしまうのではないかと素人なりに思ったりします。
まず、原油価格高等から、ガソリンの値上がり。一段落した感はあるものの、以前に比べて20円/リットルくらい高くなっている気がします。あと、灯油。去年と比べて一缶当たりスタンドで150円、移動販売車では300円近く高かったりします。
次に、台風等の天候不順による、野菜価格の値上がり。特に、昨日買った大根は、一本258円もしました。店によっては、298円でも、ひょろひょろのものしか買えなかったりします。
で、次に今回の地震の影響がどう出るかです。場所が場所だけに、米の価格への影響があるのではと思います。去年の不作の影響が、新米出荷でなくなってきたところで、この災害です。ちょっと気にしている必要があるのではと思います。
生活必需品の供給減による値上げ、そして増税も取り立たされている状況で、ひとつ間違うとスタグフレーションになってしまうのではないかと素人なりに思ったりします。
2004/10/18
回り込み
ようやく総合通信局で変更申請が認められ、短波帯に電波を出せるようになりました。しかし、、回り込みが発生しているようで、何しゃべっているのか分からないといわれてしまいました。
確かに、送信するたびにADSLモデムのリンクが落ちるし、PCのスピーカから声が聞こえるのでよくないなと思っていたのですが、マイクにまで回り込んでいるようで、どうにもなりません。
送信機とアンテナの間が5m程度しか離れていないからいけないのでしょうか。あるいは、同軸ケーブルがアンテナになって電波を出してしまっているのか。原因が分からないので、対策も難しいです。
とりあえず、SWRを落としてみたのですが、それでもだめっぽいので、本格的にアンテナを何とかするようにしたいと思っています。先は長そうです。。
確かに、送信するたびにADSLモデムのリンクが落ちるし、PCのスピーカから声が聞こえるのでよくないなと思っていたのですが、マイクにまで回り込んでいるようで、どうにもなりません。
送信機とアンテナの間が5m程度しか離れていないからいけないのでしょうか。あるいは、同軸ケーブルがアンテナになって電波を出してしまっているのか。原因が分からないので、対策も難しいです。
とりあえず、SWRを落としてみたのですが、それでもだめっぽいので、本格的にアンテナを何とかするようにしたいと思っています。先は長そうです。。
2004/10/15
ボルメット放送
航空機向けに気象情報を送っているボルメット放送が、短波帯の状態を探るのに使えそうなので、情報を自分のためにメモします。ここに記したものは、太平洋地域グループのものです。
周波数 (電波形式はJ3EのUSB)
2863kHz
6679kHz
8828kHz
13282kHz
5分ごとに送信所が変わります。
毎時00,30分 Honolulu ハワイ地域4空港
毎時05,35分 Honolulu 米国西海岸7空港
毎時10,40分 Tokyo 極東地域7空港
毎時15,45分 Hong Kong 南シナ地域7空港
毎時20,50分 Auckland 南太平洋地域7空港
毎時25,55分 Honolulu アラスカ、バンクーバー
しかし、ホノルル送信のものがぜんぜん聞こえない。夜だからかな。
周波数 (電波形式はJ3EのUSB)
2863kHz
6679kHz
8828kHz
13282kHz
5分ごとに送信所が変わります。
毎時00,30分 Honolulu ハワイ地域4空港
毎時05,35分 Honolulu 米国西海岸7空港
毎時10,40分 Tokyo 極東地域7空港
毎時15,45分 Hong Kong 南シナ地域7空港
毎時20,50分 Auckland 南太平洋地域7空港
毎時25,55分 Honolulu アラスカ、バンクーバー
しかし、ホノルル送信のものがぜんぜん聞こえない。夜だからかな。
2004/10/14
フィッシング詐欺
銀行からメールが来ていて、何だろうと思ったら、フィッシング(phishing)詐欺のようです。
これ、日本語で来ていたら、何気にクリックして引っかかってたかもと思いました。
よく見たら、あて先もメーリングリストでした。。
---
From: Wells Fargo Customer Support
Subject: Wells Fargo Customer Support code DFA3A6: Transactions security standards update
Dear Wells Fargo Customer,
We are glad to inform you, that our bank is switching to new transactions security standards. The new updated technologies will ensure the security of your payments through our bank. Both software and hardware will be updated.
We kindly ask you to confirm your ATM card details here:
https://online.wellsfargo.com/?customersupport=CONFIRMATION
We offer you a new convenient and safe high-quality level of service to handle your ATM card.
© Wells Fargo Customer Support.
---
このメールは、HTMLメールです。いかにも銀行へのリンクっぽいところのリンク先が、実はぜんぜん違うサイトになっています。
リンク先がどこになっているのか確認してからクリックしないと危ないですね。。
これ、日本語で来ていたら、何気にクリックして引っかかってたかもと思いました。
よく見たら、あて先もメーリングリストでした。。
---
From: Wells Fargo Customer Support
Subject: Wells Fargo Customer Support code DFA3A6: Transactions security standards update
Dear Wells Fargo Customer,
We are glad to inform you, that our bank is switching to new transactions security standards. The new updated technologies will ensure the security of your payments through our bank. Both software and hardware will be updated.
We kindly ask you to confirm your ATM card details here:
https://online.wellsfargo.com/?customersupport=CONFIRMATION
We offer you a new convenient and safe high-quality level of service to handle your ATM card.
© Wells Fargo Customer Support.
---
このメールは、HTMLメールです。いかにも銀行へのリンクっぽいところのリンク先が、実はぜんぜん違うサイトになっています。
リンク先がどこになっているのか確認してからクリックしないと危ないですね。。
2004/10/13
不幸の連鎖
昨日新聞に、集団自殺のニュースが載っていたと思ったら、今日は朝から、八王子 - 西八王子の中央線で人身事故。
自殺かどうかは知らないけれど、なんとなく連鎖している感じがする間は私だけでしょうか。
何か、みんながうきうきするようなニュースないですかね。
自殺かどうかは知らないけれど、なんとなく連鎖している感じがする間は私だけでしょうか。
何か、みんながうきうきするようなニュースないですかね。
2004/10/07
レフト・ライトの選べない野球チケット
日本シリーズのために、チケットの抽選の申し込みをしました。
西武ドームの場合、窓口として、ぴあ(サンクス)、CNプレイガイド(サークルK)、ローソンチケット(ローソン)が選べるのですが、このあたりでサークルKを見たことがないので、ぴあとローソンチケットで申し込み比較。
なんと、ローソンチケットでは当然のようにできる指定席の一塁側、三塁側の指定が、ぴあだとできません。しかも、電話予約でその旨の説明なし。あまりにも、ふざけてませんか。
ホームのファンは一塁側、ビジターのファンは三塁側で応援すると世界中で決まっているのに、それが選べないのはなぜ。反対側で応援したら、浮くこと確実です。
リスクが大きいので、ぴあでは、野球のチケットは今後買わないことにしよ。
西武ドームの場合、窓口として、ぴあ(サンクス)、CNプレイガイド(サークルK)、ローソンチケット(ローソン)が選べるのですが、このあたりでサークルKを見たことがないので、ぴあとローソンチケットで申し込み比較。
なんと、ローソンチケットでは当然のようにできる指定席の一塁側、三塁側の指定が、ぴあだとできません。しかも、電話予約でその旨の説明なし。あまりにも、ふざけてませんか。
ホームのファンは一塁側、ビジターのファンは三塁側で応援すると世界中で決まっているのに、それが選べないのはなぜ。反対側で応援したら、浮くこと確実です。
リスクが大きいので、ぴあでは、野球のチケットは今後買わないことにしよ。
2004/10/05
RF-IDタグの寿命
先ほど、会社の食堂で昼飯を食べていたら、レジでエラー。5分くらい時間を使ってしまいました。
会社の食堂は、カフェテリアタイプで、自分の食べたいものをカウンターからもって行き、席で食べ、出口で支払いをし、食器をコンベアに流すタイプになっています。
すべての食器の裏面にRF-ID(無線ICタグ)がついていて、出口のレジにおぼんごと置くと、自動的に計算され、プリペイドカードや、ポストペイドカード(社員証等)で清算ができます。無人ということもあり、現金では清算できない仕組みです。
で、今日は、その出口で、「未登録タグエラー」や「読み取りエラー」と出て、清算できず。このまま支払わずにコンベアにしょっきょ流すのは悪なので、店員を探すも、見渡す範囲にはいない。しょうがないので、料理の並んでいるカウンタで店員を捕まえレジへ。
店員は、ひとつづつ食器をおぼんから取り除きながら、エラーの原因になっている器を発見。未使用の器を奥から持ってきて、それと取り替えて清算完了となりました。
ここから分かることは、RF-IDは、いつかは壊れたり、調子が悪くなったりすること。スーパーでRF-IDが使われ始めたときに、同様のエラーが出た状況を想像するに、壊れたときは、今回以上に手間がかかるんだろうなと思いました。品数が多いですからね。
これまで半年間に、同様のエラーがほかに一回、うまく読めなくてレジを移動したこと数回あることを考えると、今後、RF-IDが壊れるということは、無視できない現象ではないかなと思ったりしました。
ちなみに、ここの食堂は、この清算システムを導入して三年くらいだと思います。今後どんどんエラーが増えていくであろうことに対して、どのような対応がとられるのか、興味があります。
会社の食堂は、カフェテリアタイプで、自分の食べたいものをカウンターからもって行き、席で食べ、出口で支払いをし、食器をコンベアに流すタイプになっています。
すべての食器の裏面にRF-ID(無線ICタグ)がついていて、出口のレジにおぼんごと置くと、自動的に計算され、プリペイドカードや、ポストペイドカード(社員証等)で清算ができます。無人ということもあり、現金では清算できない仕組みです。
で、今日は、その出口で、「未登録タグエラー」や「読み取りエラー」と出て、清算できず。このまま支払わずにコンベアにしょっきょ流すのは悪なので、店員を探すも、見渡す範囲にはいない。しょうがないので、料理の並んでいるカウンタで店員を捕まえレジへ。
店員は、ひとつづつ食器をおぼんから取り除きながら、エラーの原因になっている器を発見。未使用の器を奥から持ってきて、それと取り替えて清算完了となりました。
ここから分かることは、RF-IDは、いつかは壊れたり、調子が悪くなったりすること。スーパーでRF-IDが使われ始めたときに、同様のエラーが出た状況を想像するに、壊れたときは、今回以上に手間がかかるんだろうなと思いました。品数が多いですからね。
これまで半年間に、同様のエラーがほかに一回、うまく読めなくてレジを移動したこと数回あることを考えると、今後、RF-IDが壊れるということは、無視できない現象ではないかなと思ったりしました。
ちなみに、ここの食堂は、この清算システムを導入して三年くらいだと思います。今後どんどんエラーが増えていくであろうことに対して、どのような対応がとられるのか、興味があります。
登録:
投稿 (Atom)