支給されたボーナスの金額が合わないので、人材開発担当に問い合わせ。
私は4月にC社からH社にグループ内で転籍したので、計算が複雑らしい。
担当氏もわからないとのことで、問い合わせてもらいました。
グループでの基本ルールは、以下の通りです。
ボーナスの総額を、定率部分と評価反映部分とに分け、定率部分はそのまま支給、評価反映部分は全員の分を取りまとめ、それを評価の高い人には多く分配する形で支給されます。
C社は定率部分と評価反映部分の比率が75:25、H社は70:30です。
4月1日に転籍した場合、C社に4カ月、H社に2カ月いたとして、計算するそうで、定率部分は、どちらに対してもC社での基準内賃金を適用するルールだそうで、
C社での基準内賃金 * nカ月 * 75% * 4/6 + H社での基準内賃金 * nカ月 *70% * 2/6 となります。
で、評価反映部分は、10月から3月迄の評価を元にするので、C社基準ででるそうです。
この計算で求めた基準内賃金 + 評価反映部分と、もらった金額と一致したため、計算方法としては合っているようです。
でも、良く考えてみると、C社の評価反映部分は25%を原資に、H社は30%を原資にしているわけで、C社の評価反映部分をもらったということは、H社での5%分が自分のところに帰ってきていません。これって、おかしくないですか?
「そういうルールなので」の一点張りですが、なんだかふに落ちません。
これだけの金額があれば、家族でおいしいものを食べにいけそうなのですが。
もったいない。
2004/06/29
アマチュア局用 電波法令抄録
アマチュア局用 電波法令抄録平成16年用(有効期限平成17年6月30日)が出ているようです。
ホームページでいつでも検索できるのに、やっぱり法(電波法第60条及び電波法施行規則第38条)に基づいておいておく義務があるのですかね。
ホームページでいつでも検索できるのに、やっぱり法(電波法第60条及び電波法施行規則第38条)に基づいておいておく義務があるのですかね。
2004/06/28
2004/06/27
芝刈り機
芝刈り機を買ってきました。ドイトオリジナルのDA-200というものです。特売で5980円でした。
本当は、 刈高が4cmまであげられる、ギンゲのCD-28にしようと考えていたのですが、現品が店頭に無く、また、同じ刈幅(28cm)の芝刈り機を見たところ、大きい。これじゃ邪魔だというわけで、店頭でいろいろ調べました。
店頭にあるもので刈高を4cmまであげられるものは、手押しでは存在せず、松下の電動のものでした。じゃあ、電動にしようかなと悩んでいたところで、お店の入り口でリョービの芝刈り機のデモをしていました。電動ではなく手押しにしようと思っていた理由は、騒音。なので、そこでリョービのヘルパーに声を掛け、「どの程度の音か聞きたいのですけど」とお願いして、スイッチを入れてもらいました。すると、うるさい、、、。想像以上の音でした。ヘルパー氏いわく、外であれば、室内に比べて静かだといいますが、それにしても、私の許容量をはるかに超えていたため、電動を断念。刈高が25mmなのが気になりますが、上記DA-200を購入しました。
かえって使ってみたところ、まだ植えて4週間なのに、伸びているところでは、最も高い25mmでも軸刈りになってしまいました。もっと早くからやらないといけなかったのね。。
芝刈り機を買ってしまったので、これからは、もっとまめに芝刈りをすることになるでしょう。。
本当は、 刈高が4cmまであげられる、ギンゲのCD-28にしようと考えていたのですが、現品が店頭に無く、また、同じ刈幅(28cm)の芝刈り機を見たところ、大きい。これじゃ邪魔だというわけで、店頭でいろいろ調べました。
店頭にあるもので刈高を4cmまであげられるものは、手押しでは存在せず、松下の電動のものでした。じゃあ、電動にしようかなと悩んでいたところで、お店の入り口でリョービの芝刈り機のデモをしていました。電動ではなく手押しにしようと思っていた理由は、騒音。なので、そこでリョービのヘルパーに声を掛け、「どの程度の音か聞きたいのですけど」とお願いして、スイッチを入れてもらいました。すると、うるさい、、、。想像以上の音でした。ヘルパー氏いわく、外であれば、室内に比べて静かだといいますが、それにしても、私の許容量をはるかに超えていたため、電動を断念。刈高が25mmなのが気になりますが、上記DA-200を購入しました。
かえって使ってみたところ、まだ植えて4週間なのに、伸びているところでは、最も高い25mmでも軸刈りになってしまいました。もっと早くからやらないといけなかったのね。。
芝刈り機を買ってしまったので、これからは、もっとまめに芝刈りをすることになるでしょう。。
2004/06/26
ケーブルテレビ2004
今日、昼飯を食べているときに突然、「そういえば、ケーブルテレビ2004って、今頃じゃなかったっけ」と思いつき、インターネットで調べたところ、今日まで。あわてて、仕事を捨てて見に行ってきました。(おい)
展示内容にはいくつか興味深いものがありました。まぁ、詳細はともかくとして、全体として、
1. ケーブルテレビ自身が、電話会社のようにFTTHを目指している。同軸がらみの展示がすごく減っていた。
2. 一方、ケーブルの長所である一斉同報についても、決して忘れず、さまざまな利用方法のの提案を行っている。
3. 番組制作に必要な、カメラやモニタの展示が減った気がする。新規開局が減ったから? それとも、番組を自主制作する能力が低下している?
4. Samsungが藤倉と組んでハードを売り込んでいた。ソニーとの組み方といい、Samsungは組方はうまいように思う。気がつくとSamsungが日本国内での実質シェアをとっていたということが起こりそうで不気味。
5. ハードメーカと番組提供会社の双方の展示がある。この展示会を見るたびに思うのだが、番組提供会社のデモは、とても上手。なんだかひきつけるものがある。対してハードメーカは、いかにも理系人間のセンスで作られていて、ダサい。どこがどう違うのか、いろいろ研究してみたが、よくわからなかった。まぁ、センスの無い人が番組を作ることができないわけで、ある意味適材適所の結果なのかな。
というところが気になりました。また、来年も忘れないようにしないと。
展示内容にはいくつか興味深いものがありました。まぁ、詳細はともかくとして、全体として、
1. ケーブルテレビ自身が、電話会社のようにFTTHを目指している。同軸がらみの展示がすごく減っていた。
2. 一方、ケーブルの長所である一斉同報についても、決して忘れず、さまざまな利用方法のの提案を行っている。
3. 番組制作に必要な、カメラやモニタの展示が減った気がする。新規開局が減ったから? それとも、番組を自主制作する能力が低下している?
4. Samsungが藤倉と組んでハードを売り込んでいた。ソニーとの組み方といい、Samsungは組方はうまいように思う。気がつくとSamsungが日本国内での実質シェアをとっていたということが起こりそうで不気味。
5. ハードメーカと番組提供会社の双方の展示がある。この展示会を見るたびに思うのだが、番組提供会社のデモは、とても上手。なんだかひきつけるものがある。対してハードメーカは、いかにも理系人間のセンスで作られていて、ダサい。どこがどう違うのか、いろいろ研究してみたが、よくわからなかった。まぁ、センスの無い人が番組を作ることができないわけで、ある意味適材適所の結果なのかな。
というところが気になりました。また、来年も忘れないようにしないと。
2004/06/24
2004/06/23
ミス将棋の女王と、さくらんぼ
今朝、所沢の改札のところで、山形天童のさくらんぼを売っていました。おいしそうだったので欲しかったのですが、さすがに行きに買うと邪魔なのであきらめ。
ちなみに、そこに、「ミス将棋の女王(みすこまのじょうおう)」とかいうおねーさんが二人ほどいました。
何だろうと思ってググってみると、「一年間天童市のPR活動を手伝える方」だそうです。
台風一過の暑いなかスーツで大変そうでした。
この前か後か、西武ドームでも宣伝して帰るのかな。
ちなみに、そこに、「ミス将棋の女王(みすこまのじょうおう)」とかいうおねーさんが二人ほどいました。
何だろうと思ってググってみると、「一年間天童市のPR活動を手伝える方」だそうです。
台風一過の暑いなかスーツで大変そうでした。
この前か後か、西武ドームでも宣伝して帰るのかな。
2004/06/15
吉祥寺
昨日日曜日は、吉祥寺でぶらぶらしてました。家族で吉祥寺に出かけたのは、かれこれ二年ぶりくらいのような気がします。
家内は、雑貨屋が好きで、吉祥寺に行くと、いつも雑貨屋のはしごをするのですが、前回と比べて雑貨屋が減ってしまっていたようで、残念そうでした。確かに、昔は東急の裏とかにもう少し雑貨屋があったような気がするのですが、減ってしまったようです。
また、特に中道通りが、西に広がった気がします。こんなところまでお店だったっけというところまでお店になっていました。
今回はじめてみたお店で気になったお店としては、graniph (BGM有、注意)があります。こっちのお店ですね。
# どうでもいいことですが、こっちにもあったのですね。むかし100円ショップだったところ?
ただのTシャツ屋なのに、すごいお客さんの数でした。おかげで商品を見ても、大きすぎたり、小さすぎたりするのしか、残ってませんでした。今度どんな感じか、平日にでも行ってみたいものです。
夕飯は、いつも(?)のいせやで食べました。何で吉祥寺に行くと、ここにいきたくなるのかなぁ。毎度ながら、ここも込んでいました。
何度行っても、にぎやかで楽しい街ですよね。。
家内は、雑貨屋が好きで、吉祥寺に行くと、いつも雑貨屋のはしごをするのですが、前回と比べて雑貨屋が減ってしまっていたようで、残念そうでした。確かに、昔は東急の裏とかにもう少し雑貨屋があったような気がするのですが、減ってしまったようです。
また、特に中道通りが、西に広がった気がします。こんなところまでお店だったっけというところまでお店になっていました。
今回はじめてみたお店で気になったお店としては、graniph (BGM有、注意)があります。こっちのお店ですね。
# どうでもいいことですが、こっちにもあったのですね。むかし100円ショップだったところ?
ただのTシャツ屋なのに、すごいお客さんの数でした。おかげで商品を見ても、大きすぎたり、小さすぎたりするのしか、残ってませんでした。今度どんな感じか、平日にでも行ってみたいものです。
夕飯は、いつも(?)のいせやで食べました。何で吉祥寺に行くと、ここにいきたくなるのかなぁ。毎度ながら、ここも込んでいました。
何度行っても、にぎやかで楽しい街ですよね。。
2004/06/13
2004/06/12
同窓会
実家に中三の同窓会開催の電話連絡があったそうで、電話がかかってきました。
中三といえば、かれこれ十数年前なので、少し楽しみです。
日付も、ちょうど夏休みの帰省を予定していた時期だったので、いい感じです。
場所も聞いたのですが、かれこれ実家から300キロほど離れて十年近く、しかもそれ以来変化の激しい市民病院のそば(どこの?)のお店なので、店の名前(アニメのタイトルと同じ名前なので覚えやすい。。)を聞いたのですが、ぜんぜん知らないお店でした。僕がいたころには、あの辺りはオレンジしかなかったし(謎)。
まだ二ヶ月弱あるのですが、とても楽しみです。
中三といえば、かれこれ十数年前なので、少し楽しみです。
日付も、ちょうど夏休みの帰省を予定していた時期だったので、いい感じです。
場所も聞いたのですが、かれこれ実家から300キロほど離れて十年近く、しかもそれ以来変化の激しい市民病院のそば(どこの?)のお店なので、店の名前(アニメのタイトルと同じ名前なので覚えやすい。。)を聞いたのですが、ぜんぜん知らないお店でした。僕がいたころには、あの辺りはオレンジしかなかったし(謎)。
まだ二ヶ月弱あるのですが、とても楽しみです。
2004/06/10
フェニックスターフ
今回、我が家に植えた芝生について、少し書いておきます。
芝生の種類には、暖地型芝と寒地型芝があります。細かくはこちらに書いてあります。
で、今回、我が家に植えたのは、暖地型の西洋芝であるティフトン系の、フェニックスターフというものです。
一般にホームセンターに売られているものは、高麗芝といい、暖地型の日本芝(日本芝には、暖地型しかないみたいです)です。今回、それではなく、フェニックスターフを選んだ理由は、
ティフトン系は、踏みや擦り切れに強いため、我が家のように小さな子供がいる環境には向いていると考えたこと
ティフトン系のうち、ソッド(切芝)で売っているものは、フェニックスターフしか見つけられなかったこと
熱心に育てている人のホームページがあり、情報が手に入ったから
です。
ちなみに、太平洋側のサッカー場ではティフトン系の芝がよく使われているようです。
今週つゆいりして、雨が増えて、芝生たちがとても元気になってきました。
この調子で育ってくれるといいな。
芝生の種類には、暖地型芝と寒地型芝があります。細かくはこちらに書いてあります。
で、今回、我が家に植えたのは、暖地型の西洋芝であるティフトン系の、フェニックスターフというものです。
一般にホームセンターに売られているものは、高麗芝といい、暖地型の日本芝(日本芝には、暖地型しかないみたいです)です。今回、それではなく、フェニックスターフを選んだ理由は、
です。
ちなみに、太平洋側のサッカー場ではティフトン系の芝がよく使われているようです。
今週つゆいりして、雨が増えて、芝生たちがとても元気になってきました。
この調子で育ってくれるといいな。
地上デジタル
先日、会社の先輩の家で地上デジタル放送を見て来ました。
まあ見るだけならヤマダ電機でもみたことがありますが、色々いじったのははじめてです。
平日夕方だったのですが、総合テレビ以外は全て従来画質のアップコンでした。せっかくの画質が活かせるコンテンツがなくてがっかりです。
総合はローカルニュースだったのですが中継含めて全て16:9でした。さすがNHK。
しかし、よく見ると画面脇がさみしい。どうも両脇を切った画像をアナログ放送でながしているようで、両脇に被写体が来ないようにしているようです。なるほど。
画質はBSデジタル以下、スカパー以上という感じです。今までのアナログと対して変わらないように思います。デジタルではスポーツ番組が画質的に苦手なようで、野球好きには残念です。
で、データ放送を見てみました。ちょうどブルームバーグテレビジョンみたいな感じ(知らない人ごめんなさい)に表示がされます。
私が見たときはどのチャンネルも天気予報でした。ほかにめぼしいコンテンツは無いようです。この画面からインターネットへのリンクが張れるようですがブラウザの都合で、リンク先もBMLで書かれていないと駄目なようです。
放送局はポータルで稼ぐビジネスモデルを描いているようですが、BMLでは難しいんじゃ無いのと思います。
元々、インターネットと差別化する為にBMLを作ったようですが、結果として逆に差別されている気がします。変なの。
あと、携帯と比べてもブラウザが遅いです。回線はBフレッツなので回線のせいでは無いはず。もう少しテキパキ動いて欲しいと思いました。
私としてはもう少し様子見かなと思いました。せめて画像位全てのチャネルで高精細化してほしいな。
まあ見るだけならヤマダ電機でもみたことがありますが、色々いじったのははじめてです。
平日夕方だったのですが、総合テレビ以外は全て従来画質のアップコンでした。せっかくの画質が活かせるコンテンツがなくてがっかりです。
総合はローカルニュースだったのですが中継含めて全て16:9でした。さすがNHK。
しかし、よく見ると画面脇がさみしい。どうも両脇を切った画像をアナログ放送でながしているようで、両脇に被写体が来ないようにしているようです。なるほど。
画質はBSデジタル以下、スカパー以上という感じです。今までのアナログと対して変わらないように思います。デジタルではスポーツ番組が画質的に苦手なようで、野球好きには残念です。
で、データ放送を見てみました。ちょうどブルームバーグテレビジョンみたいな感じ(知らない人ごめんなさい)に表示がされます。
私が見たときはどのチャンネルも天気予報でした。ほかにめぼしいコンテンツは無いようです。この画面からインターネットへのリンクが張れるようですがブラウザの都合で、リンク先もBMLで書かれていないと駄目なようです。
放送局はポータルで稼ぐビジネスモデルを描いているようですが、BMLでは難しいんじゃ無いのと思います。
元々、インターネットと差別化する為にBMLを作ったようですが、結果として逆に差別されている気がします。変なの。
あと、携帯と比べてもブラウザが遅いです。回線はBフレッツなので回線のせいでは無いはず。もう少しテキパキ動いて欲しいと思いました。
私としてはもう少し様子見かなと思いました。せめて画像位全てのチャネルで高精細化してほしいな。
2004/06/08
2004/06/05
2004/06/02
200V 20A
週末のエアコン工事に備えて、秋葉原で200V 20Aの埋め込みコンセントと三個用プレート購入。
エアコンは200V 15Aのプラグなので互換性があることを確認して買いたかったのですが、はじめに行ったガード下の店によると、互換性が無いそうな。納得行かないので次の店に行くと、「うちには無いので、愛三の地下か、ガード下のお店に行ってください」とのことなので、悩まず愛三地下へ。ここの店員さんに15Aのプラグが刺さることを実演してもらい購入。最初の店は何だったんだという感じでした。
しかし、今まで愛三は何度か行ったことがあるが、地下があったのは、気付きませんでした。秋葉原には知らない世界が沢山ありそう。
ちなみに部品代700円+10分ほどの停電を伴う工事をエアコン屋さんにお願いすると5000円取られるそうな。少し得した気分。
なお、プラスドライバと少しの知識があれば誰にでも出来る工事ですが、本当は電気工事士の資格が必要です。念のため。
エアコンは200V 15Aのプラグなので互換性があることを確認して買いたかったのですが、はじめに行ったガード下の店によると、互換性が無いそうな。納得行かないので次の店に行くと、「うちには無いので、愛三の地下か、ガード下のお店に行ってください」とのことなので、悩まず愛三地下へ。ここの店員さんに15Aのプラグが刺さることを実演してもらい購入。最初の店は何だったんだという感じでした。
しかし、今まで愛三は何度か行ったことがあるが、地下があったのは、気付きませんでした。秋葉原には知らない世界が沢山ありそう。
ちなみに部品代700円+10分ほどの停電を伴う工事をエアコン屋さんにお願いすると5000円取られるそうな。少し得した気分。
なお、プラスドライバと少しの知識があれば誰にでも出来る工事ですが、本当は電気工事士の資格が必要です。念のため。