2006/10/13

命令放送

>放送法第33条第1項に基づいて, NHKの短波ラジオ国際放送に対して拉致問題を重点的に扱うように命令するかどうかの検討をすると,菅総務大臣(法律における命令権者)が今日の閣議のあとの記者会見で述べたと朝日新聞が報じている.
# 放送法
# http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html
NHKの短波国際放送は常にこの命令に基づいて実施されている.今年度についても,
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060315_9.html
ここで書かれているような放送事項について放送するように国が命令し,必要な費用を税金からNHKに支払い,実施している.
今までの放送事項の定義であれば,一般的なニュースを流していれば命令を履行することが出来た. 今回のように拉致問題に限定した形での命令はおそらく初めて.
総論としては賛成なのだが,放送内容が国の見解で具体的に制限されるのは,放送法第1条第2項の不偏不党という精神と矛盾している気がする.また,これがエスカレートして,国内放送まで制約し始めると怖い気がする.今のルールではそこまでは出来ないが.
同時に「しおかぜ」に対してNHKの送信所を使えるようにしたいとも述べたそうだ.
「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%d3&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=H16HO112&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
で指定公共機関になるだけでも,危ない感じがしていたが,
ここまでくると,実際に送信所が攻撃の対象になる可能性もでてくるかもしれない気がする.

2 件のコメント:

  1. 知らんかった…漠然と命令があることだけは聞き覚えがあったけど、詳しいことはぜんぜん。なるほどね、こうだったのか。
    以前から自国民が「国営放送」と誤解・故意に違えて言うくらいなのだから、
    攻撃対象にされてしまっても当然のように思います。

    返信削除
  2. 私も,詳しいことはわからなかったので,調べながら書きました.
    一年間で22億円も使っていたのは,少し驚きでした.

    返信削除