かにら日記
新聞には載らないけど、自分にとって大きな出来事を、日々、つれづれなるままに記します。
2020/05/31
raspberry piのrootディレクトリをNFSサーバに移動する。
›
手元のRaspberry Pi 2 Model BにさしてあるSDカードの容量が不足気味なので、SDカードのext4パーティションをNAS(NFSサーバ)に移動することで、空き容量を広げてみた。もう一度やりたいときに作り方を忘れていそうなので、ここにメモ。 NASにNFSサ...
2017/02/19
秋月のみちびき対応GPS受信機でNTPサーバ
›
先日秋月で衝動買いした GPS受信機キット とraspberry pi(jessie)で、PPS信号同期のNTPサーバを作ってみた。特にPPS関連ではまったので、将来の自分が同じところでつまずかないようにポイントをメモ。 (1)標準カーネルはPPSに対応しているが、設定が必要...
2015/12/06
コレでいいの(8x8/1588) [K-KOREDE8X8] のピン配置
›
aitendoで、" コレでいいの(8x8/1588) [K-KOREDE8X8] "を買ってきた。 現時点で、仕様書もサンプルスケッチも何もないので、使うためにはまずパターンを追ってピン配置を調べる必要あり。 何人もの人がそんなつまらないことをする必要は...
2014/10/04
噴火時に御岳にいた知人の話を聞いて思うこと
›
小学校の運動会を観戦していた一週間前の土曜日11時過ぎ、木曽御岳頂上に着いたよと、スマホで写真を送ってくれた友人と木曜日に会った。 何が起きたのか、そして、同じことが起きたら何が出来るのかを知りたくて。 どうやら、山頂付近に神社があり、火気厳禁だったのが彼の命を救ったよう...
2014/01/12
ラジコンヘリコプター
›
正月に帰省したとき、イオンのおもちゃ売り場でラジコンヘリコプターを買ってきた。 下調べもせず、「屋外で飛ばせる奴」を探したところ、一機種しかなかったので、それを購入。JOZENの SkyWolf4 というもの。買ってから調べてみたところ、同軸反転式の4chラジコンヘリと言うらし...
2013/12/23
クロネコメンバーズ電子マネーカード
›
さっき宅配で発送する荷物をクロネコに持っていった。 宛名を書く手間を省くため、ヤマト運輸の営業店に行き、クロネコメンバーズカードを使って、送り状をプリントアウトしている。今回プリントアウトする直前に、運賃値引きに使えるポイントが貯まっていることを思い出した(いつも忘れて期限...
2012/07/16
太陽光発電の見積もりを取ってみた
›
今月初めごろから、自宅に設置するための太陽光発電の見積もりをとり始めた。 インターネットで何社かと、新聞広告で見かけた市内の業者一社。 市内の業者は市内で一番大きな都市ガス業者。でも、自宅は他社の都市ガス供給地域なので、あんまり関係ない。本当は燃料電池も気になってたんだけど、...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示