この間、ヘルスバンク(尾張北部を地盤とする薬局)に行ったら、大々的に「マツモトキヨシグループ」と大々的に書いてある。調べてみると、昨年中にヘルスバンク(杉浦薬品)の第三者割当増資により、マツモトキヨシが35%以上分の株主になったようだ。
これまで、地域ごとに、くすりの福太郎だったり、バイゴーだったり、ヘルスバンクだったり、同じような店でも、地域ごとに上場していないくらいの規模のお店がたくさんあって、個性的で面白かったのに、出資などの資本提携により、ヤマダ電機やイオンのように、日本中どこに行っても均質なお店になってしまうのだとしたら、なんだかつまらなくなってしまうように思う。
2006/07/27
2006/07/26
2006/07/18
他社携帯への絵文字対応
DoCoMoの人から来た携帯メールの絵文字がこれまでは化けていたのに、今日は表示されていた。
おやと思って調べたら、2006年7月12日からDoCoMoから他社携帯宛のメールで絵文字が送れるようになったそうだ。
ちなみに、vodafoneは、2005年11月1日から同様に他社に絵文字が遅れるようになっている。auは、2006年9月5日から対応するそうだ。
おやと思って調べたら、2006年7月12日からDoCoMoから他社携帯宛のメールで絵文字が送れるようになったそうだ。
ちなみに、vodafoneは、2005年11月1日から同様に他社に絵文字が遅れるようになっている。auは、2006年9月5日から対応するそうだ。
2006/07/17
金利上昇
自宅の住宅ローンは、勤務先の補助を受けようとすると、商品が決められている。その場合、5年毎に金利が変わる変動金利だ。(銀行はこれを5年固定といっているようだが、契約途上で契約当初に約束していない金利に変わるのだから変動金利と表現すべきだと思う。)補助がそれなりの額になるので、私はそれを選んだ。
日銀が短期金利を上げたというニュースがあったのもあり調べてみると、私が借りた当初よりも0.6%上がっている。1年前と比べても0.7%上がっている。今回の上昇により会社補助が増えるので影響は少ないが、これ以上上がると自己負担もそれなりに増えてくる。とはいえ、残高が減ってからでないとわざわざ金利の高い固定金利にする気にもならない。また、登記手続きもお金がかかるし面倒だ。
金利が上がる前にさっさと返せるものは返してしまいたいがどうなるか。
日銀が短期金利を上げたというニュースがあったのもあり調べてみると、私が借りた当初よりも0.6%上がっている。1年前と比べても0.7%上がっている。今回の上昇により会社補助が増えるので影響は少ないが、これ以上上がると自己負担もそれなりに増えてくる。とはいえ、残高が減ってからでないとわざわざ金利の高い固定金利にする気にもならない。また、登記手続きもお金がかかるし面倒だ。
金利が上がる前にさっさと返せるものは返してしまいたいがどうなるか。
2006/07/07
2006/07/04
アメリカン航空のマイルからJALの国内航空券へ
いま、電話で聞いたことを忘れないためにメモ。
アメリカン航空のマイルを特典でJALの国内線にした場合、90日有効なチケットが発行される。有効期限の範囲内で、区間の変更が無ければ直前であってもアメリカン航空のカウンタに電話をすることで費用無く変更できる。
直前変更でも費用がかからないのは、仕事で使う上では便利だな。予約がきちんと入るなら。
アメリカン航空のマイルを特典でJALの国内線にした場合、90日有効なチケットが発行される。有効期限の範囲内で、区間の変更が無ければ直前であってもアメリカン航空のカウンタに電話をすることで費用無く変更できる。
直前変更でも費用がかからないのは、仕事で使う上では便利だな。予約がきちんと入るなら。