2004/04/29
三鷹駅北口駐車場
今、何年かぶりに三鷹駅北口に来ました。 かつては自宅最寄り駅として使っていたのに随分ご無沙汰です。 どんな風に変わったかなと見ていると、駅前ロータリーにあったさくら銀行が無くなっていました。まあロータリーの反対側に住友銀行があるので、無くなっても仕方ないかなと思うのですが、跡地がコインパーキングになっていました。 かつてであればお店に(ロータリーにはかつて城南電気がそれ以下の敷地で営業していました)、最近ならマンションに確実に変身していた場所がこのような使い方をされていることにびっくりです。 建物を建てずにさら地にしているということは、今後の地価上昇を見込んでいるのか、あるいは、本当に誰も土地を買わないのか、それとも他の理由でしょうか。 私の私見としては、今後地価は下がっていくと思っているので、本当に買手がいないのかな。坪数百万円の場所ですし。まぁ、駐車場が不足気味の場所なので、地元の人には便利ですね。 と書いているうちに新宿。中央線は速いなあ。
2004/04/27
2004/04/23
2004/04/16
銀行
この春に引越をしたので、ついでに生活口座を変えようかと、いろいろ調べました。 今までは、初めに住んだ家のそばにあった第一勧銀でした。 さて、まず選ぶ基準として、公共料金の引き落としが出来、手数料が掛からないATMが通勤路に多くあることです。 一番引き落としに制限が多いのが、市水道。市内に支店がある、またはあった銀行しか駄目なようです。 市の指定金融機関の都銀Rがいいかなと調べた所、支店が自宅そばにはあるものの、勤務先そばになく、何百万だか預金しないと他行での手数料が無料にならないとのことでパス。 信金は全国の信金やセブンイレブンで手数料無しで便利そうなものの、水道と都市ガスの引き落としが出来て、かつ支店が近い所が無いので、パス。最寄り3金庫が合併してくれればいい感じなんですが。 結局、自宅周りでは不自由なものの、みずほを使い続けることにしました。 家のそばのサンクスがイーネットのATMを置いてくれれば、とても便利になるのにな。
2004/04/15
2004/04/12
2004/04/11
犬走り
今日は、庭に芝生を敷こうと思い、ホームセンターに行くと、芝生ではなく、特売の越生砂利が目に付いたので、予定を変更して、家の裏側の犬走りに砂利をまきました。
表側は、少ししゃれた石にしてみたのですが、裏側は、電気ガス水道のメータの検針の人くらいしかこないので、一番安い砂利にした次第です。
10袋買ったのですが、やっぱり足りず、明日さらに買ってまこうかと考えています。特売が終わらないうちに。
一袋20キログラムなので、10袋で200キログラム、帰り道の車のブレーキの利きがいつもと違いました。。
今日の買い物。 越生砂利白20kg(298円(税抜)) * 10袋
表側は、少ししゃれた石にしてみたのですが、裏側は、電気ガス水道のメータの検針の人くらいしかこないので、一番安い砂利にした次第です。
10袋買ったのですが、やっぱり足りず、明日さらに買ってまこうかと考えています。特売が終わらないうちに。
一袋20キログラムなので、10袋で200キログラム、帰り道の車のブレーキの利きがいつもと違いました。。
今日の買い物。 越生砂利白20kg(298円(税抜)) * 10袋
2004/04/09
試合展開により9・24まで延長の場合あり
今日もだよ。テレビつけたら、0対6。みるみる3対7と勢いづいてきたところで、「放送時間が残り一分弱」。私が最後まで見れたら、逆転してたのに。(やっぱり自意識過剰)。東海テレビとそれを中継してたフジテレビ、責任とってくれるのだろうか。
こういう延長の仕方は、次の番組をビデオ予約している人にとっても、もちろん野球ファンにとっても失礼だと思うのだが、何とかできないものだろうか。
こういう延長の仕方は、次の番組をビデオ予約している人にとっても、もちろん野球ファンにとっても失礼だと思うのだが、何とかできないものだろうか。
2004/04/08
2004/04/07
2004/04/06
2004/04/04
くだもの
今日は、庭に植える木を探しに、ガーデニング用品専門のお店に行ってきました。
スペースが狭いところに植える木は、あまり横に広がらないほうがいいなとか、
せっかくだから、ひとつくらい果物がいいなとか思いながら探していたら、
結局決まりませんでした。
今日学んだのは、落葉樹よりも針葉樹のほうが広がらない木が多そうなこと、
また、果物の場合、同一種類で複数の品種の木を植えないと、実をつけないものが結構あるということです。
たとえば、佐藤錦(さくらんぼ)や富士(りんご)の木を買ってきても、違う品種のものも植えないと、実をつけないため、食べられないそうです。知らなかった。
というわけで、少し、植物を勉強せねばと思います。
スペースが狭いところに植える木は、あまり横に広がらないほうがいいなとか、
せっかくだから、ひとつくらい果物がいいなとか思いながら探していたら、
結局決まりませんでした。
今日学んだのは、落葉樹よりも針葉樹のほうが広がらない木が多そうなこと、
また、果物の場合、同一種類で複数の品種の木を植えないと、実をつけないものが結構あるということです。
たとえば、佐藤錦(さくらんぼ)や富士(りんご)の木を買ってきても、違う品種のものも植えないと、実をつけないため、食べられないそうです。知らなかった。
というわけで、少し、植物を勉強せねばと思います。