2004/05/29

二段階右折

先日、青梅街道の東伏見坂上の交差点で、東から来た原付スクーターが北に向けて二段階右折をしていました。
この交差点は東西方向に片側3車線中央分離帯歩道あり、北には片側2車線歩道なし、南は住民以外の車両は進入禁止の狭い道です。またそれとは別に東から北へ右折帯があります。また東から来る道には、一番左車線も含めて左折のペイントはありません。
上のリンクの地図を見るとわかるとおり、南側の道は少しずれた場所にあるため、原付は交差点内で信号が変わるのを待っていました。ただ、交差点内なので、一番左車線を走る車にはねられそうで、非常に危険でした。
構造的に二段階右折解除すべきではと思い、ブログを書いてひらめいたついでに今日、田無警察署に電話しました。担当の方いわく、ルールとしては、二段階右折すべきである。現場を見ていないので判断できない。また時間があるときに見に行くとのことでした。まぁ、模範解答ですね。私としても、自分が通ることはめったに無い場所ということもあり、それ以上指摘せずに電話を切りました。
現場を見ないとわからないと思いますが、そもそも二段階右折という本来は事故を減らすためのものが、事故を誘発しているようで、非常に複雑な気分でした。

AT限定自動二輪

いままで、家から駅まで10分ほど歩いていたのですが、そろそろ飽きてきたので(おい)、原付スクータで駅までいくことにしました。寒くなったら、また歩きにしようかな。
と思いながら、調べてみると、オートマ2輪免許を導入だそうです。
私は、原付をとって、その後普通免許をとったので、自動二輪の免許はもっていません。
また、スクータとカブしかのったことがないので、友人のを借りて試しに乗った時を除いて、自分でクラッチ操作が必要な二輪車に乗ったことはありません。
かねてから原付の二段階右折は煩わしいと思っていたのもあり、いつか小型でいいので自動二輪の免許が欲しいなと思っていたところにこの導入で、少し嬉しく思います。
クラッチなしなら、原付スクータに乗っていてルールさえ覚えれば、私でも試験場一発で免許がとれる予感がします。甘いかな。

2004/05/27

携帯電話の10年

ちょうど、この4月で、携帯電話売りきり制開始から10年ですね。
10年前の出来事を記憶に頼りながらまとめてみました。
携帯電話売りきり
名古屋市内サービス開始にともないTOKYO PHONEからTACS MINIMOに名称変更
JR資本の東京、東海、関西デジタルホン開業
日産モトローラ資本のツーカーセルラー東京、東海開業
日産資本のツーカーホン関西開業
PHS実験
10年ひと昔といいますが、なんだか二昔以上前の話のような気がするのは、私だけではないはず。

2004/05/25

オールスター

駅にプロ野球オールスターの投票用紙が置かれていました。ということは、もうプロ野球も折り返し地点が近い季節ですね。しかし、川崎投手は、、もういいです。期待しません。

2004/05/24

ペールオレンジ

子供のもっているクレヨン、それぞれに、「あか」「あお」と平仮名で色の名前が書かれているのだけど、一色だけカタカナの色の名前を発見。
「ペールオレンジ」だそうな。子供に説明するには、発音が難しい。
ぐぐってみると、98年頃に、ぺんてるが、「はだいろ」が差別的だからと「ペールオレンジ」とよぶことに変えたらしい。
差別を生んでいるのは単語ではなくて用法ではと思うのだが。
まあ、「はだいろ」という覚え方が不適切なのかも知れないが、子供が覚えやすくない表現に変わったのは確か。

小金井街道中央線踏切

土曜日に、「空かずの踏切」として首都圏ローカルで有名な小金井街道踏切をいまさら渡ってきました。
というか、本当の目的は、いうまでもなく、渡ることではなく、目的地にたどり着くことなのですが。
私が気づいた点は三つ。とおりかかっただけなので、誤認があったらごめんなさい。
1. 踏切内に同時に複数台の車を入れないように、踏切入口にガードマンを立たせて、交通整理をさせている。
.. これは、 事故の影響でしょうが、やむを得ないかなと思います。ただ、そのせいで、流れがかなり悪くなっていますし、その悪くなった分を他のところで改善している様子も、見られないのが残念です。
2. 駅ホーム上り方に踏切があるのですが、上り列車が発車するずいぶん前から踏切を閉めている。
.. これ、理解できません。多分、踏切を通過列車と駅停車列車を区別せずに制御しているからこのようなことになってしまうのではと思います。極論をいえば、駅停車列車は、踏切内から車がいなくなったことを確認してから発車してもいいわけで、駅停車列車の時は発車直前に踏切を閉めればいいのではと思います。
3. 良く見ると、下り列車の時も上りほどではないにしても、ずいぶん早くから閉めている。
.. 私が渡る踏切は私鉄線のことが多いのですが、全体的に、JRの方が閉めている時間が長いような気がします
率直にいって、「もっと何とか改善できるんじゃないの」というのが、印象です。
そもそも、列車様がお通りの時には、道路を塞ぐのが当たり前だという発想から見直したほうがいいきがします。
2. でも書いたように、車がいなくなってから駅を出発したって良いわけですし、踏切に踏切信号を設置して一時停止しなくても良いようにする(小金井街道のもう少し北にある花小金井の踏切にも採用して欲しい気もしますが)のも車の通り易さを向上させるのに良いように思います。
とにかく、JRに事故等の責任がなくなるように制約を増やすという発想しかなく、渡る人のことを考えていないようにぱっと見たところ感じたのは、ちょっと残念でした。
電車に一時停止義務を課したいくらいな気分です。

2004/05/22

乳幼児医療費助成

乳幼児医療費助成の自治体毎の制度の違いについて、以前から、きになっていたのですが、今回職場で話題にのぼったので、私の興味のあるいくつかの自治体についてまとめます。
それぞれの市役所のホームページの内容等を参照しています。
ここで示している所得制限は、児童手当受給対象程度の所得による制限で、市民税(所得割等)が非課税な方には更に免除がある自治体もあります。
かなり街毎に差があります。子供の医療費はそれなりにかかるので、住む街を決めるための参考にしていただければ幸いです。
ぱっと見た感じ、お金持ち度と、少子化で困っている度で決まっているように思いますが、いかがでしょうか。
どなたかの参考になれば幸いです。
情報をいただければ追記します。























































自治体名通院補助入院補助所得制限
埼玉県入間市5歳未満就学前制限なし
埼玉県狭山市就学前。ただし4歳から1医療機関自己負担1000円/月就学前制限なし
千葉県船橋市4歳未満。通院1回自己負担200円就学前。入院1日自己負担200円制限なし
愛知県春日井市4歳未満就学前制限なし
岐阜県可児市就学前就学前制限なし
東京都武蔵野市就学前就学前制限を越えた場合、対象外
東京都小平市就学前就学前制限を越えた場合、0歳児のみ
東京都豊島区就学前就学前制限なし

レイアウト編集

ここのblogのデザインを変えようと思って、CSSを勉強しています。
前の職場で作ったシステムが、CSSを使っていたのだけど、勉強したくなかったので、
中身を理解せずにそのまま導入しました。おーーい。
何かいい参考書がないかと調べているのですが、何分にも、いまの職場と我が家の間には
まともな書店がないので、なかなか見つからず仕舞い。
多分、当分movabletypeのバージョンアップもしないと思うので、徹底的にいじり倒そうかな。
見にくくなっていても、勉強中なので、許して下さい。。

2004/05/19

遠足花盛り

今日は自宅と職場最寄り駅でそれぞれ小学校、電車の中では中学校の遠足の集団にあいました。いい季節ですね。

2004/05/17

フランサつきのわ

フランサつきのわと言う巨大分譲地の釣広告が西武線にありました。
東上線森林公園駅の次に作った新駅前の分譲地です。
三年位前から分譲しているようで、結構評判がいいみたいです。50坪超の敷地の分譲地で建物込みで3000万円台前半は確かに安いです。一時期気になったこともありました。
でも、森林公園の次の駅というのは都内通勤者にとって遠く不便過ぎです。
池袋まで片道一時間で、しかも都内からの殆どの列車は森林公園止まり。まあ、だからその値段なんでしょうけど。
しかし同じ池袋/川越仲間とは言え西武両線にまで広告が出ているというのは、売れてないからかなと勘繰ってみたりします。

2004/05/15

Opera

知人がOpera搭載Air H Phoneを買ったそうなので、それを見に有楽町向け。
ちなみに新規にかぎりビックカメラにはまだ在庫があるそうです。
逆に言うと機種変更は即日完売のようです。
これを買えばパケット通信料に悩まされなくてすむのか。ううむ。

2004/05/14

季節の変わり目

通勤電車に長袖、七分袖、半袖、ノースリーブが勢揃い。
自分は長袖なんですがちょっと暑い。ノースリーブの白Tシャツに、薄手の白カーデガンの人が、今日の気候にあってそうだ。

2004/05/12

D-STAR

D-STARって、聞いたことありますか。
アマチュア無線を使って、デジタル通信(音声を含む)を行うものだそうです。
連休に来たJARL NEWSにD-STAR用のレピータ局について載っていたので、興味があって調べたもののJARL D-STARプロジェクトに仕様がありますが、ぜんぜん自分で無線機を作れるだけの詳細仕様が書かれていません。
どうやら、JA1KSOさんの提言109で書かれている、「デジタル無線機はメーカーで発売されるからそれを買えばいい」という感じのお仕着せのものみたいです。
さらに、D-STARでは足回りに1200MHz帯が使われているのですが、ここに書かれているように、ほとんど想定外のところには電波が飛ばない周波数なので、従来の短波帯や50MHz帯ではよくあった異常伝播や電離層反射による楽しみもありません。わたしの経験でも、上記リンクのとおり、1200MHzで異常伝播に出会ったことはありませんし、霞ヶ関ビルや金華山のレピータのように、標高が高いところにある無線局は、144MHz帯や430MHz帯以上に見晴らしの影響を受けて遠くまで電波が届く印象があります。
そこで思うのは、既製品の無線機を購入して安定した通信を行うのであれば、別にアマチュア無線でなくても、たとえばADSLで実現できているわけですし、D-STARでそれを上回る何かが実現できている気配もありません。あるとすれば移動しながらのインターネットがランニングコストほとんどなしでできるくらいかな。だとすると、ほとんど流行らないような。
せっかくならば、ナビトラのような機能をつけるとか、インフラではなく、アプリ側で何か提案できるものがあればすばらしいのになと思ったりします。無線だから、きっと移動するものに対するアプリケーションが向いているんでしょうね。
とは言うものの、このモニタには参加してみたかったと思っていたりします。気づけばよかった。

モブログ破産

ブログの書き込みのうち、半分くらいは携帯電話からの書き込みです。
ふと気になり、通話料を調べたところ、先月分は今まで使い切ったことのない無料通話をオーバー、今月は昨日現在で既に無料通話を使い切っていました。おそるべしモブログ。
料金プランを、再考せねば。

2004/05/10

液晶モニタ (Samsung SyncMaster 173T) 購入

以前も少し触れましたが、連休中にSamSungのSyncMaster 173Tを購入しました。
購入にあたって、比較対象となったのは、ナナオの17インチということで、NANAO FlexScan L550-RGYNANAO FlexScan L557-RNANAO FlexScan L567-Rでした。
インターネットで調べてみると、L550はAUO社のTNパネル、L557はSamsungのPVAパネル、L567は日立のS-IPSパネルを用いているそうです。
そこで、お店でこれらの違いがわかるかどうか確認してみました。
言われるとおり、L550のTNパネルのみ実際見ることはありえないくらいの上下方向から見ると、色が反転したように見えてしまいます。また、わたしには、L557のPVAパネルとL567のS-IPSパネルの違いはわかりませんでした。
また、インターネットで液晶ディスプレイについて調べていると、pivotというものに興味を持ちました。
これは、ディスプレイを90度回転させて、NECのPC-100(誰も知らないか)のように縦長で使えるというものです。ブラウザか、小さいターミナルしか表示しない私にとっては、魅力的です。
ただ、NANAOのどの機種も、90度回転させた場合のデザインはいまいちです。
そこでさらに調べているうちに、今回購入したSyncMaster 173Tを見つけました。
これであれば、回転させても格好悪くない、また、回転表示させるには、ドライバのサポートが必要なのですが、そのためのソフトもついてくる、また、L557と同じPVAパネルということで、魅力を感じました。
で、調べたのですが、なかなか情報がない。2chあたり見ても、Samsungについては、実質キムチくさいとしかかかれていなくて、まともな評価がありません。
ただ、上記魅力と、税別49800円というL550Rとほぼ同じ実売価格に惹かれて購入しました。
# デジカメデータの整理がついていないので、L567RのPhotoShop Albumにも惹かれたのですが。
とりあえず、当初の目論見どおり問題なく使えています。キムチくさくもありませんでした。(おい)
Samsung直販商品であることもあり、あまりユーザレポートがないので、もし興味があってこのページにいらっしゃった方がいましたら、質問していただければ、答えられる範囲でお答えできるかと思います。

ラジオ

昨日、修理に出していた携帯ラジオ(SRF-M100)が修理から戻って来ました。
AMステレオ対応の初代ラジオだけあってもう15年くらい経っているのですが、今回のスピーカが鳴らないトラブルを除いて、毎日持ち歩いていても故障無し。
今回220μFの電解コンデンサの交換のみ。まあ寿命の短い部品なので仕方がないかなと思ったり。
さて今週からナイターの友としてまた働いてもらいます。

矢場とん

確か連休明けの東京新聞の最終面(普通の新聞ならテレビ欄があるページ)に、矢場とんの広告が乗っていて、銀座に出店だそうな。
矢場とんは名古屋人なら多分知らない人はいない有名な味噌かつ屋。でも東京では知名度ゼロ。はやるかな。知多家は東京撤退したばかりだし心配。
また「矢場町」という、名前が賭博場の響きの街から「銀座」への出店は私的にはちょっと違和感。
まあ何にしろせっかくお店を出すからには成功して欲しいものです。

今日は、雨なので、ガーデニング中止。
ひとあめ降って、来週にはレンガが落ち着いているといいな。

2004/05/08

乗り入れ事故

いま、帰り道なんですが、地下鉄への乗り入れが中止になっているらしく、乗換駅が混雑。 でも、私個人としてはダイヤがでたらめのお陰で乗り継ぎがスムーズになり、いい感じ。 上りホームでは「急行列車は快速列車に変更になります」のアナウンスの直後、駅の案内板の表示が変更。中央集権的システムのため駅員のアナウンスよりも、電光掲示のほうが正しい都心のJRとは違い、駅員がそれなりに権限を持っているのだなと思ってみたり。 トラブルと、いろいろ個性が出ますね。

ホスティング

ここのブログサーバ、来月から課金開始になります。 それならばと、以前からやりたかったドメイン名を購入して、ホスティングサービス(レンタルサーバ)を借りることにしました。 実は今まで、お金を払うメールサーバを使ったことがなかったりするので、少しはメールが安定するかも。 早くドメイン名が正引き出来るようにならないかな。

2004/05/06

もやし

昨日のジャスコにて 手ぶれしたせいか、歪んでいるのはご容赦。sh510030.JPG

2004/05/02

17インチ液晶モニタ購入

17インチ液晶ディスプレイを購入しました。
10年来お世話になった17インチブラウン管ディスプレイ(RD-17G)とは、今日お別れしました。
ブラウン管ディスプレイをどのように処分したらいいのかわからず、市の清掃センタにたずねたところ、
2003年10月からリサイクルシステムが始まっており、ディスプレイメーカ(三菱電機)は現存するので、そちらで引き取ってもらえとのこと。
メーカサイトをみると、「使用済みディスプレイの回収・再資源化」というのがあり、要するに、「情報機器リサイクルセンター」に4000円(税別)を払って、引き取ってもらえとのこと。
せっかくまだ使えるのに、金を払って引き取ってもらうのもなんだなと思い、リサイクルショップに電話したところ、とりあえず表示が出れば、引き取ってくれるということなので、そちらにもって行きました。
結果として、500円で引き取ってもらえたので、当初から考えると、4500円得した勘定になります。儲けた気分。
まだ、今朝モニタが来たばかりなので、もう少し、使い込んでから、レポートします。。